戻って来た男
一
九月の末頃、組合長が様子を見にやって来た。甚右衛門たちもいつまでも寺の世話になるわけにはいかず、そろそろ土佐行きを決めねばならなかった。
鬼を知る組合長に、甚右衛門はこれまでのことをすべて話して聞かせた。組合長は何度もうなずきながら涙ぐみ、黙って千鶴の肩を叩いて慰めてくれた。また忠之に対しても気の毒がり、これからどうするのかと他の者と同じ質問を千鶴に投げかけた。
心配されているのはわかるが、何度も同じことを訊かれると、早く白黒つけよと催促されているみたいに聞こえてしまう。千鶴が返事に困っていると、ほうよほうよと言いながら、組合長は懐から一通の手紙を取り出した。
「これを忘れよったかい。ほれ、千鶴ちゃんへの手紙ぞな」
それはスタニスラフからの手紙だった。山﨑機織宛に郵便屋が届けに来た手紙を、組合長が預かっていたそうだ。届いたのは十日ほど前で、すぐには持って来られなかったと組合長は詫びた。
いいえと言って受け取った手紙を、千鶴は思わず胸に抱いた。
スタニスラフにはずっと返事を出さなかったので、いつの間にか手紙は来なくなっていた。もうスタニスラフとは縁が切れたと思っていたし、千鶴の心には進之丞しかいなかった。組合長から手紙を渡されるまで、スタニスラフのことなど思い出しもしなかった。それだけに新たに送られて来た手紙に千鶴を驚き、有り難く思った。
忠之の世話で苦しんでいなければ、そんな気持ちにはならなかっただろう。しかし暗闇の中で途方に暮れる千鶴には、この手紙は思いがけず差し伸べられた手のようだった。
手紙を胸に抱く千鶴の心に、スタニスラフと過ごした時が懐かしく蘇る。進之丞のことを考えれば悲しい想い出だけれど、萬翠荘に招かれたのは忘れられない栄誉でもあった。また、あの時にスタニスラフに心が揺れたのは事実だった。
千鶴に手紙を渡した組合長は、弥七と孝平の裁判が終わったと、甚右衛門たちに報告を始めた。二人とも素直に罪を認めているために早く結審したらしい。
弥七は反省している点を考慮されて執行猶予がついたが、孝平の方は実刑判決が出たそうだ。孝平はしばらくの間、外には出られないみたいだが、弥七は解放されたあと、どこかへ行ってしまったと組合長は言った。
甚右衛門は一応話は聞いているが、弥七や孝平などどうでもいい表情だ。トミも孝平が刑務所入りになったと聞いても、少しも涙を流さなかった。代わりに離れた所にいる忠之を悲しげに見つめていた。幸子も同様で、まるで他人の話を聞いている顔だ。
千鶴も弥七や孝平の名前など聞きたくなかった。二人があの事件を起こさなければ、山﨑機織は潰れなかったし、鬼と進之丞も死ななかったのだ。
千鶴はみんなから離れて他の部屋へ行った。そこで眺めた封筒には、久しぶりに見たスタニスラフの辿々しいひらがな文字が書かれてあった。本来であれば見ることのない手紙であり、見る気も起こらないものだ。それでも千鶴は手紙を開けてみたい衝動に駆られていた。
希望もなく、どうすればいいのかわからない千鶴は、この手紙が自分に元気をくれる気がした。スタニスラフの気持ちには応えられないが、この手紙に詰まっているであろうスタニスラフの想いが励ましに思えていた。
しばらく悩んだのち、千鶴は手紙の封を切った。父の様子も知りたいし、ただ目を通してみるだけだと自分に言い聞かせたが、胸はどきどきしている。取り出した手紙を広げるのがもどかしい。
ようやく目を通した手紙には、スタニスラフたちがいよいよ神戸を出て、アメリカへ向かうことになったと書かれていた。
何度手紙を出しても返事が来ないので、スタニスラフは千鶴のことはあきらめてアメリカへ行くことを決めたという。ところが松山の城山に再び魔物が出たという記事が神戸の新聞でも紹介され、心配になったスタニスラフはアメリカへ行く前に、もう一度だけ千鶴に会いたいと思ったそうだ。
スタニスラフは自分が会いに行くことを許してくださいと千鶴に訴え、この手紙を受け取ったらすぐに返事が欲しいと伝えていた。
父のことが一言も書かれていなかったのは不満だったが、自分を心配してくれるスタニスラフの気持ちは嬉しかった。また予想したとおりではあったが、未だに自分を望んでくれているのだと、千鶴は少なからぬ感動を覚えていた。
高浜港で父とスタニスラフを見送った時、進之丞と出会っていなければ、スタニスラフと一緒になるのが自分の定めだったのかと、ふと考えたことを千鶴は思い出した。
あの時はすぐにその考えを否定したが、あとで進之丞も同じようなことを言っていた。そんなことを考えると、やっぱりスタニスラフは特別な存在なのだろうかと思いたくなる。しかし、千鶴は即座にそんな自分を情けないと罵った。進之丞がいなくなった寂しさを、他の男で埋めようとしていることが恥ずかしくて腹立たしかった。
千鶴は手紙を自分の荷物の中に突っ込むと、もう忘れることにした。返事なんか出さないし、スタニスラフがアメリカへ行くのはめでたい話だ。
けれど一度思い出してしまうと、スタニスラフは事あるごとに千鶴の心に顔をのぞかせた。その都度、千鶴は腹を立てて自分を戒めたが、その効果は長くは続かなかった。
忠之の傍にいて進之丞を思い出すと、泣き崩れそうになるほど落ち込んだりもする。そんな誰にも縋れず助けてもらえない時に、スタニスラフは千鶴に微笑みかけてくる。それを避けようとすればするほど、スタニスラフは千鶴の心に忍び込もうとするのだ。
一方で、声も姿も進之丞そのものである忠之は、仕草も千鶴に見せる気遣いもますます進之丞に似てきた。
進之丞とまったくの別人らしく性格も喋り方も考え方も違っていれば、千鶴もこんなにつらく感じなかっただろう。忠之を見ていると、本当に進之丞がそこにいるみたいに思えてしまう。だけど、それは進之丞ではなく忠之なのだ。もはや千鶴にとって忠之は苦しみだけの存在になっていた。
忠之の前では千鶴は精いっぱいの笑顔を繕っているが、本当は泣き叫びたかった。この顔、この声、この体は、本当は進さんのものなのにという誤った想いが浮かぶこともあり、千鶴は自分が嫌になっていた。
千鶴の心はぼろぼろだった。千鶴は癒やしを求めていた。慰めが欲しかった。
野菊の群生の前に行くと、自分も死にたいと千鶴は進之丞に訴えた。しかし、死んだところで逢えないと、進之丞に釘を刺されている。どうしてなのかはわからないが、逢えないのであれば死んでも仕方がない。
また進之丞は今を生きよと言った。だけど、千鶴には自分の将来が見えなかった。
祖父母と母は間もなく土佐へ行ってしまうが、自分は一人残って忠之の世話をしなければならない。つまり、この苦しみからは逃れられないのだ。
もちろん、いつかは忠之の世話を終える時が訪れる。けれど異人の娘である自分は、そのあとどうやって生きていけばいいのかと考えると、気持ちは暗く打ち沈む。
前世のように法生寺の世話になったなら、ずっと忠之の傍で暮らすことになる。それは死ぬまで苦しみ続けるという意味であり、忠之の人生を奪った罰だとしてもつらいことだった。
だが、ここを出たとしても行く当てがない。祖父母を追って土佐へ行ったところで、自分なんかが快く受け入れてもらえるとは思えなかった。見知らぬ者たちの好気の目に曝され、差別を受けながら生きるのかと思うと、とても心細くなってしまう。
