忍び寄る狂気
一
野菊の群生の前で、千鶴は進之丞と言い争っていた。
「千鶴、あしを信じてくれ! あしにはお前しかおらん!」
「いっつもかっつもそがぁ言うて、おらを騙くらかしてばっかし。おらには進さんしかおらんかったのに……」
「ほじゃけん、ほれはあしかて対ぞな。あしが嫁にしよて思とるんは、お前ぎりぞな」
進之丞は懸命に弁解していたが、千鶴はまったく進之丞を信じていなかった。
「前にそがぁ言うてから、今日までどんだけ経ったて思とるん? おら、進さんの言葉信じて、ずっとずっと待ちよったんよ? ほれやのに、ちっとも逢いに来てくれんかったやんか」
「ほれは父上について村廻りをしよったけんよ。お前のことを忘れよったんやない。ほれに、お前を嫁にするためにいろいろ手回しがいったんよ」
進之丞の言い訳に腹が立った千鶴は、進之丞の秘密に言及した。
「進さん、お武家の娘がええんじゃろ? おら、知っとるんで」
「お武家の娘? 何の話ぞ?」
「また惚けてからに。ほれじゃったら言うちゃろわい。進さん所のお女中さんが、おらに教えてくれたんよ。おらと違て、きれいで芸事もできる娘さんやて言いよったぞな」
千鶴には進之丞が動揺しているみたいに見えた。
「ちぃと待ってくれ。女中て誰のことを申しとるんぞ?」
「そがぁなこと言われんぞな。言うたら、そのお女中さん、首斬られてしまうけん」
「千鶴、お前はあしより、その女中の方を信じるんか?」
「そのお女中さんが、おらに嘘こいたて言うん?」
「ほうよ。其奴は嘘をこいとらい」
「なして? なしておらにそがぁな嘘、わざに言いに来るん?」
「そいつはたぶん、お前にやきもち焼きよるんぞ。やけん、嫌がらせしよるぎりぞな」
進之丞は強引に千鶴を抱き寄せた。千鶴は反射的に進之丞を押しのけたが、その時、進之丞の懐から顔をのぞかせていた物がぽとりと落ちた。
進之丞は慌てて拾おうとしたが、千鶴の方が速かった。
「千鶴、ほれを見たらいけん」
「これ、おらへの手紙やんか」
千鶴ににらまれると、進之丞はうろたえた。
千鶴は進之丞を見据えながら手紙を読んだが、読むうちに驚き動揺した。手紙は行方知れずになっていた父からのものだった。
これまで千鶴は父親のことはほとんど考えてこなかった。けれど進之丞に裏切られたと思ってからは、父親が迎えに来てくれることを願っていた。だがそれは儚い望みであり、叶うはずがない願いだった。ところが、それが現実のものとなったのだ。
手紙には今日の夕暮れに風寄の浜辺へ船で行くとある。夕暮れまであまり時間は残されていない。
千鶴は顔を上げると進之丞を質した。
「これはおらのとっとの手紙じゃ。なしてこの手紙を進さんが持っとるんね?」
「ほやかて、お前はあしの嫁になるけん」
「そげなことは訊いとらん。なしてこの手紙を進さんが持ちよるんかて訊いとるんよ」
「ほれは……、その手紙を届けに来た者が、お前に直接渡したら差し障りがある思て、あしによこしたんよ」
「じゃったら、すぐにおらに見せんといくまいが。進さん、おらを慰み物にするぎりやのうて、おらから何もかも奪うつもり?」
「何を申すか」
その時、慌てふためいた様子の男が走って来て、進之丞さまと声をかけた。男は代官屋敷の者のようだ。進之丞が振り返ると、男は今にも泣きそうな顔で、一大事にござりますると言った。
「お代官さまが――」
男はそこで絶句して口を噤み、口元をわなわなと震わせた。
進之丞が男の傍へ寄ると、男はうろたえながら耳打ちで進之丞に何かを伝えて泣いた。途端に進之丞の顔色が変わり、何かが代官の身に起こったらしいと千鶴は悟った。
しかし、代官は進之丞に他の娘を会わせた張本人だ。代官に何があろうと千鶴にはどうでもよかった。
進之丞は千鶴を振り返って言った。
「千鶴、あしは行かねばならん」
「どこまり好きな所へ行ったらええ。おらもとっとと行くけん! もう、こがぁな悲しい所にはおりとない」
千鶴は進之丞に背を向けた。
「待て、千鶴! 千鶴!」
呼び止める進之丞の声を無視して千鶴は走った。拭いても拭いても涙が止まらない。
千鶴は目が覚めた。部屋の中はまだ暗い。夢の中で千鶴は泣いていたが、目覚めた今も涙は流れていた。けれど、それは夢とは別の涙だった。
今見た夢は前世の記憶であり、本当にあったことだ。千鶴は進之丞を疑い、父の元へ行こうとしたのである。
あの時、進之丞を信じてさえいれば、鬼につけ込まれたりはしなかったし、進之丞が鬼になることもなかっただろう。
千鶴はあの女中こそがつや子だと確信していた。前世の自分はつや子に騙され、進之丞を疑うように仕向けられたのだ。
だが、それは進之丞を信じる気持ちに揺らぎがあったからだ。進之丞を本当に信じていれば、いくら疑うよう唆されたとしても、進之丞を疑ったりはしなかったはずだ。
結局は自分のせいだと己を責めながら、千鶴は闇の中で泣き続けた。
二
朝になって看護婦がのぞきに来ると、みんなそれぞれの寝台の上に体を起こした。
この時にはトミも目覚めていたが、昨夜の正清の夢のことは何も覚えていなかった。何故自分がここにいるのかもわかっておらず、説明をされても怪訝そうにしていた。
トミの状態を確かめた看護婦は千鶴を見て、この娘さん?――と幸子に声をかけた。
「ほうなんよ。この子が千鶴ぞな」
幸子は少し笑みを浮かべて言った。だけど、千鶴は何のことかわからない。甚右衛門もトミも訝しげに幸子と看護婦を見比べた。
「この人が昨夜話した、うちの昔の同僚の山岡八重子さんぞな」
幸子が看護婦をみんなに紹介すると、初めましてと八重子は挨拶をした。千鶴は慌てて寝台から降りると挨拶を返した。
「その節は母がお世話になりました。ほれから、今回は祖母がお世話になります」
