> 野菊のかんざし > 山陰の車夫

山陰の車夫


     一

 結局、千鶴ちづたちは松山まつやまへ戻る客馬車には乗れなかった。
 客馬車乗り場へ行った時に、二人は初めて客馬車の御者ぎょしゃが言っていたことを思い出した。祭りの間は御者も祭りに出ていて、客馬車は動かないのだ。
 はるの家族も和尚夫婦も千鶴たちにこの話をしてくれなかった。そのことに春子は愚痴をこぼしたが、祭りの日に客馬車が走るかどうかなど、誰も考えたことがなかったに違いない。
 春子は大いにあせっていた。どうしても今日中に戻らなければ、先生との約束を破ってしまう。
 だけど千鶴はもう一晩、法生寺ほうしょうじに泊めてもらってもいいと考えていた。あとで家族や学校から大目玉をらう覚悟はできていた。
 千鶴は自分を助けてくれたあの若者に、もう一度いたかった。逢ってゆっくり話がしたかった。
 あの若者は千鶴の幸せを願って、お不動さまに願掛けをしたと言った。けれども初めて出逢ったのに、千鶴のために願掛けをしたというのは矛盾している。あの若者は千鶴のことを知っていたのだ。
 波村なみむらに来たばかりの千鶴を、若者が知る機会は限られている。だが、千鶴は助けてもらう以前に若者に出逢った覚えがない。あるとすれば、鬼に法正寺へ運ばれて知念和尚たちに見つけられるまでの間だけだ。であれば花を飾ってくれたのは、きっとあの若者に違いない。
 若者には夫婦めおと約束を交わした娘がいた。その娘にそっくりな千鶴が倒れているのを見つけたならば、絶対に驚いたはずだ。夕暮れ時の薄暗さの中では、尚更なおさら見間違えやすかったと思われる。
 しかし、若者はすぐに他人の空似だと気づいただろう。ロシアへ去った娘がいるわけがないからだ。
 それでもロシア人の風貌をした千鶴の境遇を、若者は思いやってくれたのだ。あるいは好き合っていた娘の姿を、千鶴に重ね合わせたのかもしれない。
 だから若者は法生寺の不動明王に、千鶴の幸せを願ってくれたのだ。本堂の扉が開いたままになっていたのが、若者があそこにいたあかしだ。若者の願いには、千鶴とロシアへ去った娘の両方への想いが込められていたのだろう。
 千鶴に野菊の花を飾りながら、若者は二度と会えない娘を千鶴に見ていたと思われる。その時の若者の気持ちを考えると、千鶴は涙が出てしまう。
 若者ともう一度逢ったところで、してあげられることは何もない。けれど千鶴はあの若者に逢いたかった。せめて名前を聞かせてほしかった。もし、もう一泊できたなら、明日は必ずあの若者に逢いに行こうと腹をくくっていた。
 一方、春子は松山へ戻るのをあきらめなかった。少し離れた所にある乗合自動車の乗り場へ向かい、松山へ向かう自動車があるかを確かめた。
 乗合自動車は松山と今治いまばりの間を行き来しているので、客馬車と違って運行はしていた。ところが、最終便はさっき通過したばかりらしい。
 千鶴は心の内で喜んだが、春子は大いに落胆していた。
「どがぁしよう。戻れなんだら退学やし」
 春子は泣きそうな顔で千鶴を見た。
 まさか退学にはなるまいと、千鶴は思っていた。だけど、そう断言できるだけの自信はない。うなれる春子を見ているうちに、千鶴もだんだん不安になってきた。
 寮の規則がきびしいことは、千鶴も身をもって知っている。よく考えれば退学は有り得る話で、春子が退学になれば、春子に同伴していた千鶴も同罪で退学になるだろう。
 じんじょう小学校でさえ行かせてもらえない者がいる世の中だ。女が高等小学校を卒業させてもらうだけでもすごいことである。それをじょはん学校にまで行かせてもらえたのは、相当恵まれていると言っていい。
 祖父母は千鶴に冷たい態度を見せるが、学校に関していえば、よくしてもらっている。祖父母なりの思惑があるのだろうが、千鶴にとっては有り難いことだった。
 しかも今回は店が大変な状況にある中で、突然の名波村行きをすんなり認めてもらった上に、づかいまでもらったのだ。なのに、こんなことで退学になったら祖父の面目は丸潰れだ。やっぱり異人の娘はこんなものかと世間の目は見るだろうし、山﨑機織やまさききしょくにとっても恥になる。今更いまさらながら、どうしようと千鶴はうろたえた。 
 とうとう春子がめそめそと泣きだすと、釣られて千鶴まで泣きそうになった。

「もうし、ひょっとしてねえやんらは松山にでもお行きんさるおつもりかな?」
 後ろから誰かが声をかけてきた。千鶴たちが振り返ると、そこに菅笠すげがさをかぶったはっ股引ももひき姿の男が立っていた。
 春子はぎょっとして身を引いた。ところが男の後ろに二人掛けの人力車があるのに気がつくと、すぐに笑みを浮かべて涙を拭いた。どうやら男はしゃらしい。
「そのしゃぁでおらたちを松山まで運んでもらえるん?」
