送られて来た錦絵新聞
一
進之丞は亀吉たちと同じ丁稚扱いで仕事を始めた。
丁稚の仕事は荷物運びばかりではない。朝に井戸から汲んだ水を台所の水瓶に貯めるのも仕事だ。これまで亀吉と新吉が二人で水汲みをしてきた。今月から孝平が丁稚に加わっているが、孝平は水汲みが終わった頃に起きて来るので、亀吉たちはいつものように二人で動いていた。
しかし進之丞は亀吉たちに指導を仰ぎ、二人と一緒に起き出して水汲みをした。いつもなら二人が水桶を一つずつ繰り返し運んだが、進之丞は一人で二つ持って運ぶので水汲み作業はすぐに終わった。早速の進之丞の働きぶりに花江も幸子も喜び、千鶴は鼻高々だ。
わざと遅れて起きて来た孝平は、花江にじろりと見られると、朝寝坊をしたと言い訳をして、水汲みが終わったことを残念がった。
進之丞は次に何をするのかと、亀吉たちに教えを請うた。亀吉も新吉も威張ることなく、喜んで進之丞を表と帳場の掃除へ誘った。その後ろを花江の目を気にする孝平がついて行った。
朝は近所の者たちも店を開ける準備を始める。なので、表に出た亀吉たちは他の店の者たちと、互いに朝の挨拶をするのが毎日の習慣だ。ところが亀吉と新吉の話によれば、孝平は帳場の掃除ばかりをして表にはなかなか出ないらしい。表に出ても近所の者たちと目を合わせたりはせず、自分から挨拶することもないようだ。
一方、進之丞は誰に対しても笑顔で明るく挨拶をするので、近所の者たちから褒められたそうだ。始めたばかりの仕事はどうかと訊ねられると、進之丞は亀さんと新さんに教えてもらっているので大丈夫と答えたという。自分たちのことをそんな風に言ってくれたと、亀吉も新吉も大はしゃぎだ。
だが千鶴とのことを訊かれると、進之丞もさすがに返事に困って大笑いされたそうだ。それは千鶴にしても同じなのだが、からかわれるのは祝福されているということだろう。
板の間の賑やかな朝飯が終わると、すぐに県外へ送る品を蔵から運び出す作業だ。前の日に用意した木箱を亀吉たちは一つずつ運んだが、進之丞は一度に三箱を軽々と運ぶので、運び出し作業も時間がかからなかった。
その品を載せた大八車を古町停車場まで引くのも進之丞だ。進之丞一人でも十分な仕事だったが、亀吉と新吉が後ろを押した。これをしないとすることがなくなるし、とにかく二人は進之丞の傍にいたがった。
店に残った孝平は、街の太物屋へ届ける品を蔵から運び始めた。花江にいい所を見せたかったのか、孝平は一度に木箱を二つ抱えて運ぼうとした。渾身の力を込めた顔で一歩ずつよたよた進んだが、勝手口の敷居に足を取られて危うく転びかけた。近くにいた千鶴が咄嗟に支えたので事なきを得たが、転べば反物の箱が壊れたかもしれなかった。
孝平一人で二つの木箱を運ぶのは無理のようなので、一つは千鶴と花江が引き受けて帳場まで運んだ。甚右衛門は忙しい女二人に手伝わせたと孝平を叱りつけたが、運んで来たのが別の箱だったので、孝平はさらに強く怒られた。
孝平の仕事は、進之丞たちが古町停車場から戻ってもまだ終わっていなかった。そこで進之丞が手伝うと、作業はあっという間に終わってしまった。
いつもより仕事が早く終わると余裕ができる。少し他愛のない話ができて亀吉たちは楽しそうだ。孝平は隅の方でしょぼくれていたが、進之丞がうまく話を振ったので、偉そうにしながらもみんなの会話に交ざった。
そんな進之丞を見て、さすがだと千鶴は思った。前世でも進之丞は千鶴が村の子供たちと一緒に遊べるように取りなしてくれた。あの頃と変わらない進之丞が千鶴は嬉しかった。
しばしの休息のあと、進之丞は茂七と一緒に大八車を引いて、太物屋へ注文の品を届けに出ることになった。茂七の手伝いというより、茂七の仕事を見て覚えるためらしい。
進之丞が外廻りに出ると聞いた千鶴は掃除の手を止めて、雑巾を持ったまま見送りに出た。
さっきも古町停車場まで大八車を引く忠七を見送りに出たのにと茂七に笑われると、進之丞は一々出て来なくてもいいと千鶴に言った。けれど、太物屋へ行くのと古町停車場へ行くのとは違うと千鶴は言い張った。
とにかく今日進之丞がすることは全部が初めてなのだから、何をやっても進之丞の晴れ舞台である。千鶴としては祝福と期待の気持ちで送り出したかった。ただ近所の者に冷やかされると、少々恥じ入る気持ちにはなった。
付き合いのある太物屋には前もって注文を取り、あとでその品を届けて廻る。しかし予想外に絣が売れて、次の納入まで待てずに品を注文しに来る店もあった。また普段の付き合いがない店が、いつもと違う品を求めてのぞきに来ることもある。
手代になると、そんな来客の注文に応じた品を、即座に選んで出せなければならない。そのためには数多くある仕入れ先の絣の品質を、事細かに覚えておく必要がある。丁稚は長い時間をかけて、少しずついろんな知識を頭に入れるが、進之丞はできるだけ早くすべてを覚えなければならなかった。
進之丞が太物屋から戻ると、甚右衛門は進之丞に取り敢えずのことを教えた。進之丞は少しでも手が空くと、教えられたことを覚えるのに時間を費やした。
懸命に学ぶ進之丞の姿に触発されて、亀吉や新吉が必死になって勉強を始めると、物臭の孝平も少しはやる気を出した。けれど物覚えが得意でない孝平は、年下の亀吉たちが自分より知識があるのが癪に障るようだ。すぐに腹を立ててはトミに叱られていた。
一方、進之丞の手代昇格に不服がある弥七は、亀吉たちまでもが追い迫って来ると思ったのか、妙に焦った感じで仕事に精を出した。
孝平はともかく店の活気づいた雰囲気に、甚右衛門もトミも大いに満足している様子だ。
