もう一人のロシアの娘
一
権八によれば、奇妙な死に様にも拘わらず、イノシシの死骸は昨夜のうちにさばかれて、多くの者の腹を満たしたらしい。権八もそのうちの一人だ。
イノシシの死骸を見たばかりか、その肉を食べられた権八を春子は羨ましがった。せめて残った骨や毛皮を見たいと春子が言うと、山陰の者の所にあると権八は話した。それを聞くと、春子は残念そうにしながらあきらめた。
千鶴は山陰の者が何者なのかがわからない。なのにその説明をしないまま、春子はイノシシの死骸があった場所を確かめたいと言いだした。神輿は夕方神社に戻るまで、周辺の村々を練り歩く。その間、自分たちには暇があるので見に行くと言うのだ。
わざわざそんな所へ行くのはよしなさいと、和尚夫婦は口を揃えて忠告した。しかし、春子は余程イノシシに未練があるみたいで、千鶴に無理やり賛同させた。
何がイノシシの頭を潰したのかという権八の素朴な問いに、知念和尚は答えることができなかった。好い加減なことは言えないのだろうが、まともに答えるのはとても恐ろしいことだったに違いない。ただでも怖い思いをしているのに、そんな不穏な死に方をしたイノシシの死骸があった場所になど、当然ながら千鶴は行きたくなかった。
またイノシシの話を聞いてから、千鶴は何かを思い出しそうな気がしていた。だけど、それを思い出してはいけないように感じていたし、思い出すかもしれないのが怖かった。
でも、世話になっている春子がどうしても見たいと言えば断ることはできない。それで嫌だと言わずに黙っていたのを、春子は千鶴が賛同したと強引に見なしたのだ。
千鶴が拒まなかったからか、和尚たちも無理には引き留めなかった。それで千鶴は渋々ながら春子と一緒にイノシシの死に場所を見に行くことになった。
道すがら千鶴は山陰の者について訊ねてみた。するとご機嫌だったはずの春子は、むすっとした顔になって話を始めた。
山陰の者とは、文字通り山陰になった所に暮らす人たちのことで、血生臭い仕事を生業としていたらしい。そのため村人たちは山陰の者を嫌うのだが、村人たちと諍いを起こす乱暴者もいるので、余計に嫌われていると春子は言った。
喋っている時の表情から、春子が山陰の者を毛嫌いしていると千鶴は理解した。山陰の者の所にあるというイノシシの骨や毛皮を、春子が見に行かないのはそのためだろう。
けれども、春子の態度は明らかに差別だ。相手が誰であれ、差別をする親友を見るのはつらかった。またその差別の矛先が、いつ自分にも向けられるかと思うと落ち着かない。今は親友として扱ってくれているが、春子の機嫌を損ねたら、山陰の者と同じ待遇を受けるのではないかと心配になる。
そう思うのは千鶴がロシア兵の娘だからだが、実は鬼娘だとなれば、それこそただでは済まないだろう。みんなで恐れ戦いて逃げ出すか、あるいは徹底的に千鶴を排除するに決まっている。
そんなことを心配する千鶴の傍らで、春子はため息をつきながら、山陰の者への悪態をついた。その様子は千鶴をさらに不安にさせた。
千鶴たちは辰輪村へ向かう川辺の道を進んで行った。途中にやたら木の枝が落ちている所があったが、そのすぐ先に死骸があったと思われる血溜まりの跡が見つかった。そこにはイノシシの頭がめりこんだと思われる大きな窪みがあり、どす黒くなった血が固まっている。
周辺には肉片や骨片の一部が血と一緒に飛び散り、胸悪くなる血の臭いと獣の臭いが漂っている。ここでイノシシが死んだのは間違いない。道をふさぐほどの大きさだったと権八は言ったが、ここに立ってみると、どれほどイノシシが大きかったかがわかる。まさに岩のごとき大きさだ。
血糊と血の臭いは、夢で見た地獄を千鶴に思い出させた。あの生温かくぬるりとした感触が足の裏に蘇り、千鶴は小さく身震いをした。
「イノシシはこっち向いて倒れとったていうけん、この奥から来たんじゃね」
春子が鼻を押さえながら道の奥を指差した。同じく鼻を押さえながらそちらを見遣った千鶴は、何だか胸騒ぎを覚えて戸惑った。もう去ぬろうと春子に声をかけたが、辺りを調べ始めた春子が、うんというわけがない。生返事をするばかりで一向に戻るつもりはなさそうだ。仕方がないので、千鶴は辛抱して左手を流れる川を眺めた。
ことこと流れる川のせせらぎは、嫌な気持ちを洗い流してくれる。しばらくせせらぎに耳を傾けていると、千鶴は以前にもここにいたことがあるような気がした。
千鶴が川音を聞いている間、春子はイノシシの頭を潰した物の痕跡を探した。しかし、辺りには大きな岩も太い巨木も落ちておらず、春子は両手で鼻をふさぎながら、うーんと唸っている。
「何もほれらしい物はないで。山﨑さん、どがぁ思う?」
何がイノシシの頭を潰したかなど考えたくもない。早く戻りたい千鶴は、わからんと素っ気なく答えると、川の向こうへ目を遣った。すると、そこにある丘陵と手前の畑の縁に一部崩れた所があった。一昨日の大雨で崩れたのだろうか。