 俥というのは、この辺りでの人力車の呼び方だ。
「お望みとあらば、松山でも今治でも、おらがお運びしましょわい」
 軽妙な男の話しぶりに、春子はうれしそうに千鶴を見た。だが、千鶴は芝居がかったしゃべり方をする男を怪しんだ。
 祭りでみんなが出払っている中、一人だけ人力車を出すのは妙である。男が菅笠を深くかぶったまま顔を見せないのも何だか疑わしい。
 源次たちに襲われたことで、千鶴は近づいて来る男に慎重になっていた。春子がいそいそと人力車に乗り込もうとすると、ちぃと待ちや――と千鶴は言った。
村上むらかみさん、こっから松山まで力車りきしゃんたら、銭をようけ取られるぞな。うち、そげな大金は持っとらんよ」
 人力車に乗っておきながら、銭が払えなければ体で払ってもらおうと、源次みたいな男なら言うだろう。しかも、人が来ない場所へ連れ込まれてから、脅されるのに決まっている。
 人力車に手をかけていた春子は、千鶴の言葉にはっとした様子だった。春子にしても、乗合自動車に乗るぐらいの銭は持っていても、人力車に乗るほどの銭までは持たせてもらっていないはずだ。
 春子は困った顔で言った。
「けんど、今日中に戻れなんだら退学で」
「ほら、ほうやけんど、銭がないのに乗ったら――」
 途中で何をされるかわからないと、千鶴は言いたかった。けれど車夫本人を前にして、そんなことは言えなかった。
 すると、男は気さくな感じで話しかけてきた。
ねえやんらはどこぞの学生さんかなもし」
 春子が三津ヶみつがはまにある女子師範学校だと言うと、男は顔は見せないまま大きくうなずいた。
「二人ともおなじゃというのに、まっことたいしたもんぞな」
「ほやけど、このまま松山に戻れんかったら、おらたち退学になってしまうんよ」
 春子がしょんぼり話すと、男は大丈夫だと言った。
「銭のことじゃったら、心配せいでもかまん構ん。ねえやんは名波村の村長さんとこのおじょんじゃろ?」
「え? おらのこと知っておいでるん?」
 春子は目をぱちくりさせた。
「ほら、誰かてわからい。名波村、いや風寄かぜよせで女子師範学校へ入れたおないうたら、ねえやんを置いてはおるまい」
「え? おら、そがぁに有名なん? いや、困った。山﨑やまさきさん、どがぁしよう?」
 すっかり気をよくした春子は照れ笑いをした。しかし、千鶴はまだ警戒を解いていない。口のうまい男など信用できなかった。
 男は用心する千鶴を気にすることなく喋った。
「ほじゃけんな、お代の方はあとから村長さんにもらうけん、ねえやんらはなんも気にせいでかまんぞなもし」
 男の優しい言葉を信用して、春子は人力車に乗り込んだ。それから千鶴にも手招きをして、よ乗りやとうながした。
にいやんは、なしてお祭りに行かんの?」
 人力車に乗り込まないまま、千鶴は男にたずねた。
 男は少しうつむき加減で千鶴の方を向いた。やはり顔は隠したままだ。
「おらな、祭りより銭がええんよ」
 ぽそっと喋った男の口調からは、先ほどまでの軽い感じが消えていた。本気で銭を欲しがっているようにも聞こえないし、この声には聞き覚えがある。
「あなたは――」
 男は黙って千鶴の手を取ると、春子の隣に座らせた。
 男に手を握られている間、千鶴は菅笠に顔を隠した男をぼーっと見ていた。
 手に伝わって来る男の手のぬくもり。千鶴は胸が詰まって、涙が出そうになった。

     二

「ほんじゃ、いごかすぞな。後ろにかたぶくけん、ぃつけておくんなもし」
 男が千鶴たちの前に着いて、人力車の持ち手を持ち上げると、座席が後ろへ傾いた。きゃあと叫び声を上げた春子はとても楽しそうだ。
 千鶴はもちろんだが、春子も人力車に乗ったのは初めてらしい。松山まつやまへ戻れるという安心と、ただで人力車に乗られたうれしさでいっぱいの様子だ。しかも座席には座布団が敷かれていて、客馬車よりも乗り心地がいい。千鶴に二度までも嫌な想いをさせたことを忘れたみたいに、春子は大はしゃぎで男に声をかけた。
にいやん、松山までしゃぁ引いたことあるん?」
「いんや、これが初めてぞなもし。ほじゃけん、道に迷わなんだらええんじゃけんど」
「大丈夫ぞな。ほりの辺りまでは一本道じゃし、そのあとは、おらが教えるけん」
「ほうかな。ほれは心強いぞなもし。さすがはんになるおなぞな」
「もう恥ずかしいけん、あんまし言わんでや。師範になるんは、この子もついなんじゃけん」
 春子が千鶴のことを言うと、男は千鶴に話しかけた。
「そちらのねえやんは、どがぁな師範になるんかなもし」
 男の後ろ姿をぼんやり眺めていた千鶴は、話しかけられたのに気がつかなかった。春子はひじで千鶴をつつくと、ほら――と言った。
「え? 何?」
「何ぼーっとしよるんね。にいやんが聞いておいでるよ」