二
昼飯が終わると、茂七と弥七は注文取りに出かけた。進之丞も仕事を覚えるために、茂七について出た。当然、千鶴はこれも見送りに出て茂七に笑われた。
帳場では甚右衛門が他の丁稚たちに、商いについて講義をした。その中には孝平も入っている。
亀吉と新吉は主の話を真剣な眼差しで聞いた。孝平も一応は真面目に話を聞いていたが、その表情を見ると、どこまで話が理解できているかはわからない。
作五郎がさじを投げた以上、今更ではあるが甚右衛門は自分で孝平を育てるしかない。話しかけながら甚右衛門が孝平に向ける目には、何とか育ってほしいという切ない期待のいろがある。だが孝平はそれすら気がつかないようだ。
祖父母からおかみの心構えを教えられた千鶴は、厠の掃除にも自然と気合いが入った。厠の掃除は好きではないが、進之丞も将来に向けてがんばっているし、自分はおかみになるんだという気持ちが、余計なことを考えさせなかった。
掃除が終わって、きれいな仕上がりに我ながら満足した千鶴は、使った雑巾を奥庭で洗った。冷たい水に手がかじかむが、今日はそんなことも気にならない。
すると、店の方から聞き覚えのある甲高い声が聞こえた。
「もうし、こちら山﨑機織さん?」
千鶴は思わずぞわりとした。坂本三津子だ。
勝手口へ行って中をのぞいてみると、茶の間で縫い物をしていたトミも、板の間で洗濯物を畳もうとしていた花江も、聞き慣れない女の声に店の方へ顔を向けている。
店と家の間には暖簾が掛けられているので、帳場に立つ者の顔は見えないが体は見える。丁稚たちの向こうに例の変わった衣装姿を見つけると、千鶴は全身に鳥肌が立った。
甚右衛門が何の用かと聞いた。三津子の風体から客ではないと判断したようだ。しかし三津子は甚右衛門の言葉を聞き流して、坊らにお土産があるんよと言った。
「うわぁ、だんだんぞなもし」
新吉の嬉しげな声が聞こえた。坊というのは新吉たちのことらしく、新吉は三津子から何かをもらったようだ。続けて亀吉も何かをもらって明るく礼を述べた。
「あらぁ、ごめんなさいね。日切饅頭、確か三つあるて思いよったのに二つしかなかったわ。あのお店、一つごまかしたんじゃね。まっことひどい店ぞな」
意地汚い三津子のことだ。どうせ一つはここへ来る途中で自分で食べたに違いない。
貧乏くじを引かされたのは孝平らしい。えぇ?――と孝平の悲しげな叫びが聞こえた。きっと日切饅頭をもらった二人を、妬んだ目でにらんでいるのだろう。
「ええ歳してそがぁな物欲しがるな。そげじゃけん、手代になれんのぞ」
甚右衛門のいらだった声が聞こえた。自分だけ饅頭をもらえず、目をきょときょとさせている孝平の様子が目に浮かぶ。
「さっきも訊いたけんど、何の御用かな? うちは小売りはしとらんのやが」
甚右衛門の声だ。続けてすぐに三津子の声。
「幸ちゃん、おいでます? うちは幸ちゃんと同し病院で看護婦しよった、坂本三津子ていうんぞなもし」
「幸ちゃん? 幸子じゃったら、今はおらん。また病院で看護婦しよるけんな」
甚右衛門は素っ気なく言った。その口調には、さっさと帰れという響きがある。だけど、三津子にそんなのは通じない。
「あらぁ、ほうなんですか。ほれは残念やわぁ。こないだ善勝寺で千鶴ちゃんにお会いしましてね。幸ちゃんの話で盛り上がったもんじゃけん、幸ちゃんに会いとうて辛抱できんなったんぞなもし」
三津子との話なんか一つも盛り上がってはいない。よくもまぁこんな適当なことを平気で喋れるものだと、千鶴は呆れて聞いていた。
トミと花江は作業を再開しているが、二人とも聞き耳は立てている。
「とにかく、あいつはここにはおらん。戻んて来るんも日暮らめぞな。会いたいんなら日曜日に来るがええ。日曜じゃったら病院も休みじゃけんな」
「ほうですか。おらんもんは仕方ないわいねぇ。ほれじゃったら、千鶴ちゃんはおいでます?」
千鶴はどきりとしたが、甚右衛門は千鶴もいないと言った。それでほっとしたのも束の間、三津子の声が千鶴を慌てさせた。
「ほんじゃあ、中で待たせてもらおうかしら」
暖簾の下で、こちらを向いた三津子の体が、丁稚たちを押しのけようとするのが見えた。千鶴は持っていた雑巾を放り出すと、ばたばたと裏木戸から外へ逃げ出した。だけど、外へ逃げただけで行く当てはない。かといって、しばらく家には戻れないし、ここにいたら外に出て来た三津子に見つかってしまう。
店の方には行けないので、千鶴は店とは反対側の北へ向かおうとした。とにかく、ここから離れなくてはならなかった。
すると、すぐ先の辻を外套を羽織った洋服姿の男が、あたふたと横切るのが見えた。
ぎくりとして千鶴が立ち止まると、男はすぐに戻って来て、辻の真ん中で疲れたように立ち尽くした。やがて男は白いため息をつきながら、千鶴の方を振り返った。やはり男は畑山孝次郎だった。
畑山は千鶴に気がつくと満面の笑みを見せた。前門のトラ、後門のオオカミである。
「これはこれは。こんな所で千鶴さんにお会いできるやなんて、これは絶対、神さまのお引き合わせやな」
畑山が近づいて来たので、千鶴は店の方へ逃げようとした。畑山は慌てて追いかけながら、大きな声で千鶴を呼んだ。
「ちょっと、千鶴さん、待ってぇな。千鶴さんてば!」
大声で名前を呼ばれては、三津子に聞こえてしまう。千鶴は立ち止まると、くるりと向きを変えて畑山の所へ駆け戻った。
「あら、戻って来てくれはったん。やっぱり千鶴さん――」
千鶴は喋る畑山の手をつかむと、そのまま走って先の辻を左へ曲がった。そこなら家から見えることはない。