千鶴が八重子に頭を下げると、甚右衛門も不審げな顔のまま会釈した。
トミは昨夜の幸子の話を聞いていないので、きょとんとしている。幸子が改めて八重子のことを説明すると、トミは甚右衛門と同じような顔で八重子を見た。
八重子は二人に笑顔を返したあと千鶴を見て、ええ娘さんじゃねと幸子に言った。
「あん時は、こがぁな娘さんが産まれるとは、誰っちゃ思いもせんかったけんなぁ。まっこと山﨑さんには気の毒じゃった」
「ええんよ。ほんまのことがわかったけん、ここで山岡さんに会えてよかったわい」
幸子は微笑んだが、千鶴は気まずい気持ちになった。自分を身籠もったせいで母が病院を辞めさせられた話など、できれば耳にしたくなかった。
「お母さんの朝ご飯が終わったら、先生が診においでるけんね」
八重子は笑顔でトミや甚右衛門に会釈すると、千鶴にも声をかけて病室を出て行った。
「お母さん、ほんまのことて何なん?」
千鶴が訊ねると、幸子は笑みを消して息を一つ吐いた。
「さっきの山岡さんや他の看護婦さんらはな、お母さんがあんたを身籠もったてわかったら、口利いてくれんなったんよ。病院辞める時も、何ちゃ挨拶してくれんかった。ほじゃけん、お母さん、みんなに嫌われたて思いよった。けんど、ほんまはほうやなかったんじゃて、山岡さんが教えてくれたんよ」
「ほうやなかったって?」
「お母さんには、みんながお母さんのこと腹立てよるように見えたんやけんど、ほんまはお母さんの気持ちがわかる人もおったそうでな。山岡さんもその一人じゃったと」
「ほれじゃったら、腹立てんといたらよかったのに」
「ほうなんやけんど、みんなと違う態度は見せられんけんな。ほれに、うちと口利いた者は同罪じゃて婦長さんの指示があったんやて。ほれで声の一つもかけられんままになってしもて、ほんまに申し訳なかったて謝ってくれたんよ」
「ここでお前と顔会わせてしもたけん、言い訳しよったぎりじゃろがな」
甚右衛門が不信感を露わにしたが、幸子は淡々と喋った。
「ほうかもしらんけんど、もう昔のことやしね。ほれでな、山岡さん、自分らは騙されよったんじゃて言いんさったんよ」
「騙されよったて?」
トミが怪訝な顔をした。
「婦長さんはうちと口利くなとは言うてなかったんやて」
「どがぁなことぞ?」
甚右衛門が眉間に皺を寄せながら言った。
「婦長さんがこがぁ言いんさったて、みんなに伝えた人がおったんよ」
「誰ぞ、ほれは?」
ほれがなと幸子はためらいながら言った。
「三津子さんじゃて言うんよ」
「三津子? 三津子て、あの三津子かな?」
トミが訊くと、幸子は戸惑い気味にうなずいた。甚右衛門は顎に手を当てると、ふーむと唸った。
「あの頃の三津子さんは目立たん人じゃったけんど、何でか婦長さんには気に入られとったんよ。ほじゃけん、婦長さんがこがぁ言うておいでたて三津子さんが言うたら、みんなほれを信じたんよ」
店を畳むことになった甚右衛門たちを見舞い、つや子を捕まえてみせると言った三津子を、千鶴同様に甚右衛門たちも見直していた。その三津子へ再び不信感が湧き起こったのか、二人ともむずかしい顔をしている。
「三津子が嘘言うたて、なしてわかったんぞ?」
甚右衛門が腹立たしげに言った。幸子は当惑顔で説明した。
「うちが辞めたあと、最後の挨拶ぐらいしたかったて、山岡さんらが婦長さんに文句言うたんやて。ほしたら、うちと口利くなやんて言うとらんて婦長さんは言いんさったそうな」
「ほんまかな。適当なこと言うとるんやないんか」
「うちが病院辞める時、婦長さんぎりは最後に声をかけてくんさったんよ。ほやけん、山岡さんの言うんが正しい気ぃもするけんど……」
幸子は困惑したように口を噤んだ。八重子の言い分を認めるのは、三津子を疑うことになるからだろう。
甚右衛門は腕組みをすると、ふんと言った。
「どこまで信用でけるか、わかったもんやないわい」
「ほんまのことはわからんけんど、もう二十年も前の話やけん。別にええんよ。ほれに山岡さん、うちらが萬翠荘に招かれた記事を見んさったそうでな。ずっと悪いことしたて思いよった気持ちが、あれでだいぶ楽になったんやて」
八重子をかばう幸子に、トミが不愉快そうに言った。
「ほんで、嘘がばれた三津子はどがぁなったんね?」
「山岡さんの話では、みんなから嘘つき呼ばわりされて、居たたまれんなって辞めたらしいんよ」
喋りながら幸子は判断しかねているようだ。三津子は幸子を追い出した病院が嫌になって辞めたと言っていたのだ。
「お母さんは、どっちの話信じるん?」
千鶴が訊ねると、幸子はうーんと言った。
「どっちを信じたらええんか、うちにもわからんのよ。山岡さん、うちがお前を身籠もったんを院長先生に告げ口したんは、三津子さんじゃて言いんさってな」
千鶴は驚いた。甚右衛門もトミも目を見開いている。
「ほんまに? ほやかて、三津子さんはお母さんの味方になってくれたんやないん?」
「ほうなんよ。ほやけん、わけがわからんなってしもた」
幸子は混乱したように首を横に振った。
「あん時はまだお腹はそがぁには目立っとらんかったんよ。ほじゃけん、院長先生に知れた時には、なしてわかったんじゃろかて思いよった。しかも、父親のことまで知っておいでたけんね」
「なんちゅう女じゃ、あの三津子という女は!」
甚右衛門が吐き捨てるように言うと、ほんまよとトミもうなずいた。幸子は甚右衛門たちをなだめ、ほやけどなと言った。
「うちは子供を身籠もったことは誰にも言うとらんけん、三津子さんが知っとるはずがないんよ」
「ほやけど、院長先生は知っておいでたんじゃろ?」
トミに訊かれた幸子は、ほうなんよと当惑顔でうなずいた。
「とにかく誰も知らん話やけん、なして院長先生が知っておいでたんか不思議じゃった」
「誰から聞いたんかて確かめんかったんか?」