その時、頭上の木の枝でカラスが鳴いた。驚いた春子がカラスに怒鳴ると、カラスはばさばさと飛び去った。
千鶴は妙な気分になった。前にも今見たのと同じ場面に出くわした気がしたのだ。落ち着かない気持ちで近くの木々の枝先を見上げた千鶴は、おやと思った。
道の上には、横の山から突き出すように生えた木と、川の岸辺に生える木が、軒みたいに枝を伸ばして隧道のようになっている。それがちょうど千鶴たちがいる所から、来た道を少し戻った辺りまで、枝先の多くが折れているのだ。折れてなくなった枝もあれば、折れたままぶら下がっている枝もある。
下に目を落とすと、同じ場所の道端に先ほど見た小枝が落ちている。これはどういうことなのか。
「ちぃと奥の方も見てみよわい」
春子は血溜まりの向こうへ千鶴を誘った。でも、血だらけの道を行くなどとんでもない。自分はここにいると千鶴が言うと、春子は血を避けながら一人で奥へ向かった。
一人残った千鶴は川音が気になった。さっきのカラスも引っかかっている。
もし自分がこの場所にいたとすれば、それは昨夕しかない。ヨネに鬼娘と言われたあとだ。だが、そうだとしても今は昼間だ。夕方なら思い出せるかもしれないが、日暮れ時とは様子が違うので何もわからない。虫たちも今は比較的静かだが、だんじりを眺めた時には、多くの虫の音が聞こえていた。きっとここも夕方は賑やかだったはずだ。
千鶴は目を閉じて川音に耳を澄ませた。そして昨夜聞こえた虫の音を思い出し、それを頭の中で川音と重ねてみた。
そうしてしばらく川音を聞いていたら、次第に頭がぼーっとしてきた。何だか川のせせらぎが、どこかへ誘おうとしているようだ。そのまま川音の囁きに耳を傾け続けると、目蓋の闇はいつの間にか本物の闇になった。
二
千鶴は濃い夕闇に包まれた道に立っていた。人気はなく、川音と虫の音だけが聞こえている。春子と一緒にここへ来たことは忘れ、頭の中はヨネに鬼娘だの化け物だのと言われた悲しみでいっぱいだ。でも近くに何かが潜んでいるようで怖い気持ちでもあった。
闇に埋もれた道の先に、大きな岩のような黒い影が現れた。その影は千鶴に気づくと突進して来た。恐怖に呑み込まれた千鶴は、あの時みたいに気を失いかけた。戻っていた春子が咄嗟に支えてくれなければ、血溜まりの中に倒れているところだった。
正気に戻った千鶴はがくがく震えた。その様子に春子は大いにうろたえた。
どうしたのかと春子に訊かれたが、本当のことなど言えるわけがない。何でもないとごまかすしかなかったが、声も体も震えが止まらない。
昨夕、自分はここにいた。春子の家を飛び出してここまで来たのだ。そして、あの化け物イノシシに襲われたのである。にも拘わらず、自分は無傷のまま法生寺で和尚夫婦に見つけられ、イノシシは何かに頭を潰されて死んだ。そのことは何を意味しているのか。わかっているのは恐ろしい何かが起こったということだ。
安子が言ったように、お不動さまが護ってくれたのだとすれば、イノシシの命を奪ったりはしないはずだ。頭を潰して殺すなど、御仏のすることではない。
思い出した恐怖と新たな恐怖で、千鶴は思考も体も強張って動けない。闇から落ちて来た巨大な毛むくじゃらの足が、脳裏に浮かんでいる。
「ごめん、こがぁな所に連れて来たおらが悪かった。もうイノシシはええけん去ぬろう」
春子はうろたえながら平謝りだ。
震えながらふと視線を落とした千鶴は、血溜まりの手前にも大きな窪みがあることに気がついた。道には牛車などの轍があるが、その轍が窪みの所で潰れている。さっき通った時には気にならなかったが、今は窪みがとても大きな足跡に見える。
小枝が落ちているのは窪みの両脇だ。上を見ると、そこに伸びている枝の先がいくつも折れて、ぽっかりと空が見えている。何か巨大なものの姿がそこに見えるようだ。
恐ろしさを堪えながら横を見ると、川向こうの丘陵と畑の崩れた所が視界に入った。これも今は大きな生き物が通った跡みたいに思えてしまう。これが足跡だとすると、どこへ向かったのか。
はっとなった千鶴は愕然となった。ここへ来るのに、丘陵に沿った道を歩いて来たからわかる。丘陵の先にあるのは法生寺だ。恐怖が絶望となり、千鶴の目から涙がこぼれた。
慌てた春子は千鶴を抱えるようにして血溜まりを後にした。千鶴に自慢の村祭りを見せるつもりが、昨日から大失態の連続で、春子は気の毒なくらいおろおろしている。しかし、千鶴には春子を気遣う余裕がない。
何がイノシシの命を奪ったのか。千鶴はイノシシに襲われた記憶は取り戻したが、イノシシが殺されるところは見ていない。だけど答えは明らかだ。鬼が現れたのである。
イノシシが殺されたのは、千鶴を襲ったからだろう。つまり、鬼娘を襲ったがためにイノシシは悲惨な殺され方をしたのだ。