「待って……。ちょっと待って……。わて……、あんまり走るんは……、得意やないよって……」
苦しそうにしながら畑山が言った。千鶴は走るのをやめると、畑山から手を離した。
畑山は腰を曲げ、両手を両膝に突いた格好で、しばらく息をついていた。はぁはぁと白い息が尽きることなく吐き出される。これぐらいでこんなに息が切れるなんて、余程体力がないと見える。
本当なら千鶴は畑山にも近づきたくはなかった。畑山が大声を出さなければ、紙屋町の通りを大林寺の方へ逃げるつもりだった。今からでも逃げればいいのだが、畑山があんまり苦しげなので心配になっていた。
「畑山さん、大丈夫ぞな? うち、そがぁなるほど走ったつもりはないけんど」
はぁはぁしながら畑山は、斜めに上げた顔で千鶴を見ると、にやりと笑った。
「千鶴さん、わての名前、覚えててくれはったんや。嬉しいわぁ」
畑山は煙草のヤニだらけの歯を見せて笑った。吐き出す息が煙草の煙のように臭い。
千鶴が背中をさすってやると、畑山は気持ちよさそうにしていたが、やがて体を起こすとぺこりと頭を下げた。
「まずは、ありがとさんでおます。こないだは旦さんに撃ち殺されるとこを助けてもろて、今日もまたえらい気を遣てもらいました」
仕事は何か怪しいが、畑山の人柄は悪くはなさそうだ。少し気を許した千鶴は、さっきは何をしていたのかと畑山に訊ねた。
「さっきというと?」
「この道を行ったり来たりしておいでたでしょ?」
見てはったん?――と畑山は恥ずかしそうに右手で頭をぽんと叩いた。
「いや、えらいとこ見られてしもたな。わて、怖い顔してましたやろ?」
「いえ、そこまでは……。ほんでも、何か慌てておいでたみたいには見えたぞなもし」
「こないだも言うたけど、千鶴さんの言葉、柔らこうてええでんなぁ。もう、言葉に人柄が滲み出てるわ」
褒められているのか、ごまかされているのかよくわからない。できれば話したくないのだろうかと千鶴が黙っていると、少しして畑山は言った。
「さっきはね、ちょっと探しとった奴を見かけたんで追いかけよったんですわ。せやけど、うまいこと撒かれてしもて、くそって思とったら千鶴さんが現れたというわけや。せやからね、きっと神さんが、わてを千鶴さんに引き合わせるために仕組んだことやて、今はこない思とりまんねん」
大阪から遠く離れた松山で探していた相手を見つけるなんて、俄には信じられない話だが、畑山の話しぶりでは人違いだったようだ。
「お話、聞かせてもろてもよろしいやろか?」
改めて逃げることもできないので、千鶴は黙って歩いた。畑山も千鶴のあとをついて来る。千鶴が喋ってくれるのを根気よく待つつもりらしい。
道の突き当たりは阿沼美神社で、境内には幼稚園がある。入れるのは裕福な家の子供だけだ。境内にはたくさんの幼子たちがいたが、その中の一人が外へ抜け出して来た。先生は気がついていない。
千鶴は子供に近寄ってしゃがむと、境内に戻るよう話しかけた。すると、子供は見慣れない千鶴に怯えたのか、固まったあと泣きだした。泣き声を聞いて他の子供たちが駆け寄って来たが、千鶴を見るとみんな驚いた顔になった。
中には千鶴を知っている子供もいて、そのことを他の子供たちに伝えたが、その言葉が千鶴を深く傷つけた。
「このひとね、にっぽんのてきなんよ」
きっと親がそんな風に子供に教えているのだろう。子供にこんなことを言われて悲しくないわけがない。千鶴が何も言えずにいるのを見て、畑山は子供に注意をしようとした。すると、その子をどうするつもりかと言いながら女の先生がやって来た。先生は千鶴を見るなり、ぎょっとした顔になって声を荒らげた。
「さっさとその子から離れなさい! 離れんのなら警察呼びますよ!」
「ちょっと、あんた。いきなり何言うてまんねん。千鶴さんは、この子を――」
たまらず畑山が文句を言ったが、ええんですと千鶴は遮って言った。
「この子が外へ出て来たもんで、中へ戻るように言うてたぎりですけん。ほんでもご迷惑おかけしてしもたみたいで、すんません」
千鶴が頭を下げると、女の先生はつんと横を向いた。それから、変な人に近づいてはいけないと注意しながら、子供たちを連れて行った。
ぽつりと残された千鶴に、畑山が遠慮がちに声をかけた。
「大丈夫でっか、千鶴さん」
千鶴はにっこり微笑んでみせると、いつものことぞなもしと言った。
「いつものことて――」
畑山は言葉が続かず、向こうへ行った子供たちを見遣ると、悲しそうに千鶴を見た。
三
日曜日に三津子が再び訪ねて来ると、幸子は喜んで外へ出て行った。
先日は、やはり三津子は強引に家の中へ入って来たらしい。しかしトミが一喝したので、渋々退散したということだった。それで三津子を一歩も中へ入れてはならないと、トミの厳命が下されて、幸子は外で三津子と会うことになったのである。
どうして母が三津子と親しくなったのか、その理由を千鶴は聞いている。
母が身籠もった時、そのことが周囲に知れると、母は病院を辞めざるを得なくなった。誰もが責めるような眼差しを向ける中、三津子だけが母をかばい、母の味方になってくれたそうだ。
言われてみると、あの型破りな性格だからこそ、敵兵の子供を身籠もった母をかばえたのかもしれない。関係のない者には嫌な人間に思えても、落ち込んでいた母からは地獄に仏のごとく見えたのだろう。
母の話を聞き、千鶴は母と三津子の仲を理解した。だけど、自分が三津子と親しくするのは無理だと思った。