進之丞への祈りを終えたあとも不安は続く。そんな千鶴にスタニスラフが微笑みかけてくる。差別をする者が多い中、スタニスラフだけは千鶴を求めてくれる。
それにスタニスラフの所には父もいる。父は鬼を信じ、千鶴を信じてくれた。千鶴は父に会いたかった。
千鶴はスタニスラフに返事を出したくなった。スタニスラフに訪ねて来てほしかったし、父も一緒に来てくれるかもしれないという期待もあった。
でも手紙を受け取ってから何日にもなる。受け取る前にも十日ほどが過ぎていたらしいから、もうスタニスラフはあきらめてアメリカへ発ったに違いなかった。
千鶴は残念に思ったが、これでいいのだと思い直した。
結局はスタニスラフとは縁がなかったのであり、進之丞がいなくなった今も、心の中に住まっているのは進之丞だけだ。スタニスラフに会ったところで仕方がない。父に会えないのは寂しいけれど、これが自分の進む道なのだと千鶴は自分を励ました。
二
十月に入ると、麓の村は祭りの準備で忙しくなった。
二年前、千鶴はこの祭りで進之丞と出会った。だが、その進之丞はもういない。祭りの気配は千鶴の胸を詰まらせた。
けれど山陰の者である忠之は、祭りの話をしてもあまり関心がなかった、これまで祭りには入れてもらえなかったからだろう。千鶴を追って人垣の中へ入った進之丞が、周囲から罵られて外へ押し出されたことが思い出され、千鶴は切なくなった。
忠之は祭りの話より、為蔵とタネのことを気にしていた。当然ではあるが、未だに二人に会えないのが寂しいようだ。
「おとっつぁんとおっかさんは、ほんまにお遍路しよろうか」
千鶴と一緒に庫裏の縁側に座った忠之は、外の景色を眺めながら千鶴に話しかけた。やはり半信半疑なのだろう。しかし、千鶴はわからないとしか答えられなかった。
忠之は一度家に戻りたいと言ったが、まだまだ支えがなければ歩くこともおぼつかない。為蔵たちのことを別にしても、今すぐは無理な話だ。
「おらが松山へ出てしもたけん、寂しなったろか」
「ほうかもしれんね。佐伯さんはがいに家族想いのお人じゃけん」
千鶴に言われると、忠之ははにかみながら微笑んだ。そのあと少し黙って外を眺めると、ぽつりと言った。
「おらな、捨て子なんよ」
千鶴はどきりとした。忠之が赤ん坊の頃に法生寺の本堂に捨てられていたという話は、知念和尚から聞かされたが、進之丞から聞いたことはない。どう応じればいいのか迷いながら、ほうなんですかと千鶴は遠慮がちに言った。
忠之はうなずくと、自分はこの寺に捨てられていたらしいと少し寂しげな顔を見せた。その話を誰から聞いたのかと訊ねると、同じ集落に住む者に聞かされたと忠之は言った。
山陰の者は村人たちから差別を受けているが、その山陰の者の中でも、捨て子である忠之は周りから見下されていたという。
差別に苦しんでいるはずの者たちが、他の者に対して同じことをする理不尽に、千鶴は胸を痛めた。忠之が受けてきた苦しみを思うと、千鶴は悲しくつらかった。
村人たちばかりか仲間からも差別された上に、進之丞に心と体を奪われ、その間に育ての親さえも失ったのである。進之丞との暮らしばかり考えていた千鶴は、忠之を利用し続けていたわけで、自分は忠之を見下していた者たちと同じだったと気持ちが沈んだ。
千鶴が暗くなったからだろう。忠之は明るい顔に戻ると、ほんでもなと話を続けた。
「今のおとっつぁんとおっかさんは、こがぁなおらを育ててくれたし、まっこと大事にしてくれとる。ほじゃけん血はつながってのうても、おらには大切な家族なんよ。あ、この話はおとっつぁんらには内緒やけんな。おらが知っとるてわかったら、二人とも気ぃ遣てしまうけん」
忠之は為蔵とタネの優しさを話したかったようだ。
二人は忠之が捨て子ということで、周囲から嫌がらせをされているのを知っていただろう。甚右衛門やトミがそうだったように、きっと忠之が知らないところで二人は忠之を護ってきたに違いない。そして、忠之もそのことをわかっている。
この親子がどれほど互いを思いやっていたのかと考えると、千鶴は泣きたくなる。これほど忠之が大切に想っている為蔵とタネはもういないのだ。決して償うことができない責任と罪の意識で、千鶴は目を伏せて涙ぐんだ。
「おら、余計なこと言うてしもたかな。おら、千鶴さん泣かそ思て喋ったんやないんよ。ほじゃけん、どうか泣かんでおくんなもし」
慌てた忠之の姿も言葉も、千鶴の涙にうろたえた進之丞と同じだった。それがまた千鶴の涙を誘った。何も知らない忠之はおろおろしている。
千鶴は涙を拭くと、ごめんなさいと言って笑顔を見せた。だけど気持ちは落ち着かないままだ。
「佐伯さん、本当に親思いなんですね。うちも見倣わんと」
「千鶴さんこそ、おっかさんを大事にしよるやないですか。おっかさんも千鶴さんのこと、大事にしとらい。見よったらわかるけん」
千鶴は黙ったまま笑みを見せた。だが心の中は忠之への申し訳なさでいっぱいで、それが顔に出たようだ。忠之は千鶴を元気づけるように明るく言った。
「おらん所は履物こさえる仕事しよるんよ。ほじゃけん、おら、元気になったら世話になったお礼に、千鶴さんに桐の下駄をこさえるけん」
懐から桐の下駄を取り出した笑顔の進之丞が、千鶴の目に浮かんだ。
涙がこぼれて嗚咽を漏らしそうになった千鶴は、手で口を押さえながら立ち上がり、何も言わずにその場を離れた。忠之には失礼だったが、そこまで考える余裕がなかった。
境内へ出て山門まで行った千鶴は、そこから眼下に見える村をぼんやりと眺めた。だけど悲しみは抑えられない。
目に映る景色は前世にここから見たものとほとんど変わらない。今世にこの村で進之丞と出逢ったことに加え、前世での進之丞との想い出も蘇って悲しみは増す一方だ。
今にも進之丞あるいは柊吉が石段を登って来そうな気がして、千鶴は涙に濡れた目を町の方へ移した。そこはかつて進之丞がいた代官屋敷があった所だ。そのすぐ近くに、瀕死の鬼が千鶴を抱えて走って来た道が見える。
その道を男が一人、北城町の方から歩いて来るのが千鶴の目に留まった。その背格好や服装で、その人物が村の者でないのは一目でわかった。その男がだんだん近づいて来るのを見ているうちに、千鶴の心の中に驚きと喜びが湧き上がってきた。
男は法生寺へ登る石段の下まで来ると、上を見上げた。千鶴と目が合ったその男は、まさしくスタニスラフだった。
三
千鶴は急いで石段を下りた。足が勝手に動いていた。
石段を降りきってスタニスラフと向き合った千鶴は、息を弾ませるばかりで言葉が出ない。しかし、会いたかったという想いは目に出ていたに違いない。
こぼれんばかりの笑みを見せたスタニスラフは、黙って千鶴を抱きしめた。千鶴は抗わないでスタニスラフの腕に身を任せた。
「僕ヴァ、千鶴、忘レェナイ。アキラァメナイ。ダカラァ、会イニ、来マシタ」
千鶴を抱きながらスタニスラフは言った。千鶴は黙ってうなずくと、スタニスラフの胸で泣いた。忠之の前でずっと押し殺していた悲しみが、堰を切ったようにあふれ出た。
スタニスラフは千鶴を慰めていたが、千鶴が少し落ち着くと千鶴の唇を求めた。千鶴は慌ててスタニスラフから離れると、泣いたことを詫びた。