鬼が千鶴を法生寺まで運んだのも、そこが鬼娘の棲家だったからだ。きっと前世と同じようにやれというのだろう。その時に鬼は千鶴が鬼娘の本性を取り戻すべく、何らかの働きかけをしたに違いない。若侍のことを思い出したり、地獄の夢を見たりしたのはそのせいだ。どんな思惑かは知らないが、千鶴の記憶を奪ったのも恐らく鬼の仕業だ。
夢や幻影で千鶴は自分は鬼娘ではないかと疑った。だけど、絶対にそうだと断定はできなかった。だが襲って来たイノシシの無残な死を突きつけられては、もう否定ができない。自分は鬼娘なのだ。
思いがけず風寄へ来ることになったのは、鬼に呼び寄せられたからだ。祭りが大雨でずれたのも、千鶴を呼ぶために鬼がやったのだろう。
あまりの恐怖に鬼を慕う気持ちは隠れてしまった。黙って歩いていても、涙が勝手にあふれ出す。
泣きそうな顔で何度も詫びる春子に、もう大丈夫だからと千鶴は涙を拭いて何とか笑みを作ってみせた。それでも自分は鬼娘だったという衝撃が、ずっと胸を貫いたままだ。
春子は千鶴を元気づけるために、このあと神輿が戻るまでどうするかを懸命に喋った。しかし、その声は千鶴の耳を空しく通り抜けるばかりだった。
三
「詣てこい!」
人で埋め尽くされた境内の中、そこにいる者たちに向かって、神輿に乗った男二人が挑発するように声を上げる。それに応じて周りの男たちも、詣てこい!――と声を返す。さらに二人が叫ぶと、周りも叫び返す。
声の掛け合いを続ける男たちの周りは、野良着姿の見物人で固められている。見えるのは頭ばかりで、誰が舁夫で誰が見物人なのか、よく見なければ区別がつかない。
神輿の近くには男たちが集まり、女たちは遠慮がちにその外側から神輿を眺めている。それでも気の強そうな女たちは男に交じって人垣の中で叫んでいるし、中に入れず外から叫ぶ男たちもいる。
境内にうねりとなって広がる熱気と興奮。そこにいるすべての者がこれから行われることを、今か今かと目を輝かせて待っている。
このあと神輿は三十九段ある神社の石段の上まで運ばれ、そこから下を目がけて投げ落とされる。投げ落としは、神輿が壊れて中の御神体が出て来るまで、何度でも繰り返される。神輿は全部で四体あり、一体が壊されると次の神輿が運ばれて来る。そうして四体全部が壊されるまで投げ落としは続く。
千鶴たちは松山へ戻らねばならないので、すべての投げ落としは見られない。それでも暇が許す限り見たいと春子は言った。春子にすれば、幼い頃からお馴染みの祭りである。しかも四年ぶりの祭りだ。興奮するのが当然だ。
千鶴にしても、この祭りの醍醐味を見られるのだ。本当であれば、もっと浮かれた気分になっていただろう。だけど今は祭りどころではない。イノシシに襲われた記憶を取り戻してから、ずっと恐怖と不安が頭に張りついたままだ。
世話になった和尚夫婦に感謝を告げて別れの挨拶をした時も、春子の家に立ち寄ってイネやマツと談笑した時も、何も考えられなかった。とにかく必死に笑顔を作ったが、何を喋ったのかは覚えていない。
これから自分に起こるであろう恐ろしいことを考えると、千鶴は泣き崩れてしまいそうになった。けれど春子を心配させるわけにはいかないので、懸命に涙を堪えて平静を装っていた。
一方、春子は千鶴が動揺を隠しているのはわかっている。動揺の本当の理由は知らなくても、自分がイノシシが死んだ場所へ連れて行ったせいだと、責任を感じているに違いない。
千鶴は人垣から少し離れた所から神輿を眺めていた。春子は人垣の中に入って騒ぎたいようだが、辛抱強く千鶴に付き合っている。
「村上さん、うちのことは構んでええけん、もうちぃと傍で見ておいでや」
千鶴が声をかけても、春子は微笑み、ええんよと言った。しかし、そわそわしているところを見ると、やはり行きたいらしい。
鬼のことはともかく、千鶴は見知らぬ人ばかりの人混みが好きではない。夜であれば暗がりに紛れることができるが、明るいうちは千鶴の姿は人から丸見えだ。ロシア兵の娘がいるぞと言われるのが嫌だった。
春子は落ち着きなく神輿を見ていたが、いよいよ神輿が階段の上へ動き始めると、ついに我慢ができなくなったようだ。
「山﨑さん、やっぱし、もうちぃと前に行こや! 向こうの階段の傍へ行こ!」
春子は千鶴の手をつかむと、人垣へ突っ込んだ。千鶴は抗う間もなく人垣の中へ引っ張り込まれ、誰かにぶつかるたびに、すんませんと詫び続けた。
千鶴を初めて見た者たちは、一様にぎょっとした顔になった。中には悲鳴を上げる者までいて、千鶴は自分の顔が鬼になっているのではないかと不安になった。
春子は人をかき分けながら、どんどん奥へ進んだ。途中で千鶴の手が離れたが、春子はまったく気づかないまま行ってしまった。
一人取り残された千鶴は、周囲の人々に四方から押されて身動きが取れない。周りにいる者たちの目は、神輿ではなく千鶴に向けられている。好奇と侮蔑の目に囲まれた千鶴は、下を向くしかできなかった。