千鶴は進之丞と話がしたかった。せっかく同じ屋根の下で暮らすことになったのに、二人だけで喋る機会がない。家族に内緒で畑山の取材に応じたことや、三津子と母の関係を進之丞に聞いてほしいのに、なかなか敵わない状況だ。
進之丞は毎日動きまわっているし、動いていない時には商いの勉強をしていた。ちょっとした会話ならできても、二人でゆっくり話をする暇はない。一休みしていると思っても、必ず他の者が近くにいる。とても二人だけの話などできそうにない。
丁稚扱いのうちは、進之丞に休みはない。手代になれば月初めに休みがもらえるが、使用人でない千鶴には、逆に休みがない。使用人が休みの日は女中の花江も休むので、千鶴はいつも以上に忙しくなる。トミが手伝ってくれても、食事の用意、洗濯、掃除、買い物などを、基本的には千鶴一人でやらねばならない。
要するに進之丞が手代であろうとなかろうと、二人で落ち着いて喋る暇など、夫婦になるまでは作れないのだ。今にして思えば、進之丞が来た日に祖父が二人で街へ出してくれたのは、こうなることがわかっていたからに違いない。
進之丞と夫婦になれるよう日切地蔵にお願いしたのは三年後だ。つまり、三年は今みたいな状態が続くのだ。お願いは一年後にしておけばよかったと、千鶴は深く悔やんだ。
それはともかく、進之丞はまずまずの滑り出しである。その人柄と働きぶりは日を追うごとに周囲から認められ、そのことは千鶴を喜ばせた。
尤も、すべての人間が進之丞を認めているわけではない。孝平は何かと進之丞のやることにけちをつけるし、弥七は進之丞に対して不親切だった。
けれど進之丞は二人のことをまったく意に介さず、明るく仕事に励んだ。そんな進之丞を花江はべた褒めするし、甚右衛門とトミも大きく評価していた。しかし、進之丞を高く評価したのは甚右衛門たちだけではなかった。
ある朝、進之丞が亀吉たちと県外へ送る品を古町停車場まで運んでいる間に、茂七が奥庭にひょっこり顔を出した。
奥庭では千鶴と花江が洗濯の準備をしていた。茂七は二人を見つけると近くへ来て、出先での進之丞の受け具合を二人に聞かせた。
「行く店、行く店でな、忠吉は独り身なんか、うちに可愛い娘がおるんやがて言われるんよ。あしなんか、いっぺんもそがぁなこと言うてもろたことないのにな」
花江は当然という感じでうなずいた。
「そりゃあ、言われるだろうねぇ。忠さん、男前で優しいし、いろいろ気配りもできる人だもん。そう言われないほうが不思議さね。あれで喧嘩も強いってわかったら、廻る先々で無理やりそこの娘とお見合いさせられちまうよ」
二人にすれば進之丞を褒めているつもりでも、千鶴は喜んで聞いていられない。
「ほれで茂七さん、お店の人らに何て言うたん?」
真顔で訊ねる千鶴に、茂七はさらりと言った。
「ほら、ちゃんと正直に言うたがな。この男は独り身ぞなもして」
えぇ?――と千鶴が悲痛な叫びを上げると、ほやかて仕方ないやないかと茂七は楽しげに言った。
「あしらは忠吉が千鶴ちゃんの婿さんになるとは、聞かされとらんのやけん」
「ほんでも、もうちぃとうまいこと言うてくれたらええやんか」
「たとえば、どがぁに言うんぞな?」
「たとえば、えっと……、この人にはもう心に決めた女子がおるらしいで――とか」
「そがぁなこと、本人から何も聞いとらんのじゃけん、よう言わんで」
「ほんなん聞かいでもわかるやんか!」
まぁまぁと花江は千鶴をなだめると、茂七に訊ねた。
「それで、忠さんは何て言ったんだい?」
「今は仕事を覚えるのに必死やけん、他のことには目ぇが向かんて言いよった。けんど、ほれがまた向こうの旦那の気持ちをくすぐるみたいでな。仕事覚えたらいつでも娘に合わせるけん待っとるでて言うんよ」
茂七は喋りながら千鶴を横目で見た。
「うち、今度から一緒に外廻りについて行くけん!」
千鶴が半分本気で言うと、花江は驚いた顔で千鶴を見た。
「千鶴ちゃん、忠さんについて行って、お店の人たちに何て言うのさ? この人はあたしが見つけた男なんですって言うのかい?」
茂七がくっくっと笑っている。思ったとおりの千鶴の様子に笑いが止まらないようだ。
「そがぁなことは、あしが東京へ行ってからにしてくれな。ほんでも、案外人気が出るかもしれんで」
喋りながら笑っている茂七に、ところでさと花江は言った。
「茂さんはそんな話をわざわざ聞かせに、ここへ来たのかい?」
茂七は笑いを止めると、ほうじゃったほうじゃったと言った。
「ちぃと厠へ行こ思て来たぎりよ。ほしたら千鶴ちゃんがおったけん、言うてあげよて思たんやけんど、いけんいけん。早よ行かんとちびてしまわい」
茂七は慌てて厠へ向かった。
花江は茂七が千鶴をからかっただけだと言い、進之丞を心配する千鶴をなだめた。
「だけどさ、それだけ忠さんがみんなから気に入られたってことなんだから、いいことじゃないか。それに忠さんは浮気するような人じゃないだろ?」
千鶴がうなずくと、だったら何も心配いらないよと花江は笑った。それでも、まだ千鶴がそわそわしていると、忠さんが信じられないのかいと花江に活を入れられた。
「忠さん、一生懸命仕事を覚えてるんだからさ。千鶴ちゃんも自分がやるべきことをやんないと」
花江の言うとおりだと反省した千鶴は、たらいの水に手を入れた。冷たい水が目を覚ましてくれるようだ。
「でもいいよね、好きな人と一緒にいられるってさ」
隣にしゃがんだ花江は千鶴に微笑みかけると、たらいの水の冷たさに身震いした。
四
忙しい日々を送っているうちに、月が変わって二月になった。