甚右衛門が質すと、そげなことと幸子は首を振った。
「聞けるわけないやんか。聞いたとこで言うてもらえるはずないし。あん時はえらいことになってしもたて焦くりまわるばっかしやったけん。まぁ、とにかく山岡さんの話聞いた時は、まっことびっくりじゃった」
幸子は笑顔を見せたが、戸惑いはなくならない。三津子は唯一信じられる友だったのに、その三津子が幸子を病院から追い出した張本人だったと言われたのである。簡単に信じられる話ではないが、八重子を疑う理由も見つからない。八重子が言い訳をするだけなら、わざわざ三津子の話を持ち出さずとも、婦長のせいにしておけばよかったのだ。
三津子をどう見るべきなのか、幸子も含めてみんなが困惑を覚えていた。
とはいえ、昔の話である。千鶴たちへの慰めや励ましにしても、三津子が本気で言ったかどうかなどどうでもいいことだ。今の千鶴たちにはすることがあり、三津子の心の内を詮索している暇などなかった。
今後は本気で三津子の相手をしなければいいと、甚右衛門が締めくくり、幸子がうなずいてこの話は終わった。ただ、それはつや子を追い詰めるという約束が一つ失われたということで、病室の中には失望が広がった。
三
「不整脈は落ち着いたみたいじゃな」
トミを診察した院長は笑顔で言った。付き従っているのは八重子とは別の看護婦だ。
「ほんじゃあ、もう退院できるんかなもし?」
トミが嬉しそうに訊ねると、院長は笑顔を崩さないまま、今日一日はここで様子を見た方がいいと言った。
「ここ出たとこで、すぐには行く当てもないんじゃろ? じゃったら、もうちぃとここにおりんさいや」
ただ――と言いながら、院長は幸子に顔を向けた。
「全員にずっとここにおられるんは困るけんな。おトミさんの付き添い一人ぎりじゃったら、おってもろても構んけんど、あとの二人は他の居場所を探してもらわにゃな」
わかっとりますと幸子がうなずくと、甚右衛門も言った。
「ほれじゃったら大丈夫ぞなもし。知り合いが当面の部屋を用意してくれるて言うてくれとりますけん」
ほれはよかったと院長はにっこり笑うと、トミに顔を戻した。
「まぁ、ほれにしても、おトミさんは今日はここにおりんさいや」
トミは不満な顔で、わかりましたと言った。
院長たちが部屋を出て行くと、幸子は改めてトミに昨日の夢のことを訊ねた。トミはきょとんとしながら、そんな夢など見た覚えはないと言い、今日は何日かと訊き返した。
「今日? 今日は何日じゃったかね」
幸子が首を傾げると、指折りで数えた甚右衛門が言った。
「今日は……九月三日じゃな」
「九月三日? ほらいけん。今日は正清の月命日ぞな。こげな所で寝とる場合やないで」
トミは慌てて正清の位牌を手荷物の中から引っ張り出し、両手を合わせて念仏を唱え始めた。その間、千鶴も位牌に手を合わせながら、正清伯父の忠告についてもう一度考えた。そして、今晩進之丞が城山に現れるのは間違いないと思った。
「おじいちゃん、今日は何曜日?」
「曜日まではわからん。もう新聞も読んどらんけんな」
甚右衛門が素っ気なく答えると、幸子が木曜日だと言った。
「曜日なんぞ訊いてどがぁするんね?」
「いや、別に。ただ何となく訊いてみたぎりぞな」
訝しげな母をごまかすと、千鶴は井上教諭に会いに行くのは夕方しかないと思った。
月が出るのは夜の七時頃。それまでに進之丞を救う方法を見つけ出さねばならない。時間は限られているから、少々強引なやり方であっても、井上教諭の所へ行って催眠術をかけてもらうのだ。しかし、あの白い靄を何とかしないと結果は同じだ。
「ほんまじゃったら墓参りもするとこなけんど、やっぱし無理かいねぇ」
トミが残念そうに位牌を見つめると、甚右衛門がいらだった様子で言った。
「お前、わしらがどがぁな目に遭うとるんか忘れとるんか? 今は墓参りどころやなかろがな」
「ほやかて、毎月行きよったのに」
「わしらが土佐へ行ってしもたら、墓参りなんぞできんなろが」
「ほんでも、ここにおる間は行けるぞな」
話が通じないトミに、甚右衛門は疲れた顔で息を吐いた。
外へ出る理由が欲しい千鶴は、甚右衛門に声をかけた。
「おじいちゃん、うちがお墓参り行てこうわい」
「あんたが行てくれるんか?」
トミの顔がぱっと明るくなった。トミはつや子の脅威を忘れているらしい。
「いかん! 何言うとるんぞ!」
甚右衛門はトミを叱り、外へ出てはならんと千鶴に言った。うちが一緒じゃったらと、幸子が助け船を出してくれたが、甚右衛門は許さなかった。
「女二人ぎりで、またごろつきどもに襲われたら、どがぁもできまいが。そがぁなっても、もう――」
怒った口調で喋りながら、甚右衛門は口を噤んだ。もう助けてくれる忠七はいないと言いそうになったのだろう。
うろたえたように目を動かした甚右衛門は、わかったけんとトミに言った。
「正清の墓参りは、あとでわしが行くけん。ほんならよかろ?」
「ほれじゃったらな」
トミはうなずくと、することがなくて退屈だと言いだした。
「こがぁな所におったら、ほんまに病気になってしまうで」
「病気になってしまうんやのうて、もうなってしもたんよ、お母さん」
幸子が文句を言うトミをなだめると、甚右衛門は警察へ行ってくると言って腰を上げた。すると、トミは甚右衛門を呼び止めた。
「警察行って、忠七の無実を訴えんさるんか?」
「今度のことは横嶋つや子の仕業やけん、つや子を捕まえて調べるよう言うてこうわい」
「ほれじゃったら、孝平がどがぁしよるんかも訊いてきてつかぁさいや」
「孝平? あげなてんぽ作、どがぁしよっても関係あるかい!」
「そがぁ言わんで、訊いてきてつかぁさいや。あがぁな子でも、うちらの子には違いないんやけん」
甚右衛門はむすっとした。