「え? な、何を?」
「山﨑さんはどがぁな師範になるんかて」
 千鶴はうろたえながら、優しい師範になりたいと言った。
「うちが知っとる先生は、みんなきびしいお人ぎりじゃったけん、うちはどがぁな子に対しても、優しい先生になりたいて思いよります」
 へぇと男は感心した声を出した。
「ほら立派なもんぞな。ねえやんじゃったら、きっとねごたとおりの師範になれらい。ところで、風寄かぜよせのおじょんはどげな師範になるんかな」
「おら? おらはほうじゃなぁ。みんなに尊敬される師範になりたいな」
「尊敬される師範かな。さすが村長さん自慢の娘じゃな。言うことがちがわい。恐らく将来は校長先生じゃな」
「校長先生? おらが?」
 もう、やめてや――と言いながら、春子は嬉しさを隠せない。
「山﨑さん、おらが校長先生になったら、どげな学校になろうか」
「たぶん、おやつの時間をもうけて、毎日おはぎやおまんじゅうを食べるんやない?」
「まっこと、ほうよほうよ。そげな学校にならい」
 大笑いする春子を笑わせておきながら、千鶴は男にたずねた。
「あの、いつもこのお仕事をされておいでるんですか?」
「おらのことかな?」
 はいと千鶴が言うと、いつもというわけではないと男は答えた。
「乗ってくれるお客がおらんと、でけんぞな」
「そげな時は、何をしておいでるんですか?」
「そげな時は……、ほうじゃな。何をしとろうか」
 男の答え方に、春子はまた笑った。
にいやんて面白おもろいお人じゃね。兄やんはしゃぁはいつから引いておいでるん?」
「ほうよな。今日からぞなもし」
 え?――と千鶴たちは顔を見交わしたが、春子はすぐに笑って言った。
「もう、よもだぎり言うてからに。おらたち二人も乗せて、こがぁにうまいこと走るんじゃけん、今日が初めてなわけなかろ」
「ほら、大切なねえやんらを乗せとんじゃけん、ぃつけて走りよるぎりぞな」
「ほやけど、二人も乗せとるんよ? 素人には無理じゃろに」
「おら、なん他人ひとさまに自慢でけるものはないけんど、ほんでも力ぎりは人一倍強いけん」
 やはりこの人はあの人だと千鶴は思った。どこで知ったのかはわからないが、松山へ戻れず困る自分たちを、わざわざ助けに来てくれたのだ。
 けれども、どうしてそこまでしてくれるのか。きっと別れた娘の姿を自分に見ているからだろう。ロシアへ去った娘にしてやれなかったことをしてくれているのだ。
 若者の目に映っているのが、若者が別れた娘であるのは少し寂しいが、どのみちがんごめがこの若者の心を求めることは許されない。自分はがんごめなのだと思い出した千鶴は唇をんだ。
 しかし、自分のために戦ってくれる者などどこにもいない。花を飾ってくれたのだってそうだし、誰が人力車で風寄から松山まで運んでくれるというのか。
 この若者はまるで夢から抜け出た若侍だ。きっと若者が花を飾ってくれたのを無意識に感じ取って、あの若侍の夢を見たのに違いない。
 若侍を思い出して切なくなった千鶴は、尚更なおさら若侍に似たこの若者に心がかれた。若者の心が他へ向いていようと、自分ががんごめであろうと、そんなことは関係なかった。
 若者は手を伸ばせば届く所にいる。なのに手が伸ばせない。あんなにいたいと願っていた若者が、目の前にいるというのに何も話せない。
 自分をもどかしく思うばかりの千鶴は、何も知らずに楽しげに若者としゃべる春子が恨めしかった。だけど、いくら不満を抱いたところで、若者と話ができるわけではない。いろいろ考えた末に、千鶴は若者に訊ねた。
「あの、あなたは松山へ出ておいでるおつもりは、おありなんかなもし」
 もし若者が松山で働く気があるのなら、これからも逢える機会があるだろう。そんな期待を込めての問いかけだった。
「今からねえやんらをお連れするつもりじゃけんど」
 ふざけているのか、真面目に答えているのかはわからない。若者の返事に、春子はくすくす笑った。
 千鶴は気を取り直して、今度ははっきりと訊ねた
「ほやのうて、松山で働くおつもりはおありかなもし?」
「おら、風寄から外には出たことがないんよ。ほじゃけん、松山がどがぁなとこか興味はあるけんど、誰っちゃ知っとるお人もおらんけん」
 だから松山で働くことはない、というのが返事なのだ。
 千鶴ががっかりすると、すかさず春子が訊ねた
にいやんはどこにお住まい? おらのことを知っておいでるいうことは、波村なみむらのお人なん?」
 いんや――と若者は言った。
「おらんは名波村やないんよ。まあ、ねきいうたらなけんど」
 山陰やまかげが名波村に含まれているのかは、千鶴にはわからない。もし含まれていたとしても、あんな仕打ちを受けるのであれば、同じ村の者とはいえないだろう。
ねきいうたら、どこじゃろか?」