月初めは使用人が休みの日なので、茂七と弥七と花江は街へ出かけて行った。日曜日であれば幸子がいるのだが、生憎この日は金曜日だ。家事は千鶴が一人でこなさなければならない。ところが進之丞がいろいろと千鶴を手伝ってくれた。亀吉と新吉も一緒だ。
丁稚の仕事には家事の手伝いもある。ただ商いの仕事があればそちらが優先だ。この日は手代がいないので外廻りの仕事はないが、直接店に注文をしに客が来ると丁稚に仕事ができる。甚右衛門やトミが出かける時も、丁稚がお供をすることが多い。なので、いつでも千鶴を手伝えるわけではない。
そうはいっても、普段と比べると丁稚の仕事は限られており、やることといえば家のことが中心だ。思いがけず進之丞と一緒にいられることになり、千鶴は大喜びだ。
甚右衛門やトミも何か用事があれば亀吉か新吉を呼び、進之丞には声をかけなかった。それで千鶴は進之丞と二人きりになれたので、やっと畑山や三津子の話を進之丞に聞いてもらうことができた。
畑山については、千鶴が考えて決めたのであれば、それでいいと進之丞は言った。また千鶴が畑山を信用したのなら、きっと畑山はそういう人間なのだろうと言ってくれた。
三津子については、幸子との関係は理解しながらも、あまり関わらない方がいいというのが進之丞の考えだった。千鶴もまったく同意見なので、旧友との再会を喜ぶ母には言えないが、とにかく三津子とはできるだけ距離を置くことにした。
それにしても進之丞と一緒に過ごせる日が来るとは思いも寄らず、千鶴にとっては実に嬉しい日となった。ただ、外廻りで太物屋の主が娘を引き合わせようとしても絶対に断ってと、進之丞に釘を刺すことは忘れなかった。
進之丞は笑い、あしの心に住まう娘はお前ぎりぞと言った。千鶴はやっと安心したが、それでも他の娘には近づかないでと念を押した。
相わかったと素直にうなずいた進之丞は、千鶴をじっと見つめた。その目は千鶴を面白がっているみたいだったが、何だか悲しそうにも見えた。うろたえた千鶴はこの話はおしまいと言い、お昼の用意の手伝いを進之丞に頼んだ。
翌日、千鶴が帳場へお茶を運ぶと、帳場の向こうで弥七が注文書をめくっていた。進之丞は茂七と外に出たのでいない。亀吉たちは弥七から指示された品を蔵から運び出している。もちろん孝平も一緒だが、その足取りは遅い。
弥七は千鶴が来たのに気がつくと、顔を上げて千鶴を見た。そのあとすぐに注文書をめくったが、またちらりと千鶴を見た。だがそこで千鶴と目が合うと、慌てたように注文書に目を戻した。
甚右衛門にお茶を配ったあと、千鶴は弥七にもお茶を配った。すると弥七はちゃんと顔を上げ、素っ気ないものの千鶴にねぎらいの声をかけた。最近の弥七はいつもこんな感じだ。そんな弥七の変化を、千鶴は洗濯物の取り込みの時に花江に話してみた。
弥七の変化には花江も気づいていたらしく、やっぱりねぇと花江は言った。何がやっぱりなのかと訊ねると、花江は千鶴の顔を見ながら、言ってもいいのかねぇと言った。
そこまで言うなら言ってほしいと千鶴がせがむと、勘違いかもしれないからね、と花江は前置きをしてから喋った。
「前からね、何となくそうなんじゃないかって思ってたんだけどさ。弥さんは千鶴ちゃんのことが好きなんだよ。でも忠さんが来たもんだから、張り合う気になったんじゃないのかな」
そんなはずはないと、千鶴は即座に花江の言葉を否定した。そして、弥七が自分に対して、どれだけ素っ気ない態度を取り続けていたのか説明した。すると花江は、弥七が千鶴を嫌っているのであれば、今みたいな態度は見せたりしないと言った。
「旦那さんたちのことだって、そうだったろ? 千鶴ちゃんはずっと自分が大事にされていないって信じてたけど、実際は旦那さんもおかみさんも、千鶴ちゃんのことを大事に思ってくれてたんじゃないか」
そう言われると返す言葉がない。
人は時々本音とは真逆の態度を見せることがあるものだと、花江は言った。
「ただね、千鶴ちゃんは忠さんを好いてんだろ? こんな話聞かされたって困るじゃないか。だから言おうか言うまいか迷ったんだよ。でもさ、喋っといてこんなこと言うのは何だけどさ。思い違いってこともあるから、気にしないでおくれよ」
気にするなと言われても手遅れだ。言われてみると、確かに弥七がそんな気になっているように思えてくる。甚右衛門に撃ち殺されそうになった畑山を、外へ逃がすよう頼んだ時の弥七の様子は、それまでとは違っていた。
千鶴は困ってしまった。こんなことなら花江に話すのではなかったと後悔したが、もうあとの祭りである。
「ほらほら、さっさと洗濯物を畳んじまわないと、次の仕事が待ってるよ」
花江に促され、千鶴は両手に抱えた洗濯物を急いで家の中へ運んだ。
五
数日後、大阪から一通の封筒が送られて来た。帳場にいた甚右衛門は、封筒の中身を確かめると顔をゆがめた。
午後だったので、茂七も弥七も外廻りに出ている。帳場の向こうで進之丞が注文書を見ているが、これは手代の仕事だ。進之丞はまだ手代ではないが、実質的には手代の仕事もさせてもらっているわけだ。恐らく近いうちに手代として認められるのだろう。
「おじいちゃん、お茶をどうぞ」
千鶴がお茶を配っても、甚右衛門は見向きもしなければ声もかけない。封筒に入っていた数枚の紙に目が釘づけになっている。
甚右衛門は他の者には見えないようにしながら、その紙を見ていた。しかし、千鶴にはきれいな絵がちらりと見えた。どんな絵なのかはわからないが、畑山に見せられた錦絵新聞に似ている。もしやと思ってどきどきしていると、案の定、紙をめくる甚右衛門の顔は、みるみる赤くかつ険しくなった。