孝平を死罪にしても構わないと警察で言ったのはトミである。その言葉を忘れたかのようなトミの態度に顔をしかめながら、甚右衛門は部屋を出て行った。
甚右衛門がいなくなると、トミは昔を懐かしむ話を始めた。そこに忠七は登場しない。トミが喋るのは正清が生きていた頃の話ばかりで、千鶴や幸子の話も出て来なかった。現実から逃れたい気持ちの表れなのかもしれないが、千鶴にはよくわからない内容だ。それで千鶴は祖母の話を聞きながら、どうやって井上教諭に会うかと考えた。
母も祖母に話を合わせながら、どこか上の空だ。つや子の恐怖に怯える中で、三津子までもが信用できなくなり、気持ちが落ち着かないのだろう。
トミが喋り疲れて静かになると、千鶴は母に少し一人になりたいと言った。幸子はうなずき、少し気分を変えるのがいいと言った。
「ほんでも建物の外へ出たらいけんよ。あの女が捕まるまでは油断したらいけんけんね」
心配する母に外には出ないと約束し、千鶴は一人で廊下へ出た。
畑山から連絡がないのが千鶴は気になっていた。
トミが倒れてこの病院へ運ばれたのは、紙屋町の者なら誰もが知っている。昨日のうちに畑山が紙屋町へ戻っていたなら、病院の消灯時間までに顔を出したと思われた。
それでも畑山はトミが倒れたことを気遣って、昨日は遠慮したのかもしれない。だとすれば、今日の午前中に訪ねて来るはずだ。千鶴が病室を出たのは、畑山を待ちきれなかったからだ。
建物は二階建てだが、トミがいる病室は一階にあった。狭い廊下を少し行くと、すぐに外来の待合所だ。受付の横には花を生けた立派な花瓶が飾られている。萬翠荘の宴に幸子を行かせたことへの久松伯爵からのお礼の品だ。病院にすればとても栄誉なものだが、千鶴には遠い昔の話のようだ。
表へ出られないのであれば、病室の中であろうと外であろうと、大して変わらない閉塞感がある。しかも待合所には多くの患者が座って診察の順番を待っている。これでは余計に窮屈な感じがして、気が滅入ってしまう。
千鶴は待合所の中を見渡したが、畑山の姿はなかった。玄関に目を遣っても、畑山が現れる気配はない。しばらくそこに立って待ってみたが、やはり畑山はやって来ない。
壁に掛けられた柱時計を見ると、もう昼が近い。もしかしたら畑山はお祓いの婆には会えなかったのかと思ったが、昨日の嫌な予感が続いている。
「先生! えらいこっちゃ! 先生!」
外から泡喰った様子の男が、勢いよく待合室へ飛び込んで来た。
男は同じ言葉を叫びながら、勝手に診察室へ入ろうとした。看護婦は戸の向こうに立ちはだかり、男の侵入を防いだ。
「先生、すぐに来てやってつかぁさい!」
男は看護婦の肩越しに、奥にいる院長に声をかけた。
「どがぁしたんぞな? 今、こっちも忙しいんやが」
院長が迷惑そうに出て来ると、男は言った。
「うちの隣のお祓いのばあさまが死んどるみたいなけん」
「何? 死んどる? ほれはどがぁな具合ぞな?」
男は興奮した声で言った。
「包丁でな、めった刺しにされたみたいぞな」
四
「めった刺しやて?」
話を聞いた患者たちは騒然としたが、めった刺しという言葉に千鶴は鳥肌が立った。それは為蔵とタネが殺された状況と同じであり、二つの事件は同じ人物が引き起こしたように思えた。
千鶴は畑山が心配になった。殺された老婆があのお祓いの婆だとすれば、畑山の身にも何かがあったと考えられる。
院長が看護婦にすぐに出かける指示を出すと、男は続けて話しかけた。
「先生、もう一人な、妙な男がおるんよ」
「妙な男?」
院長は振り返ると男に言った。
「妙な男て、そいつが犯人なんか?」
「わからん。そいつはあしの知らん奴なけんど、その男がな、ばあさまの家で首吊って死んどるんよ」
「何やて? ところで、お前さん、警察は呼んだんか?」
「警察? いや、まだぞな。先に先生に診てもらお思て、ここへ走って来たんよ」
阿呆!――と怒鳴ると、院長は男に老婆の家がどこにあるのかを聞き出し、受付にいた自分の妻に、すぐに駐在所へ連絡をするようにと言った。
院長の妻は別の看護婦を呼びに病棟へ走り、院長は診察鞄は用意できたかと声を荒らげながら診察室へ戻った。
千鶴は膝ががくがく震えた。涙があふれそうになり、息がうまく吸えなくなった。それでも千鶴は待っている男の傍へ行き、もうしと声をかけた。
振り向いた男は千鶴の顔を見てぎょっとした。それには構わず、千鶴は死んでいた男の容貌を訊ねた。
「何ぞな、あんたは? あの男の知り合いか?」
「ほれがわからんけん、教えてつかぁさい。そのお人は痩せておいでましたか?」
男は千鶴を訝しんだ。しかし千鶴が繰り返しお願いすると、男は警戒しながら喋った。
「あしも恐ろしいけん、ちらっとしか見とらんけんど、確かに痩せとったな。ほれと、えらい煙草臭かったわい」
男の言葉に千鶴は絶望を感じた。死んでいた男が着ていた物を確かめたが、やはり畑山の衣服と似ている。
千鶴がしゃがみ込んで号泣したので、男は驚いて後ずさりをし、自分が泣かせたのではないと周りの患者たちに訴えた。
「どがぁした? ん、山﨑さんの娘さんやないか。なしてここで泣きよるんかな?」
千鶴の泣き声を聞いて出て来た院長が、千鶴に声をかけた。千鶴は泣きながら、殺された男は自分の知り合いだと言った。
どういうことかと訊ねる院長に、千鶴は泣きながら、自分の許婚の居場所を教えてもらうために、畑山がお祓いの婆を訪ねてくれたことを説明した。
「あんたの許婚? ほれはひょっとして……」
「ほうです。うちの許婚は無実の罪を着せられて行方知れずになりました。ほれで畑山さんがその人の行方を捜すために、お祓いのおばあさんを訪ねてくんさったんです。ほれやのに、その畑山さんまで……」
周りにいる患者たちは、妙なものを見る目で千鶴を見つめていた。