「こら、さっさと出てかんかい! 祭りが穢れようが!」
近くで怒鳴り声が聞こえた。千鶴は驚いて顔を上げたが、誰が怒鳴ったのかはわからない。みんなが千鶴をにらんでいるみたいだ。
すんませんと言ってまた下を向くと、千鶴は外へ向かおうとした。その時、再び怒鳴り声が聞こえた。
顔を上げると、少し前の方で若い男が他の男たちに人垣の外へ押し出されようとしている。自分ではなかったのかと安堵したが、千鶴は罵られている若者が気の毒で悲しくなった。若者は春子のように、ただ神輿を近くで見たかっただけなのだろう。
同じ村の者であるなら、こんなことを言われたりはしないはずだ。きっと若者は山陰の者に違いない。ちらりと見えた継ぎはぎだらけの着物が、若者の貧しさを物語っており、それも千鶴の悲しみを深くした。
しかし、そんなことを考えている暇はなかった。次こそ自分が怒鳴られる番だ。その前に外へ出なくてはならない。
人垣は鳥居の外にまであふれていた。その中を若者はどんどん押し出されて行く。
この場から逃げたい気持ちと、追い出された若者への共感から、千鶴は若者の後を追って人垣の外を目指した。人を押し分けながら、やっとの思いで鳥居の外へ出てみると、先に押し出されたはずの若者の姿はどこにも見当たらなかった。
神社はこんもりした丘の上にある。その丘に沿って南へ向かう道があるが、その道には人の姿がない。
気疲れした千鶴は南へ向かう道を少し歩いた。春子のことは気になったが、村人の集団から離れたかった。すると、不意に後ろから呼び止められた。
「千鶴さん……やったかの?」
驚いて振り返ると、春子の従兄源次がいた。後ろには連れの仲間三人が立っている。
四
「こげな所で、何しよんかい?」
源次が訝しげに言った。突然声をかけられたことで、千鶴は動揺していた。
「あ、あの……、人を探しよったもんですけん」
「人て、誰ぞな?」
「名前は知らんのですけんど、継ぎはぎの着物を着た男の人ぞなもし。どこへ行てしもたんか……」
源次と目を合わせたくないので、千鶴はさっきの若者を探すふりをして横を向いた。それでもさっきの若者が気になっていたのは事実だ。それに若者が見つかれば源次たちから離れられるという期待もあって、千鶴は本気で若者を探した。だけどやはり若者はいない。
源次たちは、千鶴が口にした男が誰なのか見当がついたらしい。あいつかとうなずきながら、互いに目を見交わした。
千鶴に顔を戻した源次はにこやかに言った。
「そいつとは知り合いなんかの?」
「ほういうわけやないですけんど、ちぃと気になったけん」
「ほうかな。ほれじゃったら、おらたち、そいつがおる所知っとるけん、連れてってあげよわい」
「いえ、そがぁなこと無理にせいでも構んですけん」
「そげに気ぃ遣わいでも構ん構ん。すぐそこじゃけん、ついて来とうみや」
源次はにこやかに先頭に立つと、千鶴がいた道をさらに先へ進んだ。しかし、千鶴はその若者をちらりと見かけただけで、顔も合わせていない。そんな相手の所へ連れて行かれても、お互いに困るだけだ。何の用かと聞かれても返事のしようがない。さっきは若者が現れてくれればと思ったが、今は困惑するばかりだ。
後ろの男たちに促されて、千鶴も仕方なく歩き始めたが、強引というか異様な雰囲気だ。
「あの、ほんまに、もう構んですけん」
「もう、そこぞな。そこをな、左に曲がった先におるけん」
もうちぃとじゃけんと、後ろの男たちも笑みを浮かべながら言った。その笑みは何だか薄気味悪かった。
道なりに左へ曲がると、神社や参道が丘の陰になって見えなくなった。人々が叫ぶ声は聞こえるが、遠くで騒いでいるみたいだ。
千鶴は辺りを見まわしたが、そこには建物もなければ人気もない。刈り取りが終わった田んぼがある他は、何もない道が丘沿いに続いているだけだ。
「あの……、あのお人はどこに――」
「千鶴さん」
立ち止まった源次は振り返ると、千鶴の言葉を遮って言った。
「昨夜は春子の家やのうて、法生寺に泊まったんやて?」
「え? は、はい」
怪訝に思いながら、千鶴はうなずいた。
「春子に言われたけん、昨夜はな、千鶴さんに会お思て、必死に酔いを覚ましよったんよ。ほれやのに、聞いたら法生寺におる言われてな。おらたち、法生寺まで押しかけよかて思いよったかい」
「ほ、ほうなんですか」
源次が何を言いたいのか、千鶴には理解ができなかった。あとの言葉が続かず黙っていると、源次は千鶴の両手首をぎゅっとつかんだ。
「千鶴さん、昨夜果たせなんだ想いを、今ここで果たさせておくんなもし」
「え? な、何のこと――」
源次はぐいっと千鶴を引き寄せると、抱きついてきた。
「ち、ちぃとやめてつかぁさい。人を呼びますよ!」
「呼んでみぃや。誰っちゃ来んで。みぃんな神社に集まっとるけんな」
