> 松山の商店街 その2

松山の商店街 その2

湊町商店街は呉服店や洋品店、履物店、金物展、帽子店、眼鏡店、仏具店など、日用品販売の店が多かったようです。

魚の棚は食料品が中心で、大街道商店街は食事や芝居、活動写真など娯楽の場所が多かったようです。

※大正末期の大街道一丁目(魚の棚の近く)。
※大街道一丁目の高田呉服店。
※大街道二丁目(昭和2年)。二丁目は一丁目の北側。写真の奥が一丁目。
※大街道二丁目(昭和初め)。右手に見えるのは、映画館の有楽座。
※有楽座。

有楽座の前身は大正元年(1912年)に開館した、常設活動写真館の世界館です。

常設活動写真館としては、愛媛県で一番初めに建てられた所です。

有楽座に名前を変えたのは、昭和25年(1950年)です。

世界館は大街道二丁目の東側にありましたが、西側の向かいには弁天座と敷島館という、二つの映画館がありました。

※大街道二丁目の百華堂菓子舗(昭和7年)。松山銘菓のタルトを販売していました。
※大街道二丁目(昭和15年。現在の三越百貨店の辺り)

大街道商店街の北の出口には、明治20年に建てられた芝居小屋、新栄座がありました。
ちょうど出口の左角です。

※芝居小屋 新栄座。
※明治時代の大街道一丁目。新栄座に出る女優が人力車に載って勢揃い。
※電車通りを挟んで、新栄座の向かいにあるタバコ屋(大正時代)。
※東側から見た一番町停車場。春子はここから電車に乗って、三津浜へ帰りました。
※春子と別れた千鶴が歩いた道。右手は裁判所。見えている電車は春子が乗ったものです。
※裁判所の後ろに、萬翠荘があります。
※千鶴はこんな風に、裁判所から離れた所から萬翠荘を眺めました。