 春子は名波村の近隣の村の名を片っ端から挙げたが、どれも若者の村ではなかった。それでも、春子が山陰という言葉を出すことはなかった。 
「ところでにいやんは、お名前は何ていうんぞな?」
 若者の家を当てるのはあきらめたのか、春子は話題を変えた。
「おらの名かな。おらは、ふうたていうんよ」
「ふうた?」
「風が太いと書いて、ふうぞな」
 違うなと千鶴は思った。名前と印象が合わないし、若者の喋り方が適当に聞こえる。
 だけど、春子は若者の返事を素直に受け止めていた。
「ふうん。風太さんか。じゃあ、上の名前は何ていうんぞな?」
「何じゃったかの。忘れてしもた」
「忘れた? 自分のみょうを忘れるん?」
「ほうなんよ」
 下手へたに苗字をいうと、どこに住んでいるかが知れてしまう。逆にまったくうその苗字をいうと、すぐにたらだとばれるだろう。だから若者は苗字を忘れたと言ったのだ。
 素直な春子は笑うと、わけありってことじゃね――と言った。
「ほういうことぞな。おらが怪しい思うんなら、ここで降りてもろてもかまんぞなもし」
「とんでもないぞな。わけありなんは仕方しゃあないことじゃけん。ほれより、にいやんは信頼できるお人じゃけん、おら、途中で降ろせやなんて言わんよなもし。降りろ言われたら、こっちが困るし」
「ほら、だんだんありがとさんでございますぞなもし」
 人力車はいくつかの町を通り抜けながら、がらがらと海沿いの道を走り続けた。もっとゆっくり行くものだと千鶴は思っていたが、二人のために急いでくれているようだ。
 太陽は水平線に浮かぶ島々の向こうへ沈みそうだ。松山に着く頃には完全に沈んでいるだろう。
 昨日、客馬車の中で夕日を見た時に、千鶴は深い悲しみに襲われた。あの時は何が悲しいのかがわからなかったが、今では自分を護ろうとしてくれた若侍の死を悲しんでいたのではないかと思っている。だけど、今は夕日を見ても悲しくならない。きっとこの若者がいるからだ。若者の存在は千鶴にとって慰めでもあった。
 しかし、若者とは松山でお別れだ。何とかまたこの若者と逢いたいが、いい方法が思いつかない。松山が近づいて来るにつれ、千鶴はあせりがつのるばかりだった。

     三

「風太さん、たつむらの入り口でおおけなイノシシが死んどった話、知っておいでる?」
 突然、春子が若者にたずねた。
 千鶴はどきりとした。イノシシの話は鬼につながる。そんな話はしてほしくなかった。
 それにイノシシの死骸があった場所を見に行って、自分が具合悪くなったのを春子は知っている。なのにその話をするのかと、興味を抑えられない春子に千鶴はあきれもした。
「そげなことがあったんかな。今、初めて聞いたぞな」
 驚いたように答える若者に、春子はがっかりを隠せない。
「何じゃ、知らんの。何ぞ知っておいでるんやないかて思いよったのに」
「ほれは申し訳ございませんでしたぞなもし」
 若者はからから笑い、これでイノシシの話題は終わりになった。
 千鶴は若者の返答にほっとした。
 あのイノシシの死骸は山陰やまかげの者がさばいたはずだ。だからこの若者が知らないわけがない。恐らく余計なことをしゃべると、自分が山陰の者だと春子に知れると考えたのだ。だけどそんなことよりも、千鶴は若者と野菊の花の関係を確かめたかった。
「あなたは法生寺ほうしょうじのご住職をごぞん?」
 千鶴が訊ねると、若者は一瞬沈黙して、知っていると答えた。その一瞬のためらいは、千鶴が法生寺の境内けいだいで倒れていた時に、自分もそこにいたと告げているみたいだ。
「あそこの和尚さまには、こんまいごろにようお世話になったんよ」
「へぇ、ほしたら、おらも風太さんのことを知っとるかもしれんのじゃね」
 春子がうれしそうに言った。
 千鶴はしまったと思った。下手へたをすれば、春子は若者が山陰の者だと感づいてしまう。そうなると、どんなことになってしまうのか。
 そんな千鶴の心配をよそに、若者はあせった様子もなく、ほうかもしれまい――と言った。
 春子は昔の思い出をいろいろ話しながら、それについて知っているかと、いちいち若者に訊ねた。若者が知っていると答えると、春子はそこから若者の正体を探ろうとした。
 しかし、春子はどうしても若者のことが思い出せなかった。というより、そもそも風太という名前自体が春子の記憶にはないらしい。

 ほりを過ぎた頃には、辺りはすっかり夕闇に包まれて薄暗くなっていた。
 道を教えると言った春子だったが、道がよく見えないので教えようがなかった。ところが若者は夜目よめが利くらしく、速度を落とすことなく走り続けた。
 分かれ道で春子が案内ができずにいても、若者は構わず適当に進んで行った。そうやってとうとう木屋きや町まちょう で来ると、二人をどこで降ろせばいいのかと若者は訊ねた