スタニスラフは少しばつが悪そうな顔をしたが、それ以上は千鶴を求めなかった。
同じくばつが悪い千鶴は、どうしてここへ来たのかと、はぐらかして訊ねた。スタニスラフは千鶴からの手紙の返事を待ちきれなかったと言った。
「僕ヴァ、千鶴、迎エニ、来マシタ。僕ト、一緒ニ、行キマショウ」
手紙にはそんなことは書かれていなかったが、初めからそのつもりでいたのだろう。
スタニスラフは千鶴が本当に想っているのは自分だと信じている。また城山の魔物から千鶴を救うには、千鶴をここから離すしかないと考えているのだ。千鶴がスタニスラフの腕で泣いたからか、その真剣な眼差しは千鶴がうなずくと確信しているようだ。
千鶴は当惑しながら、一緒には行けないと言った。その理由を訊かれて説明できずにいると、スタニスラフは紙屋町で店の話を聞いて驚いたと話を変えた。
再び紙屋町を訪れたスタニスラフは、山﨑機織が潰れていたのでとても困ったという。近所の店に千鶴たちの行方を訊ねてもわからないと言われるばかりで、途方に暮れていたところを、運よく組合事務所にいた組合長が気づいてくれたらしい。
「アナ人、千鶴ガ、コォコォイルゥ、教エテクゥレェマシタ」
スタニスラフは、組合長が法生寺までの道程を書いてくれた紙を千鶴に見せた。
店の話を聞いたと言っておきながら、スタニスラフは店が潰れた理由も訊ねないし、そのことで千鶴や家族をねぎらう言葉も出て来ない。店にはまったく関心がないようだ。
「千鶴ヴァ、店、継ガナイデズゥネ」
期待で目を輝かせながらスタニスラフは言った。
それは事実なので千鶴がうなずくと、ならば結婚の話はどうなったのかと、スタニスラフは畳みかけて訊ねた。それには答えられず千鶴が目を伏せると、スタニスラフは結婚の話もだめになったと受け止めたらしい。
「店、ナクゥナタ。結婚モ、ナクゥナタ。千鶴ヴァ、自由ネ。デモォ、千鶴ヴァ、一緒ニ、行ケナイ。ドシテデズゥカ?」
スタニスラフに質されても、千鶴は答えなかった。スタニスラフは質問を変え、どうしてここにいるのかと言った。
「お店で働いていた忠七さんがここで大怪我をしたけん、みんなでお世話をしとります」
ここは忠七の故郷だと千鶴は説明したが、スタニスラフは忠七が誰かがわからない。また、忠七の世話のために千鶴たちがここにいる理由が理解できなかった。
「サナ人、千鶴ナ、結婚ナ人デズゥカ?」
スタニスラフは眉間に皺を寄せながら言った。結婚はだめになったのに、忠七が未だに千鶴を束縛していると受け止めたのだろう。
スタニスラフの態度は千鶴をいらだたせた。せっかくの久しぶりの再会を喜んでいたのに、そこへ水を差す言動は千鶴の気持ちを萎えさせた。
忠之が進之丞であるのなら、千鶴は迷わずにうなずいていた。しかし忠之は進之丞ではない。それにスタニスラフに忠之への敵対心を抱いてほしくなかった。
「忠七さんは、うちらにとって家族みたいなお人やけん」
千鶴の曖昧な返事にスタニスラフはふっと笑った。千鶴は忠七をかばっているだけで、好きなわけではないと見たようだ。
スタニスラフは何でも自分に都合のいいように解釈する。それにうんざりしていたことを思い出した千鶴は、ため息をつきたくなった。
スタニスラフは話題を変えて、城山の魔物の話を持ち出した。
新聞に出ていた魔物はあの時の悪魔なのかと訊かれ、千鶴は一気に気持ちが沈んだ。やはりスタニスラフは変わらない。
鬼を悪魔だと信じるスタニスラフには、何を言っても通じない。それに進之丞や鬼の話は、家族や和尚夫婦以外にはしたくなかった。
無思慮に悪魔と言い続けるスタニスラフに腹立たしさを覚えながら、悲しみが膨らんだ千鶴は黙って涙をこぼした。それをスタニスラフは千鶴が未だに悪魔に苦しんでいると勝手に思い込んだようだ。顔をしかめると、千鶴の両肩をつかんで強い口調で言った。
「千鶴、僕ト、一緒ニ、アメリカへ、行キマショウ。ソウズゥレェバ、悪魔カラァ、逃ゲラレェマズゥ」
千鶴はスタニスラフの言い草に辟易した。思わずスタニスラフの腕の中で泣いてしまったことを後悔しながらスタニスラフから離れると、それはできないと言った。
忠之と一緒にいるつらさから逃げ出したい気持ちがあるのは事実だ。だけど忠之に対する責任は感じているし、罪を償わねばという想いもある。どんなにつらくても逃げるわけにはいかない。そもそもつらいのは罰が当たったからだし、罪滅ぼしがつらいのは当たり前なのだ。
それにここは進之丞や鬼と死に別れた場所だ。忠之のことがなければ、ここから離れたいとは思わない。たとえ離れることがあったにしても、進之丞や鬼を悪魔呼ばわりするスタニスラフと一緒に行くなど、間違っても有り得ない。
「僕ヴァ、千鶴、助ケニ、来マシタ。僕ト、一緒ニ、逃ゲマショウ」
スタニスラフが繰り返すので、千鶴は少しお灸を据えてやりたくなった。
「スタニスラフさんは、鬼と戦うお気持ちはないんかなもし?」
千鶴が真顔で訊ねると、スタニスラフは顔を強張らせた。
「悪魔ト、戦ウ、神ダケデズゥ。ダカラァ、教会デ、洗礼シテ、神ニ、護テモラァイマショウ」
「教会なんぞ行く前に、鬼に殺されるぞなもし。今ここに鬼が現れたら、スタニスラフさんはどがぁしんさるんぞな?」
「サレェヴァ……」
スタニスラフは返事ができなかった。その顔は相当焦っている。千鶴は笑うと、別にええんぞなもしと言った。
自分のことばかり言うスタニスラフには疲れるが、神戸からわざわざ会いに来てくれたことは、千鶴は素直に嬉しかった。ずっと暗い気持ちでいた心に、ささやかな明かりを灯してくれたのは有り難いことだった。
「鬼の話はもうええけん、まずはみんなに顔を見せてあげておくんなもし。きっと、みんな、喜んでくれるぞなもし」
千鶴の言葉に救われたスタニスラフは、途端に元気を取り戻して大きくうなずいた。
四
みんなに挨拶をしたスタニスラフは隣に座った千鶴を見て、城山の魔物の記事を知って千鶴が心配になったので、アメリカへ行く前に会いに来たと話した。
知念和尚と安子は、遙々神戸から千鶴を訪ねて来たスタニスラフをねぎらった。二人は近頃の千鶴の様子に気づいていたのだろう。スタニスラフの来訪を喜んでくれた。
甚右衛門たちも一応は頭を下げて感謝の気持ちを示した。だが、まだ千鶴をあきらめていない様子のスタニスラフを警戒しているようだ。そのスタニスラフの隣に千鶴が座ったことも気になるようで、何も言いはしないが三人とも訝しげな顔をしている。
幸子にミハイルのことを訊かれると、スタニスラフはエレーナに頭が上がらないミハイルの話をして、みんなを笑わせた。また、ミハイルは本当はアメリカへは行きたくないみたいだと話し、僕ト一緒デズゥネと言って千鶴に顔を向けた。
ぎくりとなった千鶴は甚右衛門たちを見た。ミハイルの想いに幸子は少し悲しげな顔だが、甚右衛門とトミはやはり表情が硬くなっている。けれどスタニスラフはまったく気にする様子もなく、本当はミハイルも一緒に来たかったと言った。しかしそれはエレーナが許さないので、ミハイルはスタニスラフに手紙を持たせたそうだ。
スタニスラフから渡された一枚の紙には、急いで書いたと思われる短い文があった。それを千鶴は幸子と一緒に読んだ。