源次は暴れる千鶴に口を突き出して接吻を迫った。他の三人は千鶴の周囲を取り囲みながら、異人の女子はどがぁな味じゃろかと笑い合っている。
千鶴は源次から顔を背けながら、何とか右手で源次の顔を押し戻した。
「あんた、村上さんの従兄なんじゃろ? こげなことして許されるて思とるん?」
「別に許してもらうつもりはないけん。ほれに、ロシア兵の娘を手籠めにしたとこで、誰っちゃ文句は言うまい」
源次はもう一度千鶴の両手を押さえると、勝ち誇った顔で言った。
「昨日はみんなに歓迎されたて思たろが、そげなことあるかい。どこの村にもロシア兵に殺された者や、片輪にされた者がおらい。みんな春子に合わせて歓迎するふりしよったぎりじゃい」
「そげなこと――」
「あの家に信子いう女子がおったろ? あいつの父親は村長の弟でな、おらたちは従兄妹同士よ。あいつの父親はな、ロシア兵に殺されたんじゃい。あいつがまだ三つの頃よ。その仇を取ってやるんじゃけん、信子も孝義も村長もみんな喜んでくれらい」
源次の言葉は千鶴の胸を深く抉った。鬼娘である以前に、村の者たちがロシア兵の娘なんかを、快く受け入れるはずがなかったのだ。
それでも春子の家族に敵の娘という目で見られていたとは、やはり信じられない。みんな家を飛び出した自分を心配してくれたし、春子の兄は励ましの声をかけてくれた。
「村上さんはそがぁなこと言わん! あんたは村上さんも対じゃて言うん?」
千鶴が言い返すと、源次はふんと鼻で笑った。
「あいつが生まれたんは戦争が終わってからやけんな。叔父いうても、ぴんとこんじゃろし、戦争のこともわかっとらん。ほんでも、あいつ以外はみーんなロシアは敵よ」
確かに身内をロシア兵に殺されたのなら、ロシアは憎い敵だ。千鶴の家でも伯父が戦争で死んだ。だから千鶴の祖父母は未だにロシアを憎んでいるし、ロシアの血を引く千鶴を疎んでいる。春子の家族にしてもロシアを憎む気持ちは同じだろう。歓迎してくれたように見えたのは、源次が言うとおり、春子の顔を立てただけなのかもしれない。
言葉を返せない千鶴は、源次に抗う力を失った。千鶴がおとなしくなったので、源次は得意げに仲間たちを見た。
「言うとくけんど」
千鶴は力なく源次たちに言った。もうすべてがどうでもよく思われた。どうせ自分はロシア兵の娘であり、鬼娘なのだ。
「これ以上、うちに手ぇ出したら、どがぁなっても知らんけんね」
「ほぉ、やくざの姉やんみたいなこと言うんじゃな。面白いやないか。おらたちをどがぁするんぞ? ほれ、やっとうみや」
源次が千鶴を小馬鹿にすると、仲間の男たちもへらへら笑った。
千鶴は鬼娘の気分になっていた。鬼娘がこんな人間の屑の玩具になってたまるものかと思った時、千鶴は源次の左腕に噛みついていた。
「痛っ!」
思いがけない千鶴の反撃に、源次は反射的に右手を振り上げた。だが、千鶴は避けるつもりはなかった。自分に手を出せば、この男たちは鬼の餌食にされるだろうと考えていた。そして、そうなっても構わないとさえ思っていた。
ところが、現れたのは鬼ではなかった。
五
源次が振り上げた右手は、後ろから伸びて来た別の手につかまれた。驚いた源次が振り向くと、そこに若い男が一人立っていた。
「祭りの日に女子を襲うとはの。神をも恐れぬ不届き者とは、お前らのことぞな」
それは千鶴が探していた、あの若者だった。継ぎはぎだらけの着物がその証だ。
若者は切れ長の目に、鼻筋の通ったきれいな顔立ちをしていた。着ている物は貧しくとも、若者の顔や雰囲気には気品があった。
一方の源次と仲間の男たちは、いかにも祭りが似合っている荒くれ男だ。体も若者より大きい。助けてくれるのは嬉しいが、一対一でも若者には分が悪そうだ。なのに相手は四人もいる。と思ったら、源次の仲間の一人はすでに地面に倒れ、腹を押さえながら声も出せずに苦しんでいた。他の二人はあまりの驚きに固まっている。
「おどれ!」
叫んだ源次は千鶴を離して若者につかみかかろうとしたが、若者はつかんだ源次の腕を、素早く後ろへ捻り上げた。
「痛てて!」
源次が苦痛に顔をゆがめると、我に返った仲間の二人が若者に襲いかかった。
若者はすかさず近くの男に向かって源次を蹴り飛ばすと、飛びかかって来た別の男を、見事な一本背負いで地面に叩きつけた。その勢いは凄まじく、叩きつけられた男は息ができないのか声も出せず、強張った顔のまま地面に張りついたみたいに動かない。
仲間の一人と一緒に田んぼに落ちた源次は、捻られた腕を押さえながら起き上がると、若者をにらみつけた。その後ろで遅れて立ち上がった仲間の男は、若者の一本背負いが見えたのだろう。驚き怯えた様子で喚いた。
「お、お前、そげな技、いつの間に身に着けたんじゃい!」
「生まれつきぞな」
若者は涼しい顔で答えると、田んぼに降りて源次たちの方へ近づいた。