緊張しながら千鶴が進之丞にお茶を配った時、紙をびりびり破く音がした。驚いて千鶴が振り返ると、甚右衛門は破いた紙を封筒に詰め込み、それを絞るように捻って手元の火鉢で燃やそうとしていた。
「甚さん、おるかな」
同業組合の組合長がひょっこり顔を出した。甚右衛門は捻った封筒を慌てて後ろに隠した。
「しばらく顔見とらんが、元気にしよったかい」
「元気、元気。このとおりぞな」
甚右衛門は引きつった笑顔で応じた。
「辰さんは、まだ戻らんのかな」
「まだやけんど、春頃には戻すつもりよ。忠吉もほとんど一人前やけん、もう直ぞな」
組合長が顔を向けた時に、進之丞も千鶴も頭を下げた。それが同時だったので組合長は楽しげに笑った。
「もう、すっかり夫婦やな」
こんな嬉しい言葉はない。照れる千鶴に組合長は言った。
「千鶴ちゃん、足踏み式の織機、知っとるかな」
「足踏み式ですか? 最近、新しい織機を使うことになったて耳にはしましたけんど」
「ほれよ。あれはな、なかなかええぞな。あれじゃったら素人でもほいほいできらい」
進之丞が顔を上げたが、何の話かを説明できないまま千鶴は組合長に言った。
「そがぁにええもんなんですか」
「これまで一日一反こさえよったんが、あれ使たら二反でける」
「へぇ、ほれはがいですねぇ」
「ほうじゃろ? こさえた分、ばんばん売れたら儲からい」
「そがぁなったら、ええですね」
ここで千鶴は進之丞を振り返り、これまでの織機は手で織っていたけれど、今度の足を使う織機は作業効率が二倍になると説明してやった。進之丞は感心してうなずき、ほれはがいじゃなと言った。
千鶴は織機の話をする甚右衛門と組合長に、またお茶を淹れて来ますと声をかけた。
送られて来た錦絵新聞を気にしながら甚右衛門の脇を通ろうとすると、甚右衛門がえへんと咳払いをした。見ると、後ろ手に持った捻り封筒を、千鶴に向けてゆらゆらと動かしている。
千鶴が傍に寄ると甚右衛門は顔を近づけて、わかっとるなと小声で言った。
何の話かと思ったが、さっきこれをどうしようとしていたのか見ていたな、と祖父は言いたいのだと千鶴は受け止めた。同時に、してはいけないことが咄嗟に頭に浮かんだ。
「甚さん、何ぞな、ほれは?」
千鶴が捻った封筒を受け取るのを見て、組合長が言った。
「いやいや、何でもない。ほれより、何ぞ話があるんかな?」
甚右衛門は話を逸らしながら、千鶴には早く行けと手を動かした。
組合長は怪訝な顔をしながら、ほれがなと言った。
「湊町の絣問屋の越智絣を知っとろ?」
「あぁ、老舗やな」
「そこの親爺が女に騙されたそうでな。店の金を持て行かれたらしいぞな」
「女に金を?」
「ほれで、店が潰えることになったんよ」
「何ぞ、ほれは? どがぁしたら、そげなことになるんぞ」
進之丞は話が聞こえているだろうに、全然興味なさげに注文書をめくっている。
一方、千鶴は封筒の中身が気になりながらも、祖父たちの話にも耳が向いてしまう。暖簾をくぐった所で立ち止まったまま、つい話を盗み聞いていた。
「あそこの親爺は真面目で評判やったと思うがな」
「ほれが禍して、女に夢中になってしもたかい。真面目な奴ほど、いったん崩れたら歯止めが効かんけんな」
「ほらまた気の毒いうか、愚かないうか――」
立ち聞きしている千鶴に気づいた甚右衛門は、土間へ身を乗り出して、早よ行かんかなと追い払うかのごとくに言った。顔は暖簾で隠れていても、体は帳場から丸見えだ。組合長が笑いながら、忠吉が笑いよるぞと暖簾越しに千鶴に言った。
千鶴は何も言えずに恥じ入りながら奥へ下がったが、また組合長が大笑いをした。
「今度は何を笑われたんだい?」
台所にいた花江が面白そうに言った。
「組合長さんは何しても笑うんよ」
千鶴が口を尖らせると、おや?――と花江は千鶴の手元を見て言った。
「それは何だい?」
千鶴は捻った封筒を掲げて見せた。
「おじいちゃんが読み終わった手紙ぞな。もういらんけん、燃やすようにて」
直接言われたわけではないが、絶対にそういう意味だ。もちろん千鶴は中身を燃やすつもりはない。
「ふーん、手紙をすぐに燃やすなんて、何だろね」
花江は興味津々だが、店の主の手紙だ。中身を確かめることはできない。少し残念そうにしながら、茶の間の火鉢で燃やせばいいよと言った。
茶の間にトミの姿はない。孝平を連れて雲祥寺へ出かけている。亀吉と新吉は奥庭で干していた洗濯物を取り込んでくれている。
「うち、その前にちぃと厠へ行てくるけん」
厠へ行くふりをして千鶴が離れへ向かうと、亀吉たちが洗濯物をつかんで口喧嘩をしていた。見かねた千鶴は渡り廊下から二人に声をかけ、素早く離れの部屋に滑り込んだ。
静かに入り口の障子を閉めると、千鶴は急いで捻られた封筒を広げた。けれど手がぶるぶる震えて中の紙がうまく出せない。封筒を逆さまにして勢いよく上下に振ると、落ちるように紙片が出て来たので、すぐに全部を部屋の隅に畳んだ布団の下へ突っ込んだ。
祖父への手紙を盗み見るなど断じてやってはいけないことだ。それでも千鶴は確かめてみたかった。あれは畑山が書いた錦絵新聞に違いないのだ。
畑山に捕まったあの日、いや、正確には千鶴が畑山を捕まえたのだが、千鶴は畑山に訊かれたことに素直に答えた。覚悟を決めた上でのことだったが、旅費が底をついて大阪へ戻るしかない畑山が気の毒に思えたというのもあった。
畑山は誰から話を聞いたとは明かさなかった。けれども話の出所を考えると、女子師範学校の生徒に取材したとしか思えなかった。そこまで知っている相手に白を切っても仕方がないので、畑山が知っていそうなことには、そのとおりだと言い、知らなさそうなことには、わからないと答えた。