そこには、どんなに離れていても私の心はいつも二人の傍にありますと書かれてあった。幸子は読みながら口を押さえて涙ぐみ、千鶴も父の気持ちに涙をこぼした。
甚右衛門とトミもしんみりとなり、和尚夫婦は千鶴たちによかったなと声をかけた。部屋の中には温かい雰囲気が広がり、みんながスタニスラフに話しかけた。
いろいろ談笑していると、ふらつきながら忠之が顔を見せた。まだ誰かの支えが必要なのに、珍しい来客に興味を惹かれたのか、柱につかまったりしながら来たようだ。
千鶴は急いで立ち上がると、忠之に肩を貸して知念和尚の隣に座らせた。そのあとスタニスラフの隣に戻ったが、忠之が進之丞であれば千鶴の座る所は忠之の隣だ。また忠之の世話をする身であることを考えたなら、やはり千鶴が座る場所は忠之の隣である。なのにスタニスラフの隣に座ったことで、千鶴は罪悪感を覚えた。
遠方から訪ねて来た客をねぎらっているつもりなのだが、スタニスラフがどういう人物かを考えると、これでいいのかと戸惑ってしまう。家族の目も気になるし、じっと見つめる忠之が進之丞のように思えて、胸の中は動揺が収まらない。
知念和尚がスタニスラフに忠之を紹介すると、スタニスラフは知っていると答えた。忠七の名前は覚えていなくても、忠之の顔は覚えていたらしい。忠之に挨拶もしないで、にらむような目を向けている。この男が千鶴を縛りつけていたのかと考えているのだ。
一方、忠之はスタニスラフが誰だかわからない。なのに向こうは自分のことを知っていて、何だか怒っているように見えるから困惑するしかない。忠之は少しうろたえながら、黙ってぺこりと頭を下げた。
スタニスラフの表情に気づいた千鶴は、忠七さんは怪我のせいで昔のことを思い出せないと、慌ててスタニスラフに話した。
どういうことかと訊ねるスタニスラフに、忠七さんは山で大怪我をしてずっと意識がなかったと千鶴は説明した。そのせいで記憶を失い、あなたが誰なのかはわからないと聞かされると、スタニスラフは納得してうなずいた。その口元には笑みが見える。
スタニスラフは自分を指差して、覚エテマズゥカと忠之に訊ねた。いいえと忠之が首を横に振ると、スタニスラフの小さな笑みは満面の笑顔になった。こんな男は自分の敵ではないと思ったのだろう。可哀想デズゥネと笑みを消して、一応は忠之への同情を見せが、すぐに勝ち誇った笑みを再び浮かべた。
スタニスラフの様子はみんなが見ている。初めは歓迎していたはずが、何だか空気がおかしくなり始めていた。
甚右衛門はスタニスラフと千鶴の関係や、スタニスラフがアメリカへ行く前に神戸から千鶴に会いに来た旨を、忠之に説明してやった。もちろん二人が萬翠荘に招かれた話や、スタニスラフが千鶴と結婚したがっていたことなどは口にしなかった。
忠之はアメリカはもちろん、神戸がどこなのかもわからなかった。忠之の様子を見た幸子は、神戸は瀬戸内海の向こうで、アメリカはもっと遠くの海のずっと向こうにある外国だと教えてやった。
どちらもここから遠いと理解した忠之は、笑顔を見せてスタニスラフに話しかけた。
「そがぁな遠い所からわざにおいでて、もっと遠い所へお行きんさるんかな。ほれは大儀なことぞなもし」
「千鶴モ、一緒デズゥ」
相手をねぎらう忠之に、スタニスラフは間髪入れずにこやかに言った。千鶴は自分の物だという宣言だ。
千鶴は焦ったが、和尚夫婦も甚右衛門たちも言葉を失った。千鶴とスタニスラフはすでにそんな話を決めていたのかと、みんな驚きを隠せなかった。
「あんた、そがぁなこといつ決めたんね?」
幸子が厳しい口調で千鶴を質した。
「うち、何も決めとらん」
千鶴はうろたえながら答えた。しかしスタニスラフは自分は千鶴を迎えに来たと言い、そのことは千鶴もわかっていると主張した。
「スタニスラフ、あんたはちぃと誤解しよるぞな。千鶴はな――」
スタニスラフに注意しようとする母を、千鶴は制して言った。
「ええんよ、お母さん。スタニスラフさんには、あとでうちから話しとくけん」
幸子は不満げに千鶴を見た。甚右衛門やトミ、和尚夫婦も当惑している。何故みんなの前ではっきりと、一緒に行くつもりはないと言わないのかと、誰もが言いたげな顔だ。
進之丞がこの世を去ってから、まだ一月である。忠之は生き返ったが、進之丞は死んだのだ。進之丞はただの使用人ではなく、千鶴の許婚であり家族だった。その進之丞が千鶴を護って死んだのである。
知念和尚は進之丞のために毎日お経を上げてくれている。和尚がお経を上げている間、千鶴の傍には安子が座り、その後ろで甚右衛門たちも一緒に手を合わせている。
特に甚右衛門は進之丞を死なせてしまった責任を深く感じており、一月経った今もまだ落ち込み続けている。けれど甚右衛門からすれば、千鶴こそが誰より一番進之丞の死を悲しみ、深く傷ついているはずだった。
なのに、さっき来たばかりのスタニスラフと一緒になるような話が出て、千鶴がそれを明確に否定しないのは納得できるものではない。トミや幸子、和尚夫婦にしても同じ想いだろう。
千鶴が進之丞を失って嘆き苦しんでいるのは、みんなが理解している。だからといって、この時期に他の男に心を移すなど、断じて受け入れられない話だ。ましてや、その男と一緒に異国へ行くなど言語道断である。
今の千鶴の態度を見た甚右衛門たちには、スタニスラフの手紙を受け取った時から、千鶴が心変わりをしたと見えたに違いない。千鶴が自らスタニスラフの隣に座ったのも、そういうことかと思っただろう。これまで進之丞を弔うために千鶴が手を合わせていたのは、すべて偽りだったのかという疑いがみんなの目に見てとれる。
知念和尚と安子は忠之を我が子のごとく思っている。その忠之と進之丞が別人なのは、二人とも理解している。けれど忠之の記憶を持ち、忠之と同じく優しく賢い進之丞を、忠之と区別するのはむずかしい。
和尚夫婦には進之丞も我が子のようで、千鶴の態度に心を痛めている様子だ。また、すべてを失った忠之が千鶴からも見捨てられるのかと落胆したようにも見えた。
何だか険悪な空気が漂い始めたからか、忠之はみんなに頭を下げると、その場を離れようとした。雰囲気が悪くなったことに責任を感じたのだろう。しかし足下がふらついて転びそうになり、危うく知念和尚に支えてもらった。
千鶴は忠之の所へ行こうとしたが、先に幸子が立ち上がり、忠之を気遣いながら連れて行った。まるで千鶴には世話をさせないと言っているみたいだ。
千鶴は居たたまれなかったが、みんながスタニスラフや自分の態度で動揺しているのは理解していた。
スタニスラフは一度思い込んだら周りが見えなくなる性格だ。とはいえ、まさかこんな状況でいきなり自分の言いたいことを言うとは、千鶴も予想していなかった。一緒には行けないと伝えたはずなのにこんなことになってしまい、千鶴も困惑を覚えている。
けれど、わざわざ神戸から会いに来てくれたスタニスラフに、恥をかかせるような真似はしたくなかった。それで曖昧な態度を見せたのだが、そのせいでいっぺんに歓迎の雰囲気が失われてしまい、千鶴はうろたえるばかりだった。
五