みんな風寄の事件の話は知っているらしく、その事件が身近に拡大していると捉えたようだ。千鶴に向けられた患者たちの視線は冷たく、千鶴を恐れているみたいにも見えた。
だが、院長は冷静だった。慰めるような穏やかな声で、院長は千鶴に話しかけた。
「ほれじゃったら、あんたも一緒に来たらええ。ほんで、死んだ男の顔見て、確かにあんたの知り合いじゃと言うんなら、そのことを警察に話すんぞな」
先生、用意がでけました――と看護婦が診察鞄を持って来た。
千鶴は畑山の死に様など確かめたくなかった。でも確かめなければ、畑山がお祓いの婆殺しの犯人にされてしまう。千鶴は恐ろしさと悲しさと責任で動けなかったが、患者たちにしばらく待つように言った院長は、千鶴を急かして外へ連れ出した。
五
警察で事情を聴取されたあと、千鶴は一人で警察をあとにした。太陽が西に傾いており、日が暮れようとしている。
やはり殺されたのは、あのお祓いの婆と畑山だった。二人が殺害されたのは遺体の状況から昨日だろうと判断された。
畑山の上着からは名刺も錦絵新聞も抜き取られていて、身元がわからなくされていた。代わりに上着の内ポケットから、遺書と思われる紙が見つかった。そこには大変なことをしでかしたので、死んでお詫びをしますとだけ書かれてあった。畑山の両手や衣服は血だらけで、千鶴の証言がなければ、畑山が老婆を惨殺したと見られるところだった。
畑山が殺人の濡れ衣を着せられるのは防げたが、畑山の命は戻って来ない。大阪では何も知らない畑山の家族が、畑山が無事に戻って来るのを待っている。それを思うと、千鶴は涙が止まらなかった。
警察には午前中に甚右衛門が訪れて、本当の犯人は横嶋つや子だと訴えていた。しかし、言われずともすでにつや子は捜査対象ですと千鶴は説明された。
ただ、忠七の行方がわからない以上、忠七についても捜査は続けるそうだ。また甚右衛門が言ったように、警察でも忠七が殺されている可能性は視野に入れているようだった。
そんな中で起きた今回の事件で、警察ではつや子への疑いを強めており、風寄の事件も詳しく見直すと千鶴に約束してくれた。
一方で、畑山の上着のポケットにはマッチと煙草の箱が入っていた。煙草の箱には折り畳まれた紙片が差し込まれており、警察ではその紙片を一つの手掛かりと見ていた。
その紙片には高縄山と記されてあり、そこから引かれた矢印の先には松山と書いてあった。松山という文字の下には、小さな文字で明晩と書き添えられている。それがどういう意味なのかは警察ではわからなかったが、畑山が忠七の居場所を占ってもらいにお祓いの婆を訪ねたという千鶴の証言で、その占いの結果がこの紙片だと断定された。
意味としては、高縄山にいる忠七が今晩松山へ戻るということだろうと見なされたが、警察が占いを信じて動くわけにはいかない。この紙片は畑山が千鶴が証言した理由でお祓いの婆を訪ねた証拠とされただけで、高縄山からの道をふさいで検問をするまでにはならなかった。尤も検問をしたところで、進之丞を捕らえることはできないだろう。
警察はお祓いの婆をただの占い師としか見ていないようだが、お祓いの婆は鬼の存在に気づいた人物だ。その霊能力は本物であり、進之丞が高縄山に潜んでいるのは間違いない。そして今晩高縄山から松山へ戻って来るのだ。それは正清伯父の忠告と一致する。
何故夜なのか。たぶん人目を避けるためだろう。けれど、誰にも見られないという保証はどこにもない。それでも進之丞が戻って来るのは、やはり自分に最後の別れを告げに来るつもりなのだと千鶴は思った。
進之丞の家族が殺され、お祓いの婆と畑山まで殺された。そして夫婦になるはずの進之丞は鬼となって消えようとしている。これでは前世の悲劇の繰り返しであり、千鶴は泣き叫びたくなった。だが、どこかで今の自分を見て笑う女の影が頭に浮かび、あんな奴の望みどおりになるものかと懸命に歯を食いしばった。
千鶴は母たちに会いたかった。今の気持ちを共有できるのは母たちだけだ。
病院を出る時に、千鶴は母や祖母に話をする暇がなかった。急に自分がいなくなったため、きっと母たちは心配したに違いない。けれど、警察にいることは院長が知らせてくれたはずなので、祖父か母が警察へ迎えに来ると千鶴は思っていた。ところが、千鶴が警察を出る時になっても誰も来なかった。
恐らく祖父は午前中に警察を訪れたあと、正清伯父の墓参りをしたり、組合長の所へ行ったりしていたと思われる。祖母の付き添い以外は病室を出なければならないので、祖父は今晩の宿を確かめる必要があった。
祖父が病院に戻っていなければ、代わりに母が来るはずだ。ところが母も迎えに来ていない。ただでも外は危ないというのに畑山が殺されたのである。さらなる危険が迫っているのはわかるだろうに、まさか院長が警察での事情聴取について母たちに伝え忘れているのだろうか。
千鶴は訝ったが、いずれにせよ今はこうして一人で自由に動ける状況にある。こんな形ではあるが、これは自分が望んでいたことだ。井上教諭の所へ行くなら今しかない。
暗い気持ちに沈んだまま、千鶴は庚申庵の方へ向かって歩き始めた。どんなに畑山の死がつらくても、進之丞を救わねばならない。それは命懸けで進之丞のことを調べてくれた畑山へ報いることにもなる。そう自分に言い聞かせて千鶴は歩いた。
ただ、あの白い靄をどうすればいいのかはわからない。このままでは井上教諭に会えたとしても、進之丞が鬼になった理由を知ることはできない。
月が昇る時刻が刻一刻と迫っているが、千鶴の前にはあの靄が立ちはだかっていた。あたかも千鶴が記憶を探りに来るのがわかっていたかのごとく、靄は一番肝心な部分を隠しているのだ。
千鶴は、はっとして立ち止まった。
――隠す? 靄が記憶を隠しとる?