畑山は千鶴に礼を述べ、この親切は忘れないと言ってくれた。その言葉は千鶴には迷惑をかけないという意味に聞こえたが、畑山が実際にどんな記事を書いたのか、千鶴は知りたかった。もしかしたら自分は浅はかなことをしたのかもしれないのだ。そこをどうしても確かめたかった。
空になった封筒には、大阪の作五郎の名前が書かれていた。千鶴は封筒を改めて捻り直すと茶の間へ戻った。
胸の中は走ったあとみたいにどきどきしている。体はがちがちに強張って、捻った封筒を持つ手が震えてしまう。心臓の拍動が耳の中で聞こえ頭が痛くなりそうだ。
千鶴が戻ったのを見て、花江が茶の間に上がって来た。封筒を燃やすところを眺めるつもりだろう。来てほしくはないが、来るなとは言えない。
千鶴が火鉢の横にかがむと、花江もすぐ傍に座った。
火鉢の上では、鉄瓶が湯気を立てている。千鶴は鉄瓶の下へ捻った封筒を差し入れた。封筒を持つ手が震えている。花江に気づかれないかと気になったので、すぐに封筒を離すと手を引っ込めた。
端に火がついた封筒は、鉄瓶の下でゆっくりめらめらと燃えていく。その様子を眺めながら、花江がぽそりと言った。
「ずいぶん薄っぺらい封筒だね。さっきはもうちょっと厚みがあったように見えたんだけどさ」
千鶴はぎくりとした。花江の観察力は大したものだ。確かに封筒は中身が抜かれた分、さっきよりも貧弱に見える。
封筒の火はどんどん大きくなったが、すぐに小さくなり、やがて消えた。中身があればもっと燃えるはずだし、燃える中身がちらりと見えただろう。けれど封筒は空っぽなので、炎はわずかな灰を残してあっけなく消えてしまった。
花江はその小さな炎をじっと見ていたが、封筒が燃え尽きるとその目を千鶴に向けた。微笑むわけでなく、ただ観察するように千鶴を見つめている。
「な、何? 何ぞ、顔についとるん?」
千鶴がうろたえて顔を両手で押さえると、花江はにっこり笑い、なぁんもと言った。
洗濯物を抱えた亀吉と新吉が、互いを押し合いながら騒々しく入って来た。
「ほらほら、喧嘩したらだめだよ」
花江は腰を上げると、亀吉たちに注意しながら台所へ戻った。
花江に気づかれたのではないかと不安になった千鶴は、どきどきしながら燃やした封筒の灰を眺めていた。しかし帳場から組合長の声が聞こえると、組合長へお茶を淹れることを思い出して立ち上がった。
六
みんなが昼飯を食べ終わったあと、千鶴はこっそり離れの部屋へ行った。
周りに誰もいないのを確かめた千鶴は、するりと離れに入った。それから布団の下に隠していた紙片を急いでかき出すと、破れ目をつなぎ合わせ始めた。
緊張で手が震えてしまい、なかなかうまく合わせられない。焦りながら何とかつなぎ合わせた四枚の紙は、一枚の手紙と三枚の錦絵新聞だった。
どきどきする胸を押さえながら、千鶴はまず手紙を読んだ。
手紙は作五郎から甚右衛門に宛てたもので、風寄のことが書かれた錦絵新聞を見つけたので送るとあった。
錦絵新聞には大阪錦絵新報と書かれてある。間違いない。畑山が書いた記事だ。
日付から一枚目と思われる新聞には、イノシシが大きな毛むくじゃらの足に、頭を踏み潰される絵が描かれていた。その脇には神輿やだんじりを担ぐ人々の姿もある。
記事には、伊予国の風寄で祭りの最中に、山の主のイノシシが村の近くで頭を潰されて死んでいたのが見つかったとある。
目撃した者の証言として死骸の大きさや様子が細かく書かれ、近くにはイノシシの頭を踏み潰したと思われる、化け物の足跡らしきものもあったとされていた。
あの血溜まりの近くにあった窪みのことなのか。あるいは川向こうの丘陵や畑の崩れた所のことを言っているのか。春子は気にしなかったが、村人たちの中にはあれを怪しいと見た者もいるようだ。そのことは千鶴を動揺させた。
記事の終わりには、この事件が起こる少し前に、村外れにある鬼よけの祠が台風で壊れたことが書かれ、果たしてそれが事件と関係があるのだろうかと括っていた。
二枚目には、墓を掘り起こして死骸を貪る女の鬼の姿が描かれていた。
記事にはヨネが喋っていた鬼娘の説明があり、鬼娘は法生寺という寺にいたとまで書かれていた。鬼娘は仲間の鬼を呼び、住職を殺した上に寺に火をつけたが、結局は侍たちに殺されて、鬼よけの祠に封印されたと出鱈目な記述がされている。だが記事を読んだ者にその真偽はわからない。
その鬼よけの祠が台風で壊れたあと、イノシシの事件が起こったと記事は訴え、その同じ日にヨネが再び鬼娘を目撃したと伝えていた。これはもちろん千鶴のことだ。
三枚目には、嵐の中で恐ろしげな顔をした鬼が家の屋根を壊す絵が描かれていた。これは兵頭の家の話だ。
兵頭のことは風寄に暮らす伊予絣の仲買人と説明され、兵頭と家人数名が怪我をした他、牛が死んだと書かれてある。また、兵頭は壊れた屋根越しに巨大な鬼の姿を見たとあるが、これは完全な作り話だ。兵頭は化け物の声は聞いたが姿は見ていない。
絵に描かれた鬼の口には牛がくわえられている。牛は驚いて死んだらしいが、錦絵新聞には牛がどうして死んだとは書いていない。この絵を見た人は、鬼が牛を喰い殺したと思うはずだ。
鬼に家を壊されたのは兵頭の所だけであり、鬼の足跡が見つかったのも兵頭の家の周辺だけだと記事は説明しつつ、何故兵頭の家だけが襲われたのかと疑問を投げかけていた。兵頭と鬼に何らかの因果関係があるとの示唆である。
続く化け物事件に村中が恐怖に戦いているが、鬼や鬼娘が再び封じられるまで同様の事件は続くだろうと述べて記事は終わった。