何の弁解もできずに千鶴が小さくなっていると、忠之を連れ出した幸子が戻って来た。幸子が座ると、知念和尚はスタニスラフに訊ねた。
「スタニスラフさんというたかな。あなたのご家族は、いつアメリカへ発ちんさるおつもりかな?」
発つという言葉が、よくわからないスタニスラフに、アメリカへはいつ行くのかと千鶴が訊き直してやった。スタニスラフはうなずくと、自分が神戸に戻った時だと言った。
今度は安子が、いつ神戸に戻るつもりなのかと訊ねた。場の空気が読めないのか、わかった上でなのか、スタニスラフは胸を張ると、千鶴が一緒に行く時だと答えた。
またもや一方的に喋るので、みんなはさらに不愉快になった。今にも怒鳴りだしそうな家族の顔を見て、さすがの千鶴も黙っていられなくなった。
「うちはあなたと一緒に行かれんて言うたでしょ? なしてそがぁな勝手なことぎり言いんさるん? うちはあなたとは行かんけん」
「サレェヴァ、千鶴ナ、本当ナ、気持チジャナイ」
何を言おうと、スタニスラフは自分が正しいと信じている。その姿勢は千鶴を少なからずいらだたせた。
「あのな、これ以上同しこと言い続けるんなら、せっかく神戸からおいでてもろたけんど、このまま神戸に去んでもらうぞなもし」
千鶴の言葉がちゃんと理解できたかはわからないが、千鶴の厳しい顔を見たからか、スタニスラフは勢いを失った。そうなると、自分をにらむみんなの顔が気になりだしたようで一転態度を改めた。
スタニスラフは自分が悪かったと認め、みんなに頭を下げて詫びた。ただ、どこまで本気で悪いと思っているのかはわからない。それでも和尚夫婦はスタニスラフが詫びたことを認めてくれた。千鶴の顔を立ててくれたのだろう。異国人は日本のことがわからなくても仕方がないと、二人は表情を緩めた。
一方、甚右衛門とトミは不機嫌そうな顔のままだ。幸子はミハイルの息子が和尚夫婦に不快な思いをさせたと深く恐縮していた。
「ところで、千鶴ちゃんはいつまで今のままでおるつもりかな?」
知念和尚が千鶴に訊ねた。千鶴のはっきりした気持ちを知りたいのだ。
千鶴はきっぱりと答えた。
「うちは佐伯さんが一人でおっても大丈夫なんがわかるまでは、ここを離れるつもりはありません」
「ほれじゃったら、千鶴ちゃんがいつここを離れられるんかはわかるまいに」
和尚は横目でスタニスラフを見ながら言った。スタニスラフは千鶴に佐伯とは誰かと訊いた。忠七さんのことだと千鶴が答えると、忠七と千鶴はどういう関係なのかとスタニスラフは問うた。石段の下で千鶴がはっきり答えなかった質問だ。
「忠七さんは、うちらにとって大切なお人ぞなもし」
千鶴としては精いっぱいの言い方をしたが、スタニスラフは納得しなかった。何故使用人がそこまで大切なのかまったく理解できないと、手振りを交ぜて疑問を投げかけた。
自分と一緒に行くと千鶴に言わせられないので、スタニスラフは別な形で千鶴の本音を引き出そうと考えているのだろう。千鶴が義務的に忠之の世話をしているようなことを口にすれば、そこから千鶴を解放すべしという意見を述べるつもりなのだ。
何も事情を知らずに身勝手なことを言うスタニスラフの態度は、当然みんなを怒らせた。甚右衛門とトミがついに怒りを爆発させて怒鳴ろうとしたが、先に口火を切ったのは幸子だった。
「あんたな、好ぇ加減にしぃや! あの人と千鶴がどがぁな関係かなんて、なして一々あんたに説明せんといけんのよ? 千鶴はあんたと一緒には行かんて言うとるんじゃけん、男じゃったらごちゃごちゃ言わんで、いさぎようにあきらめんかね!」
さっきまでとはまったく異なる幸子の様子に、スタニスラフは仰天した。
今度は興奮した甚右衛門が待ちかねて言った。
「お前を見よったら、正清がロシアに殺されたいう気持ちが蘇ってしまわい。相手のこと考えんで言いたい放題言いよったら、また戦争になってしまおが!」
トミも続いて言った。
「前にあんたを見た時はええ子や思いよったけんど、今のあんた見よったら、ほれは間違いじゃったて思わい。やっぱしロシア人いうんは人の気持ちがわからんのかいねぇ」
トミの言葉に少しうろたえた幸子は、もう一度スタニスラフに言った。
「あんたが自分勝手なことしよったらな、他のロシアの人も、みんながあんたと対じゃて思われてしまんよ。あんたのお父さんやお母さんまでが、ロシア人いうぎりで悪う見られてしまうんで」
どこまでみんなの言葉が理解できたのかはわからないが、思った以上の怒りをぶつけられたのは、スタニスラフには衝撃だったようだ。スタニスラフがしゅんとなると、その辺にしてあげてと千鶴は言った。
みんなが不満げな顔のまま黙ると、千鶴はスタニスラフを諭した。
「あなたにはわからんじゃろけんど、忠七さんはうちらには大切な人なんよ。とっても、とっても大切な人ぞなもし。やけんな、うちはあなたとは一緒には行かれんのよ」
このままではまずいと思ったのか、スタニスラフは再び自分の態度をみんなに詫びた。それから知念和尚に自分もここに置いてほしいと頼んだ。
ぎょっとする和尚たちに、スタニスラフは自分も千鶴を手伝いたいと言った。和尚と安子が困惑を見せるのも構わず、何でもしますとスタニスラフは必死に訴えた。
和尚たちは千鶴に目を向けた。千鶴の考えを知りたいようだ。
千鶴はスタニスラフにいてもらいたい気持ちがあった。だが、そんなことを言えるわけがない。千鶴が黙って下を向くと、わかったと和尚は言った。
「あなたのご家族がいつまで待てるかわからんけんど、好きなだけここにおりんさい」
「やけんいうて、千鶴ちゃんが一緒に行くとは思わんでね」
安子が釘を刺したが、スタニスラフには通じない。スタニスラフは大喜びで千鶴を抱きしめた。千鶴が一緒に喜んでくれると思ったらしい。甚右衛門たちの顔がゆがんでいる。
千鶴はスタニスラフから逃れると、和尚たちに黙って頭を下げた。
和尚夫婦がスタニスラフを受け入れたので、甚右衛門たちもそれ以上はスタニスラフを責めなかった。しかし度重なるスタニスラフの身勝手な態度に、不愉快なのは隠せないようだ。
スタニスラフを受け入れた千鶴も同罪だ。一緒に行けないと、みんなの前でスタニスラフに告げたにも拘わらず、じろりと千鶴を見た家族の目は不審のいろに満ちていた。
六
スタニスラフが仕事に加わったといっても、忠之に悪意を抱くスタニスラフに、忠之の世話を手伝わせるわけにはいかない。忠之に関することは千鶴が一人で続けた。それに自分も好い加減な気持ちで世話をしているのではないというところを、千鶴はみんなに示さなければならなかった。
けれど忠之は初めの頃とは違って、今では自分で食事もできるし、厠で用も足せる。千鶴がしているのは移動の時の支えや、濡れた手拭いで体を拭いてやること、着替えの手伝いぐらいだ。右腰の傷も一応はふさがっている。
あとは世話というのではないが、食事の時はもちろん、そうでない時にもできるだけ忠之の傍にいてやり、話し相手になってやるのが千鶴の日課となっていた。
千鶴がすることには寺の仕事もある。食事の準備や部屋の掃除、洗濯、彼岸などの行事の手伝いなど、寺の仕事だけでも忙しい。時々は村の者が手伝いに来てくれるが、千鶴と幸子は寺男の伝蔵と一緒に毎日動き続けていた。スタニスラフはそこに入ることになった。