隠すとは誰かが意図的にやることだ。しかし、記憶を隠すなど誰にでもできることではない。そんなことができるのは――。
「進さんや」
千鶴は悟った。あの白い靄で記憶のあの部分を消したのは、進之丞に違いない。だとすれば、自分には絶対に見せたくないものが、あそこには隠されている。きっと余程のものなのだろう。千鶴は靄の向こうを探るのが怖くなった。
とはいえ、そもそも靄の向こうは探れない。けれど、靄を作ったのが進之丞だとわかれば、井上教諭が何とかしてくれる気がしている。
わずかながら希望が見えた。千鶴の足は次第に速まった。
六
庚申庵に着くと、千鶴は訪ないを入れながら格子戸を開けた。
西の空に浮かぶ太陽はかなり低くなり、辺りには夕闇が迫りつつある。もう時間がないが、井上教諭の返事はない。まだ学校の仕事が終わらないのだろうか。
不安な気持ちで庭に廻ってみると、雨戸が開いている。障子は閉められているが、中に誰かがいるようだ。きっと井上教諭だ。
安堵した千鶴は遠慮がちに、井上先生――と声をかけた。だけど返事がない。障子に近づいて行くと、中から教諭がむせび泣く声が聞こえてきた。
教諭が一人なのか、客が来ているのかわからないが、千鶴はもう一度外から教諭を呼んだ。すると泣き声がやみ、人が動く気配がした。けれど、すぐには障子は開かず、中で襖が閉まる音がした。そのあと少しして教諭が顔を出した。
「山﨑さんじゃないか。どうしたのかな、こんな時刻に?」
教諭は少しうろたえているようだ。元生徒とはいえ、若い娘が独り身の男の家を訪ねる時刻ではない。でも、それより今の泣いている声を聞かれたと恥じ入っているのだろう。山﨑機織が潰れたことは教諭も知っているだろうに、それについての慰めもないのが、教諭が動揺している証だ。
だが、千鶴にも教諭を気遣っている余裕などない。千鶴はすぐに用件を伝えた。
「先生、お願いです。もういっぺん、うちに催眠術をかけてつかぁさい」
「え? またかい?」
教諭は明らかな困惑を見せた。
「こんな時刻だと、親御さんたちが心配するんじゃないのかい? 何たって僕は独り身の男だからね。というか、君の家は大変なことになってしまったんだね。言うのが遅くなってしまったけど、声もかけてあげられず、ずっと申し訳なく思ってたんだ」
ようやく慰めの言葉を口にした教諭に、だからこそ先生の助けが必要なんですと千鶴は訴えた。
「それが催眠術なのかい?」
「ほうなんです。お願いします。うち、もう暇がないんぞなもし」
千鶴の様子を見て、井上教諭は教師の顔になった。
「何だか深刻なようだね。だけど、あの白い靄が出て来たらお手上げだよ。僕にはどうすることもできないのは、君だってわかってるだろ?」
「あの靄をこさえたんは進さんぞなもし」
「え? 進さんて――」
「お願いします。今すぐ、うちに催眠術をかけてつかぁさい」
必死に訴える千鶴をじっと見た教諭は、部屋の右手の方をちらりと見てから言った。
「わかった。まずは話を聞くから、部屋に上がっておいで」
井上教諭は障子を大きく開くと、千鶴を部屋へ誘った。
部屋へ上がると、千鶴はお香の匂いに気がついた。さっきまで誰かがいたのだろうか。
これまでは隣の三畳間との間の襖が開けられていて広々した感じがあった。しかし、今日は襖が閉まっていて三畳間は見えない。襖が閉められているせいか、千鶴たちがいる四畳半の部屋が少し窮屈に感じられる。
千鶴が部屋の中を見まわしていると、何を見ているんだいと井上教諭は微笑みながら言った。その笑みは少し強張っているように見える。
「先生、ひょっとして誰ぞおいでたんですか?」
「え? どうしてそう思うんだい?」
「お香の匂いがするけん」
お香?――と言って、教諭は鼻をひくひくさせた。
「そういえば、ちょっと匂うかな。さっきお客が来てたから、その人の匂いが残っているのかもしれないね」
ほうですかと言いながら、千鶴は井上教諭がむせび泣いていたのを思い出した。
「先生、うち、自分の話ぎりしてしもてすんません」
「何、いいんだよ。こないだは僕も残念に思ってたんだ。本当のところをいうと、また来てくれて嬉しいよ」
にこやかに話す教諭に、千鶴は遠慮がちに訊ねた。
「先生、何ぞお嫌なことがおありんさったんですか?」
「何で、そう思うんだい?」
「こがぁなこと言うたら失礼なけんど、さっき先生が泣いておいでる声が聞こえたんぞなもし」
「あ、そうなのか。やっぱり聞かれてしまったのか」
教諭は深く恥じ入ると、実は――と涙の理由を話してくれた。
それは前に千鶴に話した、道後の花街にいる妹に似た娘のことだった。その娘がごろつきたちに乱暴されて死んだという話を、その娘に会わせてくれた人から聞かされたのだと教諭は言った。
「前には言わなかったけど、僕の妹も僕の目の前でごろつきどもに玩具にされてね。そのあと首を吊って死んだんだ。僕は妹を助けたかったけど、このとおり非力だから何もできなかった。そんな自分が情けなくて、僕はずっと死ぬことばかり考えてたんだ」
さっきも花街の娘の死に妹の死を重ねてしまい、つい泣いてしまったと教諭は言った。
かける言葉が見つからず千鶴は黙っていたが、教諭はそのまま話を続けた。
「世の中ってうまくいかないもんだね。戦争もそうだけどさ。死ななくてもいい者が死んで、何でこんなのがって奴がのうのうと生きてるんだ。僕は信心深くはないけど、どうして自分にもっと力を与えてくれなかったのかって、時々神を呪うことがあるんだよ」
しんみりしたあと、井上教諭は我に返ったように、ごめんごめんと言った。
「こんな話を聞きに来たんじゃなかったよね。暗い話を聞かせてしまって申し訳ない」
「いいえ、そがぁなことありませんけん」
「ところで、さっきも少し言ったけど、君の家は気の毒なことになってしまったんだね。今日、新聞で知ったんだけど、君の所にいた佐伯くんっていうのかな。実家の家族を殺してしまったってあったけど、あれは本当なのかい?」
千鶴は小さく首を横に振ると、涙ぐんで言った。
「あの人はそげなことはしません。風寄へはうちをお嫁に迎えるために、先に家族に会いに戻ったんです」
「え? そうなのかい? じゃあ、どうして――」
「あの人の家族を殺したんは別の人間……、いえ、人間やのうて化け物ぞな。あの人はその化け物に家族殺しの罪を着せられてしもたんです」
