> 阿沼美神社の祭り

阿沼美神社の祭り

山崎機織やまさききしょくがある紙屋町かみやちょうから、西へ行くと大林寺だいりんじがあり、そこから北へ行くと、阿沼美神社あぬみじんじゃがあります。

664年創建とされており、元は現在松山城がある勝山かつやまの頂上にあったそうです。

それが松山城の築城のために、山のふもとへ降ろされたと言われています。

元禄時代に造られたという、黒くて四角い水神の神輿と、金色で八角の大山積おおやまづみ大明神の神輿があり、それぞれ「四角さん」「八角さん」と呼ばれています。

昔は「四角さん」は町方の神輿、「八角さん」は村方の神輿とされ、鉢合わせによって、町人と百姓の力比べと言われたそうです。

※「四角さん」と「八角さん」の鉢合わせ

ちなみに、阿沼美神社の境内には、明治時代の頃から昭和にかけて、「常磐ときわ幼稚園」という幼稚園があったそうです。