スタニスラフが法生寺に住み込みで働き始めた話は、すぐに村人たちの知るところとなり、村長の修造の耳にも届いた。
千鶴とスタニスラフが久松伯爵夫妻の前で、結婚を誓い合ったという新聞記事を思い出した修造は、今の状況を勝手に解釈した。それは千鶴が忠之に見切りをつけて、スタニスラフと結婚するというものだ。村長の見解はあっという間に村中に広がった。
寺を訪れる村人たちの中には、千鶴の心変わりに理解を示す者もいたが、忠之を気の毒がる者もいた。そんな話にはなっていないと千鶴が否定しても、スタニスラフは上機嫌で肯定するので、いつまで経っても噂はなくならなかった。
村の噂には甚右衛門たちも困惑していた。それで修造が見舞いに来た時に、甚右衛門は千鶴をスタニスラフと結婚させるつもりは毛頭ないと言った。ならばこのまま忠之と一緒にさせるのかと問われると、甚右衛門は返事に窮した。
もし千鶴を忠之と夫婦にするのであれば、甚右衛門たちが風寄で暮らせるように手配をすると、修造は申し出た。修造としては約束どおり忠之の力になりたいようだ。
土佐へ行くのが決まっているとはいえ、甚右衛門たちはそこの土地を知らないし、迎え入れてくれる親戚とも面識がない。甚右衛門たちにとって、修造の申し出はとても有り難かった。
ただ、千鶴が忠之といるのを苦痛に感じているのは、甚右衛門もトミもわかっていた。それを無理に一緒にはさせられないので、甚右衛門は修造からの申し出を丁重に断った。
ではどうするのかと改めて訊かれると、今はわからないと甚右衛門は言った。
前世でも今世でも進之丞との別れの地となったここを立ち去るか否かは、千鶴が決めることだと甚右衛門は考えているようだった。
スタニスラフが寺の仕事を手伝うようになると、千鶴は仕事の手を休めて、スタニスラフと一緒にいることが多くなった。
初めのうちはスタニスラフを気遣って少し喋る程度だった。ところがその時間が次第に長くなり、ついには幸子に叱られるほどになっていた。
忠之と一緒にいると、千鶴は進之丞を思い出す。それで忠之と喋っている間に、上の空になったり泣きそうになっても、笑顔を見せていねばならなかった。
でもスタニスラフと喋る時は、進之丞のことを考えずにいられた。またスタニスラフが聞かせてくれるロシアの話は面白かった。強引なことさえ言わなければ、スタニスラフといるのは楽しかった。
必要な世話はきちんとやっているので、スタニスラフの所へ行くのは息抜きのつもりでいた。しかし他の者の目には、やはりスタニスラフに心移りしたのだと映ったようだ。
甚右衛門たちは千鶴の態度に苦い思いをしていたに違いない。けれどみんなあきらめているのか、千鶴に小言を言う者はいなかった。
その代わり、甚右衛門とトミが忠之の話し相手になった。そこに幸子が加わることもあった。千鶴が忠之の傍を離れたあとに戻って来ても、もう誰かが忠之の両脇を占めており、千鶴の居場所はなくなっていた。
甚右衛門は進之丞に持たせた反物を使って、忠之に着物を作ってやってはどうかとトミに提案した。ほれはええねと、トミはすぐに忠之の体の採寸をした。
トミが忠之の着物を作り始めると、幸子も自分もやりたいと言って、暇を見つけては別の絵柄の着物を作り始めた。それを見ると、千鶴は後ろめたくなった。本当であれば自分がしてやればいいのに、それをやらないから二人が代わりにしていると思った。
忠之が着物を作ってもらうのを見て、スタニスラフは自分にも作ってほしいと千鶴にせがんだ。前に作ってあげたと千鶴が言うと、あれは神戸にあるからと、スタニスラフはここでの着物を欲しがった。
千鶴がその話をすると、ならんと甚右衛門は素っ気なく言った。この反物は忠七にやった物であり、スタニスラフには使わせないと言うのだ。トミも幸子も同意見で、忠之には作ってやらない着物をスタニスラフには作ってやるのかと、千鶴に白い目を向けた。
千鶴にしてもスタニスラフに着物を作ってやるつもりはなく、ただ話をしただけなのだが、家族の反応には戸惑うしかなかった。
それでも自分に非があるのは、千鶴もわかっていた。もちろん千鶴ばかりが一方的にスタニスラフの所へ行くわけではない。スタニスラフの方から千鶴を呼ぶこともしばしばだ。けれど、別に用事がないのはわかっている。それを拒まないのは千鶴が悪いという話だ。
七
スタニスラフが来てから、千鶴は野菊の群生地にも行かなくなった。行こうとするとスタニスラフがついて来るので、進之丞や鬼に祈りを捧げることができなかった。
ついて来ないでと言っても、スタニスラフはついて来る。それで進之丞や鬼と死に別れた場所から足が遠のいてしまった。
祈りを大切に思うのなら、スタニスラフを神戸へ追い返せばいいことだ。しかし千鶴はスタニスラフがいないと、忠之と一緒にいるつらさに潰れてしまいそうだった。
ところがある時、さすがに千鶴も我慢ならないことがあった。
スタニスラフは何かと悪魔の話を持ち出し、教会で洗礼を受けろとうるさかった。千鶴を神戸に連れて帰るにも、悪魔が憑いたままでは困るのだろう。ここを離れれば悪魔から逃れられると言ったのに、本当は洗礼を受けねば悪魔は離れないと思っているのだ。
千鶴が墓地の掃除をしていた時、スタニスラフがやって来てまた同じ話を繰り返した。うんざりした千鶴は、鬼は死んだとスタニスラフに告げた。スタニスラフは信じなかったが、鬼は死んだからその話はしないでと、千鶴は強い口調で言った。
疑うスタニスラフは、悪魔はいつどうやって死んだのかと説明を求めた。喋りたくない千鶴は、信じるかどうかはあなたの勝手だと突っぱね、とにかく鬼は死んだと不機嫌を露わにした。どうして今まで黙っていたのかと訊かれても、言いたくなかったからとしか言わなかった。
スタニスラフは千鶴が適当な話をしていると思ったようで、本気で聞こうとはしなかった。しかし真顔の千鶴が涙ぐむのを見て、ようやく鬼の死を信じた。
スタニスラフの考えでは、悪魔の死を悲しむ千鶴は魔女のはずである。しかし悪魔がいなくなった嬉しさの方が大きいらしく、みるみる顔に笑みが広がったスタニスラフは、手を叩き声を出して喜んだ。たとえ千鶴が魔女でも何とかなると思ったのかもしれない。
千鶴は怒りを抑えてスタニスラフに背を向けたが、愚かなスタニスラフは千鶴を自分の方に向き直させ、オ祝イシマショウと言って抱きしめた。
堪えきれなくなった千鶴は、スタニスラフを力任せに突き飛ばした。
尻餅をついたスタニスラフは驚いた顔で千鶴を見た。千鶴が肩を怒らせてにらむと、スタニスラフは千鶴が魔女の本性を見せたと思ったようだ。やはり自分の手には負えないと考えたのか、その目には困惑と恐れのいろが浮かんでいる。
千鶴は再び背を向けて仕事に戻った。鬼の死を、進之丞の死を喜ぶ者など許せない。鬼はスタニスラフをも特高警察から救ってくれたのだ。その鬼の死を喜ぶスタニスラフは最低の男だ。
スタニスラフがどんな人間なのかはわかっていたはずだ。なのに忠之といるつらさから逃げたくて、スタニスラフを有り難がってしまった。でも怒りを覚えたことで、千鶴は目が覚めた気がした。胸の中は進之丞や鬼への申し訳なさと自分への情けなさでいっぱいだった。