源次は若者に殴りかかったが、若者は源次の拳を難なく受け止めると、そのまま源次の懐に入り込んだ。その一瞬で源次は足を払われ、為す術もなくひっくり返った。あまりの見事さに千鶴は思わず感嘆の声を上げた。
若者は呻く源次を軽々と担ぎ上げると、うろたえるもう一人の男に向けて投げつけた。石を投げたがごとくに飛んだ源次を、男は避けることも受け止めることもできず、一緒になって後ろへ吹っ飛んだ。見た目には力持ちに見えないが、若者は相当な怪力の持ち主のようだ。
仲間を下敷きにした源次は、動くこともできずに苦悶の声を上げている。その下で同じように仲間の男が呻いている。
若者は源次を見下ろしながら嘲るように言った。
「無様よの。己一人じゃあ何もできぬくせに、村長の甥であることを鼻にかけ、腐った仲間の頭を気取る屑め。今の貴様の惨めな姿こそが、真の己と知るがええ」
若者の物言いは、差別をされて小さくなっている者には思えない。まるで源次よりも上に立つ者の言葉みたいだ。
源次はよろめきながら立ち上がったが、その顔は屈辱にゆがんでいる。源次が立つまでの間、若者は何もせずに腕組みをしながら源次を眺めていた。それは若者の余裕を示すものであり、源次は完全に圧倒されていた。
「お前、なしてこの女子の肩を持つんぞ。こいつはロシア兵の娘ぞ」
若者を見くびっていたであろう源次は、驚きと焦りの顔で若者を詰りながら、若者の横へ回り込もうとした。
「ほれが、どがぁした?」
体の向きを変えた若者は前に歩み出た。源次は慌てて後ろへ下がりながら、空威張りの笑みを見せた。
「ははぁん、わかったわい。お前、おらたちを追わいやってから、一人でこの女子をいただこ思とんじゃろげ。違うんか?」
源次にすれば精いっぱいの反撃なのだろう。若者は源次の侮辱に応じなかったが、怒りが滲み出ていたようだ。若者が黙って足を踏み出すと、源次は笑みを消してさらに下がった。だが、そこにある稲の切り株に足を取られて尻餅をついた。
一方、源次が若者を挑発している間に、初めに倒された男が腹を押さえながらよろよろと立ち上がり、後ろから若者に飛びかかろうとした。
「危ない! 後ろ!」
千鶴が思わず叫ぶと、若者は前を向いたまま、すっと体を脇に避けた。まるで背中に目がついているみたいだ。
目標を見失った男がよたよたと前に出ると、若者は男の背中を蹴り飛ばした。男は勢いよく源次の上まで飛び、源次は男の下敷きになった。
若者は千鶴を振り返ると、礼を述べるように会釈をした。千鶴はどきりとしたが、若者はすぐに源次たちに顔を戻した。
源次は腹を立てながら仲間の男を押しのけると、何とか立ち上がったもののふらふらだ。若者を見るその顔は明らかに狼狽しているが、まだ強気を装って源次は言った。
「お前、みんなから除者にされよるんが面白ないんじゃろが。ほじゃけん、おらたちがすることに逆らいとうなるんじゃろ?」
先ほど源次の下敷きにされた男は、ほういうことかと言いながら体を起こした。男は若者の機嫌を取ろうとしているのか、にやけた顔で立ち上がりながら若者に話しかけた。
「今日からお前をおらたちの仲間にしちゃろわい。お前かて、ほんまはその女子が欲しいんじゃろが? 格好つけたりせんで、おらたちと一緒に楽しもや」
な?――と男が媚びるような笑みを見せると、若者の顔は怒りにゆがんだ。
「この下司どもが!」
若者は吐き捨てるように言うと、にやけた男を捕まえてその股間を蹴り上げた。一瞬宙に浮いた男はそのまま地面に倒れ、股を押さえながら悶え苦しんだ。
「ほれで二度と女子を抱くことは敵うまい」
若者が倒れた男を冷たく一瞥すると、蹴り飛ばされた男が起き上がって、若者に飛びかかった。しかし、この男も一本背負いで地面に叩きつけられ動かなくなった。
「次は貴様の番ぞ」
若者が源次に向き直ると、源次はびくりとなった。源次の方が体が大きいのに、怯える源次は若者よりも小さく見えた。しかし逃げられないと観念したのか、源次はいきなり若者につかみかかった。
若者は源次と両手を組み合った。千鶴からは二人が力比べをしているみたいに見えたが、どちらが強いのかは一目瞭然だ。
源次は必死の形相だが、若者の表情は変わらない。源次の両手は甲の側に折り曲げられ、両膝を突いた源次は悲鳴を上げた。源次の両手首は折れる寸前だった。
「いけん!」
千鶴が叫ぶと、若者は千鶴を見た。
「ほれ以上はいけんぞな」
千鶴はもう一度叫んだ。
「助かったな」
若者は少し不満げに源次に言うと、源次を後ろへ蹴り倒した。
源次は握った形の両手を合わせ、地面に倒れたまま苦しそうに唸った。折れるのは免れたが、両方の手首と指はかなり痛めたと思われる。
源次は両手をかばいながら立ち上がると、まだ虚勢を張って若者に悪態をついた。
「お、おどれ、おらたちにこげな真似しよってからに。あとでどがぁなるか覚えとけよ」