 その時、まちからどうへ向かう電車が目の前を横切った。
 すぐ左手に木屋町停車場があり、電車はしばしの間、そこにとどまった。若者は電車を初めて見たらしく、立ち止まったまま興奮した顔で見入っていた。それで千鶴は春子の話をしてやった。
「村上さんは、このあと電車で三津ヶみつがはまへ戻るんですよ」
「へぇ、ほれはええわいな。おらもいっぺんでええけん、電車いうもんに乗ってみたいなぁ」
 若者がうらやましがると、春子は不服げに言った。
「おらは電車より、このしゃぁで戻りたいな。風太さん、山﨑さんを降ろしたら、そのまま三津ヶ浜まで走ってもらえまいか?」
 慌てた千鶴は若者が答えるより先に春子に言った。
「村上さん、ほれはいけん。風太さんは松山まつやまもようわからんので。三津ヶ浜まで行きよったら、風寄に戻れんなってしまわい。ほれに風太さん、ずっと走り詰めでくたくたじゃろし、電車で戻らんと寮の消灯時間に間に合わんで」
 春子が降りたあと、若者と二人きりになれると千鶴は見込んでいた。だから、自分の方が先に降りることになっては困るのだ。
 春子は消灯時間なら大丈夫だと言ったが、若者のことは気になったようだ。
「電車がないならともかく、電車が走っとるもんな。仕方しゃあない。電車でぬろうわい」
 春子が残念そうに言うと、停車場の電車が動きだした。千鶴はほっとしながら、ほれがええぞなと言った。

「あれはお城じゃな」
 木屋町停車場を過ぎた所で、若者は左前方にある山を眺めて言った。山の上には城が黒い影となってそびえている。
「ほうよほうよ。あれが松山城ぞなもし」
 春子が得意げに言った。堀江から先の道を若者に教えられなかった分、城山の西にあるふだつじが自分たちの終点だと、春子はじょうぜつに喋った。
 札ノ辻とは、まだ侍がかっしていた頃に、城下の民衆へのお達しが書かれた高札こうさつが掲げられていた場所である。城山の南西のふもとにはお堀に囲まれたさんまるがあったが、その西堀の北端に札ノ辻はあった。
「山﨑さんのお家は札ノ辻のすぐねきやし、おらが乗る電車の停車場もあるけん」
「ほぉ、ほらちょうどええ場所じゃな」
 じゃろげ?――と楽しげな春子に、千鶴は言った。
「村上さん、札ノ辻より本町ほんまちから乗る方が早いんやない?」
「本町? 本町も札ノ辻も大して変わらんけん、大丈夫大丈夫」
 本町停車場は札ノ辻停車場より少し木屋町寄りの所にある。つまり札ノ辻停車場の次の停車場だ。
 春子が言うように、両者の距離に大した差はなく、電車も頻繁ひんぱんに来るので、札ノ辻から電車に乗っても問題はない。ただ、千鶴はわずかでも若者と二人きりになれる時間が欲しかった。
 春子は札ノ辻から電車に乗ることになったので、千鶴は笑顔を見せながらも、胸の中で落胆していた。しかし若者に実家のことをかれると、やにわに元気を取り戻した。
「うちは山﨑機織やまさききしょくという伊予いよ絣問がすり 屋をしとります」
「ほぉ、伊予絣問屋かな。風寄かぜよせにも絣を織りよる家がなんぼでもあらい」
「うちも風寄のみなさんのお世話になっとるんぞなもし」
 へぇと感心の声を出した若者は、千鶴の家は札ノ辻のどの辺りにあるのかと訊いた。
 かみ町ぞちょう なもしと答えてから、千鶴は若者が松山の地名がわからないことに気がついた。それで札ノ辻から西に向かって延びる通りだと説明した。
 紙屋町は絣問屋の町ではあるが、町名から考えると昔は紙問屋の町だったと思われる。山﨑機織の東隣には古くからの紙屋があるが、昔の紙屋町のごりとどめているのは、この店ぐらいなものだ。
 そんな紙屋町の町筋の話を千鶴が若者に教えていると、札ノ辻には大丸だいまる百貨店ひゃっかてんがあると春子が言った。
 若者が百貨店を知らないのを確かめた春子は、風寄はおろかこくの他の地域にもない四階建ての立派なお店だと、松山の人間でもないのに得意げに喋った。
 春子による松山の説明が始まると、千鶴はそれを補足する程度しか出番がなくなった。
 若者と話す機会を奪われたので、千鶴は春子が苦々しかった。でも春子にはいろいろ世話になったし、若者も興味深く春子の話を聞いている。黙って我慢をするしかなかった。

 街の中は所々にある街灯が灯り始めていた。その明かりの下を、二人の娘を乗せた人力車が走って行く。
 千鶴たちみたいな若い娘が、人力車に乗ることはめっにない。乗るとすればげいぐらいなものだ。それも大抵は一人掛けの人力車であり、二人掛けに乗る娘は珍しい。
 道行く者や家から顔を出した者が、何だ何だという顔で、千鶴たちを乗せた人力車を振り返る。そのたびに千鶴は気恥ずかしくなって下を向き、春子は大はしゃぎをした。