ちょっと待ってくれよと、井上教諭は戸惑いを見せた。
「化け物って……、まぁ、鬼が本当にいるってわかったから否定はしないけど……、化け物って言われてもなぁ……。何か化け物がやったっていう証拠でもあるのかい?」
「証拠は……、ありません」
「だったら、化け物だって決めつけられないだろ?」
「ほんでも、うちが前世で生きとった頃から、ずっと生き続けとるんやとしたら、化け物以外に有り得ません」
井上教諭は困惑していた。ただでも千鶴の話について来るのは大変なところに、新たに化け物の話が出て来たのである。困惑するのは当然だ。
教諭が返答に困っていると、千鶴は下を向いた。
「すんません。こがぁなこと言われても困りますよね」
「いや、いいんだ。気にしないでくれ。君には驚かされっ放しだからさ。君の話が嘘じゃないのもわかってるよ。ただ驚いたっていうか、理解できないことが続くから頭が混乱してるんだ」
「前世でうちと進さんが死に別れたんも、進さんが鬼になってしもたんも、元はといえば、全部その化け物のせいなんです。その化け物が今世でうちと進さんが夫婦になるんを知って、また同しことをしよるんです」
「何だって? 進さんっていうのは前世の話だけじゃなくて、今もここにいるって言うのかい?」
驚く教諭に、千鶴は覚悟を決めて言った。
「先生には何もかもお話します。家族殺しの罪を着せられたあの人こそが、うちが言うてる進さんぞなもし」
七
「彼が進さんって……、君と再会した朝に、僕に挨拶をしてくれた……彼が進さん?」
「ほうです」
「じゃ、じゃあ、彼は君が前世の君だってことを……」
「わかっとります」
「それじゃあもしかして、彼はその……」
「鬼ぞなもし」
えぇっ?――と井上教諭は驚きの声を上げた。それから慌てたように三畳間の方をちらりと見ると、潜めた声で言った。
「信じられないよ。彼が鬼だって? 彼はどう見たって人間じゃないか。とても感じがいい青年だし、そこら辺の胡散臭い連中の方が、よっぽど鬼みたいだよ」
「普段は人の姿でおりますけんど、怒りを抑えきれんなったら鬼に変化してしまうんぞなもし。ほじゃけん、風寄の家族を殺されたんを知って、進さんは鬼に変化してしもたんやと思います」
「それで行方を眩ましたのか……」
「何べんも鬼に変化しよったら人間の姿に戻れんなるて、進さんは言うとりました。ほじゃけん、たぶん今は元に戻れんで鬼の姿のまんま……」
千鶴が項垂れて涙をこぼすと、そういうことだったのかと井上教諭は言った。
「君が進さんを助けたいって言う理由が、ようやくわかったよ。だけど、彼が鬼だとしたら、風寄の家族も鬼ってことなのかい?」
「いえ、あの人たちは普通の人間ぞなもし。進さんは――」
佐伯忠之という人物の心を喰らって、この世に蘇ったとはとても言えなかった。
「進さんは赤ん坊の時に、法生寺に置き去りにされたて聞きました」
「なるほど。誰が置き去りにしたのかは気になるけど、とにかく、進さんは鬼のまま生まれて来たんだね。それで、化け物っていうのはそのことを――」
「知っとります。ほじゃけん、わざに進さんを怒らせて、みんなの前で鬼に変化させよとしたんです」
「そうか。じゃあ、君はその化け物のことがわかってるんだね?」
千鶴はうなずくと、その化け物は二百三高地の髷を結った三十過ぎの女の姿をしていて、横嶋つや子と名乗っていると言った。
「横嶋つや子? 君たちをひどい目に遭わせたあの女が化け物?」
井上教諭は驚いたが、千鶴の言葉を疑う様子はない。千鶴はうなずき言った。
「恐らくほうやと思います。あの女は人の不幸が楽しいみたいで、あちこちでいろんな人を不幸な目に遭わせたらしいぞなもし」
「じゃあ、先に君が大林寺でごろつきたちに襲われた事件も、彼を鬼に変化させるために、その化け物が引き起こしたってことなのかい?」
「ほうです。うちらを絶望のどん底に突き落とすんが、あの女の目的ぞなもし」
井上教諭は納得顔でうなずいた。
「前にも言ったと思うけど、東京で僕と妹が世話になった人がいてね。その人も横嶋つや子っていうんだ。とってもいい人でさ。君が言う化け物のつや子とは大違いだよ。同じ名前なのに、まさにサギとカラスだな」
「確か、先生がお世話になったそのお人は……」
「一昨年の東京の震災の時に亡くなったんだ。だけど、震災で亡くなったんじゃないんだよ。せっかく助かったのに、暴漢に命を奪われてしまったんだ」
少ししんみりしたあと、そうそう進之丞くんのことだったねと教諭は言った。
「進之丞くんが白い靄を作ったとは、どういうことだい?」
千鶴は進之丞が人の記憶を操る力を持っていると説明し、自分も風寄でイノシシに襲われた時の記憶を消されたことがあったと話した。
「進さんがうちの記憶を消しんさったんは、うちが悲しまんようにという配慮からです。ほやけん、あの白い靄の向こうには、うちが見たら悲しなるもんが隠されとるんです。ほれは絶対に進さんが鬼になってしまうとこぞなもし」
千鶴の考えに井上教諭はうなずいた。
「確かにそんなのを見たら悲しくなるよね。つまり、あの白い靄は前世の進之丞くんが、自分が鬼になってしまった経緯を、君の記憶から消すために作ったんだね」
「ほんでも人間やった進さんが、どがぁして鬼になったんかがわかったら、進さんを鬼から人間に戻すための手掛かりも、わかるんやないかと思うんぞなもし」
「なるほど。それは確かめてみる価値がありそうだね。でも、進之丞くんがわざわざ消した記憶だよ? 君が思っている以上につらいものがあるんじゃないかと思うんだけど、本当に確かめる覚悟があるのかい?」
千鶴はこくりとうなずいた。進之丞を救うためなら、どんなにつらい目に遭っても構わないと思っていた。
井上教諭は、わかったと言った。
「とにかく進之丞くんが作ったという話を参考に、あの靄を消す方法を考えてみよう」
千鶴には井上教諭が頼もしく見えた。きっと教諭なら何とかしてくれる。千鶴が期待の眼差しを向けると、教諭は腕組みをして、ふーむと唸った。
八
腕組みをしてから、井上教諭はずっと考え込んでいる。月が昇る時刻が迫っているが、教諭は黙り込んだまま動かない。心配になった千鶴は教諭に声をかけた。
「先生、あの靄を進さんがこさえたてわかっても、どがぁもなりませんか?」
井上教諭は顔を上げると、真剣な表情で言った。