大阪の人間にとっては、これらの記事はただの面白い話かもしれない。けれど、現地に暮らす者にとっては他人事ではない。
千鶴はこの事件をきっかけに、女子師範学校をやめることになった。学校での騒動がどう決着したのかは知らないが、級友だった者たちは騒動の説明として、千鶴のことを家人に話していると思われる。その家人たちがこの錦絵新聞を目にしたなら、我が娘は間違っていなかったと思うだろう。そうなると噂は町に広がるに違いない。
もし話が兵頭と山﨑機織の関係を知る者に伝われば、千鶴だけの問題ではなく、山﨑機織を巻き込んだ騒ぎになりかねない。
記事を読み終えた千鶴は、やはり畑山に話すべきではなかったかと後悔していた。
恐らく千鶴が喋らなくても畑山は記事を書いただろうが、そこにわざわざ加担した形になったことが千鶴はつらかった。
畑山は千鶴にお祓いの婆の話を確かめた。しかし、そのことはどこにも書かれていない。甚右衛門が鬼よけの祠の再建にお金を寄付したという話も載っていない。風寄で意識を失った千鶴が法生寺で発見された話も畑山は書かなかった。
記事にするには話がまとまらなかったのかもしれないが、畑山は自分たちを気遣ってくれたのだと思いたかった。いずれにせよ畑山は鬼の存在を確信したはずであり、自信を持ってこれらの記事を書いたに違いない。
それでも畑山はこの錦絵新聞を松山の人間が目にするとは思っていなかっただろう。だが実際に千鶴も甚右衛門もこうして錦絵新聞を読んでいる。松山の他の誰かがこれを読めば、忘れられたはずの話が蒸し返されて、店の存亡に関わることになるかもしれない。甚右衛門が怒るのは当然だった。
「千鶴ちゃん、中にいるんだろ? あたしも入ってもいいかい?」
障子の外で花江の声がした。千鶴は跳び上がるほど驚き、すぐに返事ができなかった。
「ち、ちぃと待って」
千鶴は慌てて錦絵新聞を布団の下に突っ込み、言い訳を考えたが何も思いつかない。どうしようとうろたえたがどうにもならず、千鶴は胸に手を当てて一呼吸してから障子を開けた。
「千鶴ちゃん、ここで何をしてたのさ」
部屋をのぞき込んだ花江は中を見まわしながら言った。やはり千鶴の様子に何かを疑ったようだ。だけど掃除をしていたとは言えないし、着替えをしていたとも言えない。
千鶴が答えに迷っていると、目線を落とした花江が、おや?――と言った。花江の視線を追うと、布団の下から錦絵新聞の紙片の一部が顔をのぞかせている。千鶴の顔から血の気が引いた。
「これは何だい?」
花江はしゃがみ込んで、その紙片を摘まみ上げた。そこには錦絵の一部が描かれている。千鶴は覚悟を決めるしかなかった。
「花江さんには教えるけん、誰にも言わんでつかぁさい」
千鶴が懇願すると、花江はわくわくした様子で何度もうなずいた。千鶴は布団の下から紙片を全部かき出して、目を丸くしている花江に言った。
「これな、さっきの封筒に入っとった錦絵新聞なんよ」
「錦絵新聞? そういやぁ、あの猟銃騒ぎの時に千鶴ちゃんがかばってた人が、そんなこと言ってたよね?」
あんな騒ぎの中で畑山が口にした言葉を、花江はちゃんと覚えていた。どうしたって花江はごまかせないと改めて思った千鶴は、これはその人が作った錦絵新聞だと説明して、破れた錦絵新聞をつなぎ合わせた。花江も目を輝かせながら千鶴を手伝った。
つなぎ合わせが完成すると、花江は興奮した。しかし記事の内容が、以前に千鶴と春子から聞かされた話だとわかると、驚いた顔で千鶴を見た。
「これ、あの話じゃないか」
千鶴はうなずくと、大阪の作五郎さんがこんな物が出まわっていると、祖父に送ってよこしたと説明した。
「だけどさ、別に千鶴ちゃんと鬼が関係あるみたいには書かれてなかったね。旦那さんの早とちりだね」
「ほんまよ。猟銃なんぞ持ち出して来て、まっこと大事になるとこじゃった」
二人で少し笑ったあと、どうしてこれを燃やさなかったのかと花江は訊ねた。
「おじいちゃんが見よるんがちらっと目に入ったけん、燃やす前に見てみたかったんよ」
「そうかい。わかるよ、その気持ち」
花江はにこりと笑うと、もう一度錦絵に目を落とし、これさと言った。
「法生寺って、千鶴ちゃんや幸子さんがお世話になったお寺じゃないのかい?」
うなずく千鶴に、お寺で鬼娘の話は聞かなかったのかと、花江は訊ねた。
千鶴が首を振ると、花江は錦絵新聞に目を戻し、ヨネが見たという鬼娘はどうなったんだろうと首を傾げた。
これは自分のことだとは話せず、千鶴はわからないと言った。それ以上は胸の中で心臓が暴れてうまく喋れない。
「それにしてもさ、何だって、うちにつながりがある人が、化け物に襲われたりしたんだろうね。何か気味が悪いよ。千鶴ちゃんだって、お世話になったお寺の名前が出されたらさ、いい気持ちはしないだろ?」
千鶴は花江の言葉に動揺しながらうなずくと、この錦絵新聞をどうしようと相談した。
花江は考える素振りも見せずに、さらりと言った。
「朝、竈に火を入れる時に燃やしなよ」
「でもお母さんが一緒やけん、見つかってしまう」
「じゃあさ、あたしが預かっといて燃やしとくよ。だったら、いいだろ? あたしゃ一人だから、誰にも見られやしないさ」
千鶴は少し悩んだ末、かき集めた錦絵新聞と作五郎の手紙の切れ端を、風呂敷に包んで花江に手渡した。花江はそれを懐に仕舞ってにやりと笑うと、任せときなと言った。
若干の不安は残ったものの、花江が同じ秘密の仲間になったと思うと、千鶴は少し気が楽になった。
それでもこれからどうなるのかと考えると、やはり心配が膨らんだ。