 城山の西の麓に小学校が二つ南北に並んでいるが、道を挟んでそのすぐ西隣にはん学校がある。小学校と師範学校の間にあるこの道を進むと三ノ丸に突き当たり、そこを右へ曲がると、正面に札ノ辻がある。電車の札ノ辻停車場もそこだ。
 人力車は札ノ辻の手前で停まった。千鶴が降りる時、若者は千鶴の手を取って降りるのを助けてくれた。手に伝わるそのぬくもりは、若者が手を離しても余韻として残っている。
 若者は春子の手も取って降りるのを手伝った。しかし、春子は若者に手を握られても何とも感じていないらしい。
 山﨑機織はすぐそこなので、このまま歩いてもいいのだけれど、そのわずかな距離を若者に運んでもらおうと千鶴は考えていた。
 ほんの少しの間でも、若者と二人きりになりたかったし、少しでも若者との別れを遅らせたかった。また、自分の家を若者に教えておきたかった。
 千鶴は春子の見送りをする間、一緒に待っていてほしいと若者に頼んだ。その提案に春子は喜んだが、電車が気に入った様子の若者も、千鶴の頼みを快く聞き入れてくれた。
 札ノ辻にも街灯がある。その明かりの下で、ようやくまともに見せてもらえたその顔は、まぎれもなくあの若者だった。
 先に春子を停車場へ向かわせて、千鶴は若者に本当の名前を訊ねた
 若者はにっこり笑うと、えき――と言って千鶴を見つめ、忠之ただゆきというんぞな、と言い足した。
 何だか若者が千鶴の表情を確かめながら喋っているみたいで、千鶴はまどいを覚えた。
「さえき、ただゆき……さんですか」
「佐伯はわかろ? 忠之は、忠義ちゅうぎの忠にこれと書くんよ」
 千鶴はどきどきしながら、若者の名前を決して忘れまいと、頭の中で何度もその名前を繰り返した。
「千鶴さん」
 声をかけられた千鶴は慌てて返事をした。
「はい、何ぞなもし?」
「風寄では、あいつら以外にも嫌なことはあったんかな?」
 いいえ――と千鶴は言った。がんごめと言われたことや、本当にがんごめだったことなど言えるはずがなかった。
「他にはなんもなかったぞなもし」
「ほうかな。ほれはよかった」
 忠之は安心したように微笑んだ。千鶴は訊くのは今だと思った。
「あの、うちに花を――」
「二人で何喋りよるんよ。おらも仲間に入れてや」
 停車場まで行ったものの、千鶴たちがいないことに気づいた春子が戻って来た。
「何喋りよったん?」
 春子が無邪気に話に交ざろうとした。げんなりした千鶴に代わって忠之が言った。
「おじょんの学校での評判を聞かせてもらいよりました」
「おじょんて、おらのこと?」
「他に誰がおるんぞな?」
 春子は照れながら、何を喋ったのかと千鶴に訊ねた。千鶴は答える気分ではなかったが、黙っているわけにもいかない。
「いっつも明るうて楽しいお人ぞなて言いよったんよ」
「おらが? いや、そがぁに言うてもらえるやなんて、おら、嬉しい。風太さん、この人はおらより頭がようてな。いっつもかっつもおらより試験の点数がええんよ」
「へぇ、ほうなんか。ほれは大したもんぞな」
 驚いたふりなのか、本当に驚いたのかわからないが、忠之は目を丸くして千鶴を見た。
「もう、またそげなことを言う。ほら、電車がこっちへよるよ」
 千鶴はお堀の南の方を指差した。みなみ堀端ほりばたから回って来た電車が、そこにある停車場に停まったところだ。電車を見た春子は、まだ大丈夫ぞなと言い、忠之に礼を述べた。
「風太さん。今日はほんまにありがとうございました。お陰さんで退学にならんで済みそうじゃ。おら、風太さんにはまっこと感激しよるんよ」
「いやいや、こっちこそおらのつたなしゃぁに乗っていただき、ありがとさんでした」
 いよいよ電車が近づき、千鶴は春子に停車場へ戻るようにうながした。だけど一人を嫌う春子は、二人も一緒にと千鶴たちを停車場へいざなった。
「風太さんも電車が間近で見られる方がええじゃろ?」
 ほうじゃなと言って、忠之が春子について行くので、千鶴は大きく息を吐いてから、二人のあとに続いた。
 間もなくすると、鉄の線路をきしませながら電車がやって来た。もう暗いので運転席の上には電灯がいている。
 電車は札ノ辻停車場に停まると乗車口の扉を開けた。木屋町停車場でも見たはずだが、勝手に開く扉を見ると、おぉと忠之は声を上げた。
 春子は千鶴たちに声をかけると、電車に乗り込んだ。周囲が暗い中、電灯に照らされた車内は幻想的に見える。
 再び動きだした電車の窓越しに、春子が二人に手を振った。千鶴たちも手を振りながら見送ったが、電車が行ってしまうと、忠之は千鶴を振り返った。
「いや、ええもんを拝ませてもろたわい。世の中がこがぁになるとは思いもせんかった」
 もう電車が走り始めて何年にもなる。なのに、未だに電車を知らなかった忠之を、千鶴は気の毒に思った。