スタニスラフは千鶴を恐れたのか、しばらく千鶴に近づこうとしなかった。それでも千鶴をあきらめきれないようで、千鶴の様子を窺いながら謝りに来た。しかし千鶴は許す気がない。千鶴が黙っているとスタニスラフは少しおどおどしながら、教会へ行って洗礼を受けようと話しかけた。懲りないスタニスラフに、千鶴は怒りしかなかった。
松山で特高警察に捕まりそうになった時、誰が助けてくれたのかと千鶴は問うた。返事に困ったスタニスラフは、神が助けてくれたと言った。千鶴のことも忘れて祈り続けたお陰で助かったというわけだ。千鶴は呆れて次の言葉が見つからなかった。
ため息しか出ない千鶴は、自分は魔女だからあきらめて神戸に帰るようにと言った。スタニスラフは帰らないと言い張り、自分が千鶴を救うと宣言した。魔女になった千鶴にとにかく洗礼を受けさせるつもりなのだろう。
勝手にしんさいと言って、千鶴はスタニスラフを無視した。千鶴の言葉どおり、スタニスラフは何かと千鶴の傍にいようとした。千鶴が再び野菊の群生地へ向かおうとすると、他の仕事があっても千鶴の後をついて来た。
スタニスラフは千鶴が悪魔を復活させる儀式をすると思い込んでいた。ついて来ないでと千鶴が声を荒らげても、千鶴を護るのが自分の役目だと聞く耳を持たなかった。それで結局、死に別れた場所で進之丞や鬼を偲べないという状況は変わらず、千鶴は肩を落とすしかなかった。
八
千鶴は忠之に着物を作った。忠之に詫びる気持ちがあるなら作るべきだと思い、祖母と母に頭を下げて作らせてもらったのだ。
祖母や母が作った着物に袖を通した時、忠之はとても喜んだ。しかし、千鶴が作った着物を着た時には感極まって涙ぐんだ。その姿は進之丞そのもので、千鶴も思わず泣いた。だが、それが千鶴が今まで見ようとしなかった、進之丞ではない忠之自身の姿なのだと気づくと、千鶴は胸が熱くなった。
忠之は何もしていないのに二年の記憶を失い、大切な家族をも失った。この二年を振り返ると、千鶴は悲しみでいっぱいになるが、忠之にはそんな泣ける想い出すらなかった。進之丞として一度は死んだ身なので、体は惨めなくらい痩せ細ってしまい、以前のような体力を取り戻せるかもわからない。
そんな忠之が自分の着物をそこまで喜んでくれたことは、千鶴の胸を打った。少しでも罪滅ぼしができたという嬉しさもあったが、忠之の人柄が千鶴の心に温かいものを運んでくれた。
進之丞が話したとおり、忠之の心は進之丞と真っ対だった。似ているというより同じなのだ。忠之の優しさは進之丞の優しさであり、忠之の憂いは進之丞の憂いだ。だけど、どんなに似ていたとしても、忠之は忠之なのである。
忠之が進之丞とそっくりなのは、千鶴にとって苦痛ではあったが慰めでもあった。けれど、やがて苦痛ばかりになり、そこから逃げ出したくなりもした。それが今は、逆に忠之自身に惹かれるようになった。
しかし、それは問題だった。千鶴の心は進之丞のものであり、千鶴が慕うのは進之丞ただ一人のはずなのだ。なのに、千鶴の中では忠之の存在がどんどん膨らみだし、ついには呑み込まれそうになっていた。
だけど忠之から逃げることはできない。千鶴には忠之の世話をする義務がある。加えてお世話をしたいという気持ちは募る一方で、逃げねばという想いすら失せてしまう。
そんな気持ちに困惑した千鶴は、自分を戒めながら忠之に接し、できるだけ忠之への想いを押し殺して表に出さないようにした。
ところが、そうなるとどうしても笑顔が見せられなくなる。態度もぎこちなくなって、忠之を拒んでいるように見えてしまう。そのせいで忠之が顔を曇らせると、千鶴は胸が苦しくなった。これは忠之といるのが苦痛だったのとは真逆のつらさだ。
この日、千鶴は忠之と玄関脇の部屋にいた。忠之が千鶴の両親の馴れ初めについて訊くので、母や祖父母から離れたこの部屋で話すことにしたのだ。
スタニスラフは千鶴たちを気にしていたが、スタニスラフには掃除の仕事がある。それに千鶴が忠之の世話をしているところには近づけない。
例の一件以来、千鶴がスタニスラフと距離を置くようになったのもあり、スタニスラフは苦々しげにしながら己の仕事をするしかなかった。
忠之を座らせた千鶴は、自分もその横に腰を下ろした。冷静さを保とうとはしても、忠之の隣にいると胸がどきどきしてしまう。そんな自分を情けなく思いながら、千鶴は母から聞いていた話を忠之にしてやった。
忠之は興味深く話を聞いた。そして、戦争をしている国の者同士が戦時中に恋に落ち、その想いを貫いたことを驚きをもって賞賛した。
幸子が結ばれたのは敵国の兵士である。幸子がどんな境遇にいたのかは想像がつく。それは二人の子供として生まれた千鶴も同様だ。
忠之は幸子や千鶴の苦労を思いやり、二人の強さを褒め称えた。また、ミハイルが千鶴たちに会いに来てくれた話には、我が事のように喜んだ。
忠之自身には親はいない。育ての親はいても、実の親は忠之を捨てたのだ。それを知った忠之がつらい気持ちにならなかったはずがない。けれど、そんなことはおくびにも見せず、千鶴さんはまっこと大事にされとらいと、忠之は千鶴を励ました。甚右衛門やトミも含め、千鶴が温かい人々に囲まれているという意味だ。
また忠之は、自分自身もみんなから家族みたいに面倒を見てもらえるのが、不思議だし幸せなことだと感慨深く話した。
「おとっつぁんとおっかさんがお遍路から戻んたら、おら、みなさんを二人に会わせたいて思いよるんよ。おらが世話になっとったんは、こがぁなええ人らじゃて、おら、おとっつぁんらに見せてやりたいんよ」
忠之が言ういい人たちの中には千鶴も入っている。千鶴は罪悪感でいっぱいだった。
何も知らない忠之は、為蔵とタネに会うのを楽しみにしている。だが二人はもうこの世にはいない。いずれその事実を忠之は知ることになるが、その時に忠之を襲う絶望を思うと、千鶴は居たたまれなかった。
優しい笑顔を向ける忠之が、千鶴には哀れであり愛おしかった。忠之に詫びる想いはもちろんあるが、それとは別の想いだ。
千鶴は黙って忠之を抱きしめてやりたかった。一生傍にいてあげたいと思った。それは忠之に心を奪われたということだが、千鶴には絶対に認められないことでもあった。
進之丞が死んだとはいえ、千鶴の心は進之丞だけのものだ。死んでもつながっているはずの自分の心を、進之丞とは別の男に捧げるなど許されない。しかも進之丞が死んだのは、ついこないだなのだ。
千鶴は抑えきれない感情に混乱し、何も言えなくなった。
九
「すんません」
うろたえた千鶴は立ち上がると、逃げるようにその場を離れた。
部屋を出ると、玄関に母がいた。千鶴は母に忠之を頼むと、そのまま縁側のある座敷へ行った。外を眺められる場所で、混乱した気持ちを落ち着けたかった。
座敷には祖父母がいると思ったが、いたのはスタニスラフだけだった。スタニスラフは掃除もせずに、ぽつんと縁側に座って庭を眺めていた。
千鶴に気がつくと、スタニスラフは笑顔で振り返り、自分の隣へ千鶴を誘った。
千鶴はスタニスラフの横へ行きたいとは思わなかった。ただ気持ちを落ち着けるために、誰かと話がしたい気分ではあった。祖父母がいればよかったが、二人ともいなかった。スタニスラフに訊くと、祖父母は墓地の掃除に出たという。