「今考えてるところなんだ。あの靄は進之丞くんが作ったものだから、恐らく進之丞くんじゃないと消せないんだよ。それを素人の催眠術師の僕が消そうっていうんだ。事はそう簡単にはいかないよ。でも、そうだな。どうすれば……」
井上教諭はまた黙り込んだ。
教諭はやろうとしてくれているが、やはり無理かもしれない。沈黙が続く中、時間がどんどん過ぎていく。肩を落とした千鶴は悔しさにつぶやいた。
「先生が進さんじゃったら靄を晴らせるのに……」
「僕が進之丞くんだったら?」
教諭は顔を上げると、それだと言った。
「そうだよ。山﨑さん、君の言うとおりだ」
え?――と千鶴も顔を上げた。
「方法がわかったよ。といっても、本当にうまくいくかどうか、やってみないとわからないけどね。でも、もしかしたらこれで靄を晴らせるかもしれないよ」
「ほんまですか?」
うなずいた教諭は、襖が閉められた三畳間の方をちらりと見て言った。
「でも今じゃないとだめかい? 明日ってわけにはいかないのかな?」
「今すぐやないといけんのです。ほやないと間に合わんぞなもし」
「間に合わないって?」
「今晩、進さんがここへ戻んて来るんです。うちにお別れしに戻んて来るんです。ほじゃけん、ほれまでに何とか進さんを人間に戻してあげる方法を見つけんといけんのです」
「どうして進之丞くんが今晩戻って来るってわかるんだい?」
「お祓いのおばあさんが教えてくれました」
「お祓いのおばあさん?」
お祓いの婆と畑山の死が頭に浮かび、涙があふれた千鶴は説明ができなかった。千鶴は涙を拭きながら教諭に言った。
「お願いします。先生にご無理を言うとるんはわかっとります。ほやけど、うちは先生しかお願いできる人がおりません。ほやけん、どうかすぐにうちに催眠術をかけてつかぁさい。ほれで、あの白い靄の向こうにあるもんを、うちに見せてつかぁさい」
井上教諭は横目で三畳間の方を見ながら咳払いを二回繰り返した。それから、わかったと覚悟を決めた顔で言った。
「それじゃあ、どうなるかわからないけど、とにかくやってみるとしよう」
井上教諭は立ち上がると、部屋の隅にあった小机を真ん中へ移した。教諭が障子を閉めに縁側へ向かうと、千鶴の目は教諭を追うように庭の方へ向いた。
日がもうすぐ沈むようだ。庭に残る明るさは、かなり弱々しくなっている。急がないと月が昇ってしまう。
焦る千鶴の想いを断つごとくに、教諭は障子を閉めた。庭は見えなくなり、ただでも薄暗い部屋の中はさらに暗くなった。
井上教諭は小机の上に置いたろうそくに火を灯そうとした。しかし、マッチに火をつけようとした手が小さく震えてうまくつけられない。これから行おうとしていることに、相当興奮しているのか、あるいは緊張しているのだろう。
見かねた千鶴がマッチを受け取り、ろうそくに火を灯した。ぼわんと広がったろうそくの明かりに、まだ部屋に残るお香の匂いが加わって、部屋には妖しい雰囲気が漂った。
「だけど、どうやったら人間が鬼になるのかな。僕も興味が湧いて来たよ。でも面白半分の興味じゃないからね。君にとっては、決して楽しいことでないのもわかってるから」
井上教諭は学者として、この催眠術を執り行おうとしているようだ。言ってみれば、教諭はこの催眠術を一種の実験と捉えているのだろう。けれど、千鶴にそんなことを気にしている余裕はない。一刻も早くあの靄に隠された記憶を探るだけだ。
「もう一度だけ訊くよ。君は靄の向こうを見ても、絶対に後悔しない覚悟があるんだね?」
催眠術をかける前に、井上教諭は千鶴の気持ちを確かめた。
はいと千鶴はうなずいたが、顔は緊張で強張っていた。時間がない焦燥と、見てはいけないものを見る恐ろしさが、心の中でぶつかり合っている。
じっと千鶴の表情を見つめていた教諭は、では始めようと言った。
九
井上教諭の指示に従い、千鶴はぼんやりとした意識になった。あらゆることへの関心が薄れ、ただ教諭の声に従うだけである。
千鶴が催眠状態になった時、隣の三畳間の襖がすっと開いた。誰かが三畳間にいたらしい。静かに畳の上を歩いて、井上教諭の近くに座ったようだ。辺りにお香の匂いが広がった。
音や気配、匂いを感じていても、千鶴は何とも思わない。何かが聞こえても、聞こえていないのと同じ状態だ。耳に残るのは自分に向けられた声ばかりだ。
「聞いてたわよ。鬼がいるんですって?」
女の声が聞こえた。
「ちょっと困りますよ。そっちにいてください。というか、もうお引き取りください。これはこの子の問題であって、あなたには関係のないことですから」
「いいじゃないのよ。何を言ったって、今のこの子は何も聞こえてないんでしょ?」
困惑した井上教諭が何を言っても、女は少しも堪えていないようだ。いらだちが隠せない教諭は語気を強めた。
「そうですけど、僕の気が散ります。それに、これは僕とこの子だけの秘密なんです。本当はさっきの話もあなたに聞かせるべきではなかったし、催眠術も別の日にするところです。時間がないから始めることにしましたが、あなたはもう帰ってください」
「あらまぁ、さっきは慰めてもらってたくせに、そんなことを言うわけ? あなたって案外ひどい人なのね」
「それとこれとは話が別です。あなたにはお世話になったし感謝もしています。だけど、僕はこの子を助けなきゃいけないんです。ですから、どうか邪魔をしないでください」
やれやれ、わかりましたよ――と言いながら、女は元の三畳間に戻った。そこから玄関へ向かうのかと思いきや、女はそのままそこへ腰を下ろし、襖を開けたまま千鶴たちを眺めているらしい。
教諭は荒々しく立ち上がると女の傍へ行き、ぴしゃりと襖を閉めた。
一連の声や音を千鶴は何とも思っていない。ただぼんやりした意識の中で、教諭の指示を待っていた。
千鶴の傍らへ戻った教諭は、ごめんよと千鶴に声をかけると、少しの間沈黙した。いらだつ気持ちを落ち着けているのだろう。
しばらくすると、ようやく井上教諭の指示が聞こえた。
――山﨑さん、いいかい。僕が三つ手を叩いたら、君はあの白い靄の所まで飛ぶからね。
時空の隧道を感じながら、千鶴は小さくうなずいた。それから教諭がゆっくり手を叩く音が聞こえた。
音が三回鳴ると、千鶴の意識はぐるぐると渦になって時空の隧道に吸い込まれた。やがて渦が止まると、そこは白い靄の中だった。