「佐伯さん、松山においでませんか? うち、もっと佐伯さんとお話がしたいんです」
 千鶴は想いを込めて忠之を見つめた。忠之は少し当惑した様子だったが、すぐに笑顔を見せて言った。
「おらには決められんことぞな。おら、定めに従うぎりじゃけん」
「定め?」
 忠之はそれ以上は何も言わず、千鶴を人力車に乗せた。

     四

「えっと、ふだつじがここじゃけん、かみ町いちょう うんはこの筋かな」
 忠之は千鶴に教えてもらった紙屋町を確かめるように、その町筋を眺めた。
「ほうです。この筋が紙屋町ぞなもし」
 千鶴が答えると、忠之は紙屋町の通りに入って行った。
 この通りはさほど長くはない。大してしゃべる暇もないままに、千鶴の実家である山﨑機織やまさききしょくにすぐに着いた。
「山﨑機織。ここが千鶴さんの家なんか」
 もう閉まった店の看板を見上げて、忠之は言った。
 紙屋町通りにも街灯はあるが、街灯から離れると薄暗い。山﨑機織の看板は読みづらかろうに、それが見えるのは、やはり夜目よめが利くのだろう。
 千鶴は降りたくなかったが、降りるしかない。
「だんだんありがとうございました」
 礼を述べると、千鶴は人力車を降りようとした。すると、忠之は千鶴が降りるのを手伝って、また手を握ってくれた。その手のぬくもりは千鶴の体に伝わり、千鶴は忠之に抱きしめられているみたいな錯覚を覚えた。
「今日は千鶴さんにお会いできて、話までできて、おら、まっことうれしかった。千鶴さん、これからもいろいろあろうけんど、めげたりせんでしっかり前向いて生きるんで」
 千鶴の手を握りながら忠之は言った。さとすようなその話し方は、千鶴を想っての言葉に違いない。でも、これでお別れなのだと告げられている気もした。
 千鶴の胸の中で悲しみが膨らんで来る。風寄かぜよせへ向かう客馬車から、夕日を見た時に込み上げたあの悲しみだ。
 ――嫌じゃ! 行かんといて!
 千鶴は心の中で叫んだ。声こそ出ていないが、その叫びは千鶴の目に表れていたはずだ。
 忠之は千鶴から手を離すと、戸が閉まった店を眺めた。まるで、千鶴の心の叫びが聞こえないふりをしているようだ。
「もう閉まっとるみたいなけんど、千鶴さんはどっから中へ入りんさるんかな?」
 忠之の空々そらぞらしい問いかけに、千鶴は悲しみをこらえながら店の脇を指差した。
「そっちにうら木戸きどがあるんぞなもし」
 山﨑機織はつじの角にあり、角を北へ曲がった所に裏木戸がある。裏木戸を確かめた忠之はにこやかに言った。
「ほんじゃあ、おらはぬろうわい」
 人力車を引きながら、千鶴と一緒に裏木戸の前まで来ると、忠之は改めて千鶴に別れを告げた。
 何とか忠之を引き留めたい千鶴は、忠之を呼び止めながら、急いで何を喋るか考えた。
「あの、お代はどがぁしましょう? うち、これしか払えんぞなもし」
 千鶴は祖父に持たされた銭の残っていた全部を忠之に渡そうとした。忠之は千鶴のその手をそっと押し戻した。
「お代なんぞいらんぞな。お友だちの方のも、もらうつもりはないけん」
「村上さんの分も?」
「言うたじゃろ? おら、しゃぁ引いたんは今日が初めてなんよ。俥ぁも衣装も全部借りもんぞな」
「え? どげなこと?」
「みぃんな祭りに出ておらなんだけんな。悪いとは思たけんど、ちぃと拝借させてもろたんよ。ほじゃけん、急いでんて元通りにしとかんと、あとで厄介なことになるんよ」
 忠之は笑っているが、それは忠之が自分で言うようにまずいことだ。
「なして、そげなこと」
「ほやかて千鶴さんは松山まつやまへ戻るおつもりじゃったろ? ほんでも、祭りん時は馬車はいごかんし、自動車も出てしもたろけん」
「やけんいうて、こがぁなことをうちのために……」
「おらにでけるんは、これぎりのことじゃけん。ほんでも、千鶴さんのお役に立てたんなら、おら、なーんも言うことないぞな」
 千鶴の目から涙があふれた。自分なんかのためにここまでしてくれる人が、どこにいるだろう。別れたロシアの娘と自分を重ねて見ていたとしても、あまりの優しさだ。
 千鶴の涙を見て慌てる忠之に、千鶴は涙を拭いてもう一度感謝した。
「最後にもう一つぎり教えておくんなもし。昨日きにょう日暮ひぐらめに奇妙なことがあったんですけんど――」
 そこに誰ぞおるんか?――と、裏木戸の向こうから不機嫌な声が聞こえた。
「ほんじゃあ、おら、去ぬるけん」
 忠之は潜めた声で言うと、がらがらと人力車を引いて行った。入れ替わるように裏木戸が開くと、中から祖父の甚右衛門じんえもんぶっちょうづらをのぞかせた。
「何じゃい、千鶴か。今、んたんか。がいに遅かったやないか」
 うろたえた千鶴はしどろもどろに返答した。遠ざかる人力車が気になるがどうすることもできず、遅くなったことを祖父にびた。