「お前らの方こそ気ぃつけぇよ。今日はこのお人に免じて、こんで勘弁してやるがな、今度このお人に手ぇ出したら、ほん時は手首やのうて、その首へし折るけんな」
若者は気負うことなく静かに言った。だがその分、凄みがあった。脅しではなく、本気で言っているみたいに聞こえる。
源次は恐れをなしたのか何も言い返さず、倒れている仲間に何度も声をかけたり蹴飛ばしたりして無理やり立ち上がらせた。それから千鶴と若者をにらみつけると、よろめく仲間たちを急き立てながら逃げて行った。
六
源次たちが姿を消した曲がり道の向こうからは、相変わらず神輿を壊す騒ぎ声が聞こえてくる。
源次たちを見送った若者が千鶴に向き直ると、千鶴は深々と頭を下げた。
「このたびは危ないとこを助けていただき、まことにありがとうございました」
やめてつかぁさいと若者は人懐こそうな笑顔になった。先ほどの鬼神のごとき人物と同じ人間とは思えない。
「大したことしとらんのに、そがぁに頭下げられたらこそばゆいわい。ほれに女子の前であげな荒っぽいとこ見せて、却って怖がらせてしもたわいな。堪忍してつかぁさいや」
頭を掻く若者に、千鶴は遠慮がちに言った。
「あの、さっき境内から追わい出されましたよね?」
ありゃと若者は恥ずかしそうに頭の後ろに手を当てた。
「見られてしもたんか。こりゃ、しもうた」
「うち、あなたを探しよったんぞなもし。けんど、どこ行てしもたんかわからんで……。ほしたらあの人らに、あなたの所に連れてったるて言われて……」
千鶴の話に若者は驚いたみたいだった。
「ほうじゃったんか。ほんでも、なしておらを?」
千鶴は言うべきかどうか迷った。だけど若者が返事を待っているので、意を決して言うことにした。
「初めてお会いした人にこげなこと言うんは失礼なけんど、あなたがみんなから除者にされよるん見て、他人事には思えなんだんぞなもし。うち、日露戦争ん時のロシア兵の娘じゃけん、似ぃたようなことがしょっちゅうあるんぞな」
ほうなんかと若者は暗い顔を見せたが、すぐに明るく微笑んだ。
「ほんでも大丈夫ぞな。千鶴さんにも、いつか必ず幸せが訪れるけん」
若者の言葉に、千鶴は目を瞬かせた。
「あの、なしてうちの名前を知っておいでるんぞな?」
「え? いや、ほれはじゃな、あの……」
慌てる若者を見て、千鶴はしょんぼりした。
「ロシア兵の娘が来とるて、村中で噂になっとるんじゃね」
「いや、ほやないほやない」
若者は焦った様子で、胸の前で手を振った。
「じゃったら、なして知っておいでるん?」
「あのな、おら、千鶴さんと対の娘を知っとるんよ」
「うちと対?」
「ほうなんよ。その娘は千鶴さんにそっくりなけんど、その娘の名前がな、千に鶴て書いて、千鶴ていうんよ」
千鶴は目を丸くした。
「ほれ、うちと対じゃ」
「ほんでな、父親がロシア人で、母親が日本人なんよ」
千鶴は丸くした目を、さらに大きく見開いた。
「ほんまですか?」
「ほんまほんま。その娘はな、顔も姿も千鶴さんと真っ対じゃったけん、ほんで、つい千鶴さんて呼んでしもたんよ。ほやけど、ほうなんか。名前まで同しじゃったかい。こら、まっこと驚きぞな」
千鶴は驚き興奮した。
ロシア人の娘なんて自分だけだと思っていたのに、他にもいたのだ。しかもその娘は千鶴と名前が同じで、顔も姿もそっくりだという。
「その娘さんは、今どこにおいでるんぞな?」
「昔、ここにおったんよ。けんど、今は――」
若者は唇を噛んで千鶴をじっと見つめたが、ふっと目を逸らして言った。
「生き別れになっとったおとっつぁんがな、船に乗って迎えにおいでたんよ」
「ほんじゃあ、ロシアへ去んでしもたんですか?」
若者は黙ったまま返事をしない。けれど、それが答えなのだろう。悲しげな目がそう告げている。
「その娘さんとは親しかったんですね?」
「おらたち、夫婦約束しよったんよ」
若者は横を向いたままぽつりと言った。千鶴は胸が疼いたが、平気な顔を装って訊ねた。
「ほれじゃのに、その娘さん、ロシアへ去んでしもたんですか?」
「いろいろあってな。おら、その娘を嫁にすることができんなったんよ。そこへおとっつぁんが迎えにおいでてくれたけん」
「ほれで、その娘さんをロシアへ行かせてしもたんですか」
若者は押し黙ったまま海の方を向いた。これ以上は訊いてほしくないのだろうが、千鶴は自分を抑えることができなかった。
「その娘さん、ロシアへなんぞ行きとなかったろうに」
千鶴にはその娘の気持ちがわかる気がした。差別と偏見の中にいて、心から自分を受け入れてくれた人がいたならば、絶対にその人から離れたいとは思わない。
「ずっとずーっと、あなたと一緒におりたかったはずやし」
つい若者を責める口調を、千鶴は止めることができなかった。しかし若者は腹を立てたりせず、海の方を見つめたまま小さな声で言った。
「できることなら、おらもずっとその娘と一緒におりたかった」
「じゃったら、なして?」