千鶴は少し迷ったが、仕方がないのでスタニスラフの隣に座った。スタニスラフは早速千鶴に体を寄せて肩に手を回した。
忠之と何をしていたのかとスタニスラフが訊ねると、千鶴はスタニスラフの手を外しながら、ちょっと話をしていただけと言った。スタニスラフは何の話をしていたのか聞きたがったが、大した話ではないと言って千鶴はごまかした。
スタニスラフと一緒にいても、前みたいに喋ることがない。気怠さと気まずさが沈黙となると、神戸にはいつ戻るのかと千鶴は素っ気なく訊ねた。
神戸に戻るのは千鶴が一緒に行く時だとスタニスラフは公言したのに、その千鶴からそんなことを訊かれては困惑しかない。顔をゆがめたスタニスラフは直接は答えずにアメリカの話をしたが、千鶴にはそんな話は少しも響いてこない。
千鶴の表情に焦ったスタニスラフは、今度は萬翠荘での晩餐会や舞踏会の話を持ち出した。あの時の千鶴の気持ちを取り戻したいのだろうが、今の千鶴には後悔の想いしかない。上っ面の楽しさに浸っていた千鶴たちを、陰から見ながら泣く進之丞が思い浮かぶ。
千鶴は立ち上がろうとした。いくら話し相手が欲しくても、スタニスラフと一緒にいたのは間違いだった。
慌てたスタニスラフは千鶴の腕を引っ張ると、無理やり抱き寄せた。千鶴は抗ったが腕を押さえられて動けない。スタニスラフが千鶴に顔を近づけた時、千鶴を呼ぶ幸子の声が聞こえた。はっとしたスタニスラフを千鶴が押しのけると、廊下に忠之に肩を貸した幸子が現れた。
押しのけたとはいっても、千鶴がいるのはスタニスラフのすぐ隣だ。幸子には二人が体を寄せ合って戯れているように見えたのだろう。眉間に深い皺を寄せている。忠之も千鶴たちの姿を目にしたはずで、千鶴は顔から血の気が引いた。
こうなっているのはスタニスラフに強引に迫られたからだが、二人にはわからない。また佐伯さんを蔑ろにしているのかと、幸子の目は千鶴を責めていた。
だが忠之は気にする様子もなく、幸子に礼を述べると一人で千鶴たちの所へ来ようとした。まだ足下がおぼつかず、ふらつくとすぐに幸子が支えたが、千鶴も立ち上がって忠之に駆け寄った。
「佐伯さんがな、どがぁしてもあんたに話したいことがある言うけん連れて来たのに」
叱る口調の幸子は、情けなさと申し訳なさの顔で忠之を見た。忠之はばつが悪そうに微笑みながら、邪魔をして申し訳ないと千鶴に頭を下げた。
佐伯さんにこんなことを言わせるのかと言いたげに、幸子は千鶴をにらんだ。だけど、千鶴自身同じ気持ちだった。
うろたえた千鶴は上擦った声で忠之から離れたことを詫び、申し訳ないのは自分の方だと言った。スタニスラフに会うために離れたわけではないと弁解もしたかったが、それ以上はうまく喋れなかった。
スタニスラフが縁側に座ったまま、千鶴たちに嫉妬の目を向けている。それを見咎めた幸子がスタニスラフを叱りつけた。
「スタニスラフ、あんた、こがぁなとこでずるけしよらんで、しゃんしゃん仕事せんかね」
スタニスラフが渋々立ち上がると、幸子は千鶴に顔を戻した。千鶴に忠之を預けて本当に大丈夫なのかと不審げだ。千鶴が忠之に肩を貸すと、幸子は鼻で大きく息を吐いて心配そうに見守った。
そのあと、もう一度スタニスラフを見遣った幸子は、スタニスラフ!――と叫んだ。
スタニスラフは腰を上げたものの、その場に立ち続けて忠之をにらんでいた。自分と千鶴の邪魔をしたと思っているのだろう。忠之の着物もスタニスラフは気に入らない。自分には作ってもらえなかった着物を、忠之が着ているのが癪に障るのだ。
幸子ににらまれながらスタニスラフが出て行くと、千鶴は忠之を縁側に座らせた。それから自分もその隣に腰を下ろしたが、胸の中で心臓が暴れ続けている。
スタニスラフと寄り添って座っていたところを見られてしまい、恐らく誤解されているという気持ちが千鶴を焦らせていた。改めてお詫びと言い訳をしようとしたが、何と言えばいいのかわからない。
「ごめんなさい。うち……」
言葉が続かず目を伏せる千鶴に、忠之は明るく言った。
「ええんよ。おらのことは気にせんでつかぁさい。おらの方こそ、千鶴さんの邪魔して悪かった。ほんでもな、おら、どがぁしても千鶴さんにお願いしたいことがあるんよ」
「お願い?」
顔を上げた千鶴に、忠之はうなずいた。
「さっき言うたらよかったんやけんど、言いそびれてしもたけん」
忠之が言いそびれたのではなく、千鶴の方が勝手に席を立ったのだ。忠之の顔を見づらい千鶴は、目を伏せがちにしながら頼み事の中身を訊いた。
忠之はそろそろ家に戻りたいと訴えた。何を頼まれるのかと少し緊張したが、その話かと千鶴は肩から力が抜けた。
家に戻りたいとは、前にも言われたことだ。その時にはまだ早いからと説得し、忠之もそれを受け入れた。今回はあの時よりも強い気持ちのようだ。決心は変わらないと言わんばかりの目で見られると、千鶴は困惑した。
「佐伯さんのお気持ちはわかるけんど、まだいけんぞな。もうちぃと、もうちぃとぎり我慢しておくんなもし」
今までならば、千鶴がこれだけ言えば忠之は引き下がってくれた。なのに今日は珍しく忠之は首を縦に振ろうとしない。
自分はもう一人で何でもできるから、世話はいらないし家に戻りたいと忠之は主張した。家に戻っても誰もいないと千鶴は言ったが、おとっつぁんとおっかさんがいつ戻ってもいいように、履物を作りながら待っていると譲らなかった。
実際、為蔵たちが遍路旅に出ているという話を、忠之がどれだけ信じているかはわからない。いつまで経っても会いに来ない家族が、本当のところはどうしているのかを自分の目で確かめたいのだろう。
困った千鶴は知念和尚に相談しようと思った。しかし、もう事実を告げる時が来たのだと思い直した。どうせ、いつかは誰かが話さなくてはならないのだ。その誰かというのも、自分を置いてはいない。
千鶴は少し悩んだあと、佐伯さんと言った。
「実は、うち、佐伯さんにお話せんといけんことがあるんぞなもし」
「おらに話? おらの家族のことかな?」
やはり忠之は遍路旅の話を疑っていたようだ。でも話を聞くのが不安なのか、少しそわそわしている。
千鶴も喋ると決めたつもりなのに、話を続けるのが怖くなった。だけど、もう話があると言ったのだ。
「ほれもあるけんど、他にも佐伯さんにお伝えせんといけんことがあるんぞなもし」
喋りながら千鶴は緊張したが、忠之も同じだ。ほうなんかと言った忠之の顔は硬く強張っている。
千鶴が忠之に向き直ると、忠之も体の向きを変えた。向かい合って座る忠之を見ると、まだ自分の正体を明かしていなかった頃の進之丞が、目の前に座っているみたいだ。
思わず目を伏せたが、千鶴は自分を励まし顔を上げた。
「今から大切な話をしますけん、気持ちをように落ち着けて聞いてつかぁさい」
声が自然に震えてしまう。千鶴は自身も気持ちを落ち着けねばならなかった。
真実を知った忠之から罵倒される覚悟はしていた。とてもつらいことではあるけれど、むしろ罵倒してもらった方が気持ちが楽になるという想いもあった。
しかし、いざ話そうと思うと、どこから話せばいいのかわからない。少し考えたあと、千鶴は前世の話をすることにした。自分と進之丞、そして鬼の物語である。