 千鶴の言葉を聞きながら、甚右衛門は去って行く人力車をいぶかしげに眺めた。
「ひょっとして、あれに乗ってんたんか?」
「は、はい」
 千鶴は下を向きながら答えた。
「銭はどがぁしたんぞ? あげなもんに乗るほどは持たせなんだはずやが」
 少しだけ顔を上げた千鶴は恐る恐る言った。
「あの、ただぞなもし」
「ただ? あれに、どっから乗って来たんぞな?」
北城町きたしろまちぞなもし」
「北城町? 風寄のか?」
 千鶴はうなずいた。暗くてよく見えないが、祖父は眉をひそめているようだ。
「あがぁなとこから力車りきしゃに乗って、ただいうことはなかろがな」
「ほれが、ただなんぞなもし。あのしゃのお人はまっこと親切なお方で、松山へ戻る馬車も自動車ものうて、うちらが困りよる時に力車を出してくんさったんぞなもし。あげなお人は、どこっちゃおりません」
 祖父に忠之のことをよく見てもらいたい一心で、千鶴の舌はよく回った。いつもであれば、祖父を相手にこんなには喋らない。
 千鶴の喋る勢いに少々押されながら、甚右衛門はげんそうに言った。
「ほれが、なしてただなんぞ?」
「うち、男の人らに襲われて、ほん時――」
 何ぃ?――と甚右衛門はすごい声を出した。
「襲われたて、誰に襲われたんぞ?」
「誰て……、そげなことはわからんぞなもし」
 まさか春子の従兄だとは、口が裂けても言えなかった。もちろん春子にも内緒である。だが、男に襲われるのはお前が油断したからだと、怒鳴られるに決まっていた。だから千鶴は先に頭を下げて、すんませんと謝った。
「うち、お祭りん時、居場所がのうて、ほんで、人がおらんとこ行ったら――」
「そこで襲われたいうんかな」
 千鶴は黙ってこくりとうなずいた。
 不思議なことに祖父は怒鳴らなかった。ただ黙って沈黙しているが、何だか妙な感じだ。
 暗がりの中、甚右衛門は右手で顔をでると、馬鹿にしくさってと悪態をついた。恐らく風寄の人たちに対してのものだろう。
 千鶴は慌てて、他の人たちはいい人たちだったと説明した。すると、そこへ番頭ばんとう辰蔵たつぞうが顔を出した。
だんさん、どがいしんさったんぞなもし?」
 辰蔵は千鶴に気がつくと、おやと言った。
「何や、千鶴さんかなもし。今、お戻りたかな」
 千鶴が辰蔵に挨拶をすると、甚右衛門は辰蔵に先に戻るように言った。辰蔵がいなくなると、甚右衛門は千鶴にたずねた。
「言いぬくいなら言わいでもええけんど、おまい、連中に、その……」
 自分の方が言いにくそうな祖父に、千鶴はさらりと答えた。
「何もされとらんぞなもし」
「何も? ほやけど、襲われたんじゃろがな?」
「ほなけんど、ほん時にさっきのお人が現れて、うちを助けてくんさったんぞなもし」
「相手は何人ぞ?」
 千鶴は右手の指を四本立てて言った。
「四人ぞなもし。ほれも体のおおけな人ぎりじゃった」
「四人! そげな四人を相手に一人で立ちまわったいうんかな」
「あのお人はまっこと強いお人でね。あっという間に、四人ともやっつけてしもたんよ。ほれで、うちらのことをここまで運んでくんさったんよ」
 忠之の話になると千鶴は興奮して、祖父への口調がついれ馴れしくなってしまった。
 喋り終わってから、そのことに気づいた千鶴は、すぐにぺこりを頭を下げて、すんませんでしたと言った。
 甚右衛門は千鶴の喋り方などまったく気にしておらず、ほうじゃったか、無事じゃったかい――とつぶやいた。
 裏木戸から出て来た甚右衛門は、忠之が去った方へ体を向けると、両手を合わせて頭を下げた。その姿に千鶴は驚いた。千鶴が助かったことで祖父が感謝を示すなど、考えられないことだった。
 祖父は昔から千鶴のことを邪険に扱っていた。
 千鶴が小学校でいじめられて泣いて戻っても知らん顔をしていた。千鶴が街に出かけて嫌な思いをさせられても、やはり他人事みたいな態度を見せていた。
 ところが今回の祖父は千鶴の波村なみむら行きを認めてくれたし、千鶴の無事を喜んでくれている。それはとても有り難いことではあるが、違和感を覚えるものでもあった。
 名波村で体験したことや、忠之との出いはすべて不可思議で、異界に迷い込んでしまったかのようだ。松山へ戻って来ると、千鶴はその異界から日常に抜け出せた気になれた。だがいつもと違う祖父の様子は、千鶴を非日常に引き戻した。夢が覚めたと思ったら、まだ夢の中にいたという感じだ
 千鶴がまどいを覚えながら祖父を見つめていると、世話になったもんに感謝するんは当たり前ぞ――と甚右衛門は少しうろたえ気味に言った。それから、今の話は家の中ではするなと付け足すと、さっさと裏木戸の中へ入ってしまった。
 千鶴は見えなくなった忠之の姿を闇の中に追い求めた。しかし早く中へ入るよううながされ、あきらめて裏木戸をくぐった。