「仕方なかったんよ」
若者は項垂れながら言った。
「おらはな、どがぁに望んでも、その娘と一緒にはなれんなってしもたんよ」
「ほんなん、その娘さんが納得するとは思えんぞな」
執拗に咎める千鶴に顔を向けた若者は、寂しげに微笑んだ。
「もう、済んでしもたことぞな」
「言うてつかぁさい。なして、あきらめんさったん?」
若者は千鶴にとって初対面の赤の他人だ。しかも危ないところを助けてくれた恩人であり、誰にも喋らないような話を打ち明けてくれている。なのに、千鶴は興奮が収まらなかった。
自分の態度が失礼なのはわかっていた。いつもの千鶴なら決してこんな言動は見せたりしない。けれど、自分が鬼娘であると悟った今、千鶴は若者が幸せをあきらめてしまうことが許せなかった。自分を助けてくれた素敵な人だからこそ、許せなかったのだ。
また若者を心から好いていたであろう、その娘にも幸せになってほしかった。自分とそっくりだというその娘には、自分の代わりに幸せをつかんでもらいたかった。
それでも千鶴が責めたところで、どうにかなるものではない。若者が言うとおり、もう終わったことなのだ。若者だってつらいし悲しいはずである。それを責めるのは、古い傷口を広げて塩をすり込むのと同じだ。
本当なら怒ってもいいのに、若者は黙ったまま千鶴に言いたいように言わせている。そのことが余計に悲しくて、千鶴は泣きだした。
「ごめんなさい……。うち……、助けてもろたお人に、こげなひどいことぎり言うてしもて……、どうか堪忍してつかぁさい」
「ええんよ。千鶴さんは、おらのこと心配してくれたぎりぞな。おら、ちゃんとわかっとるよ」
若者の優しい慰めは、千鶴をさらに泣かせた。止まらぬ千鶴の涙に若者はうろたえた。
「千鶴さん、勘弁してつかぁさい。おら、千鶴さん、泣かそ思て喋ったわけやないんよ。お願いやけん、どうか、泣きやんでおくんなもし」
おろおろする若者に、千鶴はしゃくり上げながら言った。
「うちね……、幸せになんぞなれんのよ……。やけん、あなたにも、あなたが好いた娘さんにも……、幸せになってほしかった……」
「何を――」
「うちね……、誰のことも好いてはいけんの……。誰から好かれてもいけんのよ……」
「なしてぞな? なして千鶴さんが誰かを好いたり、好かれたりしたらいけんのぞ? どこっちゃそげな法はなかろに」
「ほやかて、うち……、うち……」
鬼娘なんですと言いそうになった。でも言えなかった。他の者に喋っても、この若者にだけは自分の正体を知られたくなかった。
「なして千鶴さんがそげなことを言いんさるんか、おらにはわからんけんど、大丈夫ぞな。千鶴さんが誰を好こうが、誰に好かれようが、神さまも仏さまも文句なんぞ言わんけん」
若者は千鶴の両手を握ると、にっこり笑った。
「あのな、教えてあげよわい。千鶴さんはな、いつか必ず素敵な人とめぐり逢うて幸せになるんよ。絶対にそがぁなるけん。おらが請け合おわい」
「なして、そげなことが言えるんぞなもし?」
千鶴は下を向きながら言った。下を向いていたのは、若者の顔がまともに見られないからだ。しかし、他にも理由があった。
千鶴の目は自分の手を優しく握る若者の手に釘づけになっていた。こんな風に男の人に手を握ってもらうなど、生まれて初めてのことだ。
それに初めて会った人なのに、その手から伝わる温もりは、何だか懐かしい感じがする。ただ体温が伝わっているのではない。若者の心の温もりが包んでくれているようだ。
もし自分が鬼娘でなかったならば、きっとこの人を好いていたに違いない。いや、すでに好いているのかもしれない。だが、それは許されないことだった。
悔しい想いを噛みしめる千鶴に、若者は明るく言った。
「おら、お不動さまにお願いしたんよ」
千鶴は思わず涙に濡れた顔を上げた。
「お不動さま?」
「ほうよほうよ、お不動さまよ。千鶴さんもお不動さまは知っておいでよう? おらな、お不動さまにお願いしたんよ。千鶴さんが幸せになれますようにて。ほじゃけん、千鶴さん、絶対に幸せになれるぞな」
「うちの幸せを? あなたがお不動さまに? なして?」
若者の顔に、はっと困惑のいろが浮かんだ。また余計なことを喋ってしまったと思ったようだ。
「いや、あの、ほじゃけんな、えっと……」
「あなた、ひょっとして――」
その時、千鶴を探す春子の声が聞こえた。
千鶴がこっちと叫ぶと、曲がり道の向こうから肩で息をした春子が現れた。
「山﨑さん! こがぁな所におったん? ずっと探しよったんで。急がんと松山に戻れんなるけん、早よ行こ!」
言われて初めて、千鶴は日が沈みかけていることに気がついた。確かに急がなければ、今日中に松山へ戻れなくなってしまう。
「ごめんなさい。うち――」
千鶴は若者を振り返った。
だが、そこにはもう若者の姿はなかった。慌てて辺りを見まわしたが、どこにも若者はいなかった。